ここから本文です

投稿コメント一覧 (297コメント)

  • 海外出店も精力的に続けてるし、ビジネスに陰りがあるとは思えんけどね。でも売り上げが下がってるのは為替影響関係ない気がするのでこれはネガティブかなあ。
    トレーダーはしらんけど正常な投資家が焦って売らなきゃってなるような決算には見えなかった

  • 増配ペース凄まじいですね。
    金利上昇圧力が高まってる中での減益なので、その辺がこれまでより強く嫌われての売りなのかなと思いますね。
    ビジネスが破綻するような事象は発生してないので特段懸念することは増えてない。問題なし。
    プロのマネーゲームに踊らされずに我々は粛々とホールド&バイを続けてれば良いかなと思いました。

  • さすがに草。こんだけ低PBRどうにかせいって言われてる中でさらにPBR下げる施策を打つのか。株主フル無視で経営するなら上場廃止すれば良い

  • 良い意味でつまんないけど、増配はありがたいっすね。普通にこのままホールドで。

  • ていうかこんだけ騰がってまだPER10倍台なんだ。卸売全体のPERのレンジが低いからってのはあるけど、ここはあらゆる面で頭抜けてるからもっと騰がってもおかしく無いと思うけどね

  • このクラスの時価総額の会社が1日で10%も騰がってるのは圧巻だなあ。すげえや

  • ヤケクソやってるのかと思うような還元施策だな。凄すぎるわ

  • 半導体系企業は今年度、来年度ぐらいまでは業績悪いのわかってるはずなのに、四半期決算出されてからビックリしたかのように売り出すトレーダーはいったいなんなんやろか。やってることがボンクラすぎて上司や資産を預けてくれてるお客さんにどう説明するつもりなんやろ

  • なんか技術力の塊みたいな会社をこんな安く買えちゃっていいのかな。配当利回りも悪くないしなあ。製造装置メーカーにこれだけ期待が乗ってるのに、ここが放置されてるのは辻褄が合ってないと思う

  • >>No. 1100

    おっしゃる通りで災害時の有用性という意味ではかなり限定的だと思いますね。
    設置台数によって地域差も大きいですし、数も限られてますからね。
    でも、それで良いのかなとも思いますけどね。だってそもそもは減災/防災インフラが本分じゃないですから。
    一時的に、それこそankerみたいな規模が大きいところがバッテリー運んでくるまでの間に、急場しのぎできればもうそれで十二分に役割果たせてると思いますね。

  • >>No. 1104

    ankerがおったらなんやねんw
    今inforichの話してんだけど。

    ankerだってバッテリー提供するのに道路の状況によっては提供できない箇所があるって明言してるし規模でかくても限界はあるやろ。一方でinforichは規模は小さいかもしれないけどシームレスに減災インフラに切り替わるメリットがあるのは事実でしょ。同じモバイルバッテリーを取り扱ってても役割が違うんだから片方を腐す意味が分からんわ。

    無理矢理にって言うけど、震災発生1時間後にモバイルバッテリーの無償提供スタートしてる企業が減災インフラとして社会に寄与してない認識はさすがにやばすぎでしょ。
    あと株価はいろんな要因で決まるから、ひとつの要因で株価が動いた!なんて決めつけて喋らない方がいいですよ。無知がバレて恥ずかしいから。

    いろんな人に噛みついてるみたいだけど、論点理解して噛みついてくれ。

  • まあでも事実として「震災時のスマホのバッテリーどうするか」は社会課題としてあるからね。今回の震災を通して課題解決のための一手であることが認知されれば営業の口実にもなるし政府や自治体のバックアップも受けられるかもしれないじゃん。平時にはお客さんの呼び水になって、有事には減災用インフラとして機能するってのは少なくとも日本では歓迎されると思うけどね。
    実際今回の震災でどういう運用がなされたのか、効果あったのか、は開示して貰えたら嬉しいね。

  • 今買い時かなと思うけどね。不謹慎かもしれないけど、震災時にもインフラとして機能することを印象付けるイベントも起こった訳で、減災の必需品として無くてはならないポジションを確立して、一気にスポット拡大できれば日本国内では敵なしになるんじゃないかな。一回スポット設置してしまえば置き換えコストの面で障壁は築けるだろうし。

  • cutくんは何年も前からこの掲示板に張り付いていてね、元はホルダーとして、イキイキとした目で買い煽りしてた時期もあるんだよ。ただ流行り病のせいで、大損してしまってから変わってしまったんだ。
    口汚い投稿が目障りかもしれないけど、彼は本当はストーリーをもって株を語れる我々と同じ投資家の仲間なんだ。流行り病に侵されてドス黒く変色してしまった心がいつかすすがれて、ホワイトcutくんになるまで暖かい目で見守ってあげておくれ。

  • cutくん...子供が自分の口汚い投稿見たら悲しむからって一時期はおとなしくなってたのに...
    ライドシェア、自動運転が普及してくるとたしかに逆風になる部分もあると思う。ただ一方で、どっちも車を使ってるサービスである以上、どっかしらには駐車する余地は必要だからね。自動運転とはいえ燃料や事故リスク考えたら走らせっぱなしにもできないし。その時にここが運営してるような駐車場が必要なんじゃないの?って見方もできると思うよ。
    まあそもそも、どっちもタクシーや公共交通機関使ってる層が代替手段に使うだけで自家用車の総数は変わらずで駐車場の需要も変わらんのちゃう?ってストーリーもありえるからