ここから本文です

投稿コメント一覧 (7723コメント)

  • >>No. 580

    終値 1239 出来高 1129千
    今週1週間お疲れさまでした。

    今週の日本株は長期金利上昇から上値重い展開。昨日は米決算銘柄の影響受け大きく下落。今日も下落して始まったものの先物の主導で後場は大きく上昇。不安定な地合。特に今日は前場値がさ半導体が大きく下落、グロース指数は日経、TOPIXに比較し強く上昇。素人的な見方ですが、値がさ半導体が上昇している時はグロース弱く、下落しているときはグロースが強くなるのではないかと思っています。

    ここは一昨日、昨日とグロース指数の下落に伴い大きく売り崩され直近の安値更新したものの、昨日10時過ぎから反転。今日はグロース指数の強さと株探の記事の影響もあり出来高増加を伴い大きく上昇、後場は高値圏で推移。大引けまで大きく崩れなく着地。月末なので大引けでは329千と出来高。久々に強い動きを見れよかったと思います。ただ急な上昇はまた短期筋が群がってきますのでじわじわゆっくり上昇基調を継続してほしいものです。

    ではまた次週
    よい週末をお過ごしください。

  • >>No. 578

    株探記事(抜粋)

    【特集】今期活躍期待の【連続最高益】銘柄リスト〔第3弾〕34社選出 <成長株特集>
    「株探」多機能チャートより 本特集では、「今期活躍期待の【連続最高益】銘柄リスト」の第1弾(5月23日配信)、第2弾(5月26日配信)に続き、今回は“時価総額1000億円未満”の銘柄を対象に、24年3月期に経常利益ベースで過去最高益を達成し、25年3月期も成長継続を見込んでいる銘柄を探った。

     下表では、第1弾を配信した23日時点の時価総額が450億円以上1000億円未満の3月期決算企業(金融を除く)を対象に、25年3月期に経常利益が連続で最高益を見込み、かつ同利益が前期と比べて5%以上伸びる見通しを示している34社を選び出し、増益率が大きい順に記した。

     増益率トップとなったのは、地方自治体・企業のIT構築支援やふるさと納税サイトなどを展開するチェンジホールディングス <3962> [東証P]。25年3月期の税引き前利益は前期比72.5%増の128億円と2期連続で最高益を更新する見通しだ。昨年10月に子会社化したイー・ガーディアン <6050> [東証P]の業績上積みなどが収益を押し上げる。

  • >>No. 575

    今日は強いね
    株探効果かな?

    じわじわ上げでいきたいところ

  • >>No. 550

    今日は今のところ堅調ですね
    しかしここ2,3日の値動きは違和感感じるな
    単なる空売りの買い戻しでないような、もちろん積極的な買いでもないと思うけど。

  • おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    昨晩の米株は続落。日経先物は小幅高 米株は高値水準なので一服、調整気味というのはわかりますが、日本株はさえない日々が続きますね。日銀の金利政策がはっきりするまでこのような感じでしょうか

    5月相場も今日が名実とも最終日
    6月相場に向け頑張ってほしいものです。

  • >>No. 504

    終値 1181 出来高 803千
    お疲れさまでした。

    今日は前場10時ごろまで各指数とも大きく下落、日経は一時900円安。どこまで下げるかと思っていたらそこから下げ幅縮小。グロース指数は一時プラテン。日経ではアドバン、ユニクロ、東エレ、ソフバン4銘柄で日経340円ほど押下げ。また直近大きく上昇、強かった電力、電線株は下落。昨日大きく下落したグロース系銘柄ではプラテンするものも散見。今日は月末TOPIXのリバランスの動きがあったのか不安定かつ激しい動きになったと思います。

    ここは前場寄りで大きく下落したものの、その後下げ幅縮小、プラテン、売りの買戻し主体とはいえ大きく上昇、後場はダレることなくプラス圏で推移、出来高も80万越え。昨日一気に下げた反動が出たような気がします。要因はどうあれ結果からみると今日はよかったと思いますが、この流れの継続、積極的な買いが入ることによる上昇を期待したいものです。

    ではまた明日。

  • >>No. 495

    何かわかりやすい動きだな
    価格操作している心理状況あらわしているのかもね

  • >>No. 483

    昨日から今朝にかけ売りあおり投稿多いと思ったら結構多数の人が売り玉持ち越したようですね。
    わかりやすい掲示板だ

  • おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    昨晩の米株は3指数下落。日経先物も下落。金利上昇、月末取引も考慮からの要因もあるのでしょうか?今日も昨日後場同様地合いよくなさそうです。

    ここは地合い悪いと短期目線の売りが増え昨日は出来高も増加。まだあまりよくない傾向続いているようです。グロース総じて弱い地合い続きますが、6月相場に向け踏ん張ってほしいものです。

  • >>No. 386

    終値 1143 出来高 1115千
    お疲れさまでした。

    今日は長期金利上昇意識してか保険、銀行などを除いて総じて軟調。市場別上昇率はプライム15%、スタンダード18%、グロース15%。特にグロース指数は安値更新。グロース銘柄はどれも大きく下落、悲惨な状況。

    ここは久々にサンドバック状態。直近ではあまり見られなかった数千~万株を断続的に入れられ売崩されました。自社株買いも今日はあまり効果なくいいとこなしといった印象。もっと株価対策について本腰入れてくるような姿勢を見せてほしいものです。

    ではまた明日。

  • おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    昨晩はダウ下落、NASQ、S&P上昇。日経先物は小幅高
    今日は昨日軟調だった半導体関連良どうでしょう

    ここも底堅さはでてきたもののまだ上昇基調はまだ弱そうです。
    もう少し頑張ってほしいものです

  • >>No. 322

    終値 1206 出来高 390千
    お疲れさまでした。

    今日は日経、TOPIXは前値水準で小動き。昨日下落していたグロースは終日プラス圏で推移。電力、電線株は相変わらずの強さ示したものの、その他は銘柄別に強弱まちまち。昨日下落していたグロース銘柄は上昇。あまり方向感感じませんでした。

    ここは前場出来高が16万足らずと低調、高値つけた後、あまり大きくない売り玉を断続的に繰り出され下落。売崩されたというより買われていないといった印象。出来高も39万。指数任せ、自社株買い頼みでは下支えにはなるものの値動きも限定的。短期筋にとっていじりやすい株価、出来高なのかもしれません。5月相場も残りわずか、頑張ってほしいものです。

    ではまた明日。

  • 今日は調子いいですね
    今日はこれに反応しているのかな

    キヤノン、独ハイデルベルグと協業 商業印刷機を供給 2024年5月28日 3:19
    (以下抜粋)
    キヤノンはデジタル式の商業印刷機を独ハイデルベルグに供給する(キヤノン提供)
    【デュッセルドルフ=為広剛】キヤノンは27日、商業印刷機で世界最大手の独ハイデルベルグと協業すると発表した。キヤノンが手掛けるデジタル印刷機をOEM(相手先ブランドによる生産)供給し、ハイデルベルグのブランドで販売する。印刷業界では版を使わないデジタル印刷機の導入が進んでおり、ハイデルベルグの顧客基盤を活用して展開を狙う。

  • 今日は調子いいですね
    これに反応しているのかな

    キヤノン、独ハイデルベルグと協業 商業印刷機を供給 2024年5月28日 3:19
    (以下抜粋)
    キヤノンはデジタル式の商業印刷機を独ハイデルベルグに供給する(キヤノン提供)
    【デュッセルドルフ=為広剛】キヤノンは27日、商業印刷機で世界最大手の独ハイデルベルグと協業すると発表した。キヤノンが手掛けるデジタル印刷機をOEM(相手先ブランドによる生産)供給し、ハイデルベルグのブランドで販売する。印刷業界では版を使わないデジタル印刷機の導入が進んでおり、ハイデルベルグの顧客基盤を活用して展開を狙う。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27C9G0X20C24A5000000/

  • おはようございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    昨晩は米お休み、特に大きな指標、イベントなし。日経先物は小幅高。昨日は大引けにかけ各銘柄出来高増加、値も動いていたようです。今日の寄りはほぼ昨日水準で始まりその後は先物の動きなどを様子見ながらもみ合いといったところでしょうか?

    5月相場も残りわずか
    グロース市場低迷する中、業績、株価引き上げるアクション期待したいものです。

  • >>No. 291

    終値 1215 出来高 381千
    お疲れさまでした。

    今日の地合いは今晩米株お休みのためか。全般的に緩やかな動き。「底堅い」「上値重い」「堅調」「軟調」といった表現がすべて当てはまりそうな雰囲気。もちろん個別には強弱いろいろですが。最近電力株と電線株の強さが目立ちますね。バリューというよりグロースっぽく強い動きをしているように思います。それに対しグロース指数は相変わらずの弱さ。資金が抜けてきているようですね。

    今日のここは週初め、グロース指数軟調だったことから寄りで下落したものの、9時30分過ぎから持ち直し、11時過ぎに再度売られたものの下げは限定的。後場戻してきました。出来高は中々増えず低調。物足りなさは感じるもののゆっくりじわじわ上昇基調を築いてほしいものです。

    ではまた明日。

  • おはようございます。
    今週もよろしくお願いします。

    先週末米株は小幅な動き、本日のアメリカさんはお休み
    今日の日本は上にも下にも動きにくそうですね
    少しずつグロース、バリューなど強弱少しずつ分かれてきているような気がします

    今日も地合い任せの動き継続と思いますが、少し頑張ってほしものです

  • >>No. 257

    終値 1201 出来高 485千
    今週1週間お疲れさまでした。

    今週はエヌビデアに振り回された地合いでしたね。特に昨日今日のレーザ、ソシオなどの半導体の動き。指数寄与度高い銘柄が多いだけに他の銘柄にも多かれ少なかれ影響あったと思います。ただグロース指数の弱さは相変わらず、最安値圏。グロース銘柄は総じて軟調な動きだったと思います。

    ここは週前半いい流れで来たもののその後失速。自社株買いのサポートあるとはいえ週後半はグロース指数の下落に連動しさえない動き。今日も一時プラテンしたものの14時過ぎから売り玉集中され崩されました。決算前の出来高極小、値動き小幅な動きはなくなりつつあるものの、グロース指数弱いだけに個別の材料ないとつらいですよね。まあとりあえずは地合いの改善望みたいところです。

    ではまた次週
    よい週末をお過ごしください。

本文はここまでです このページの先頭へ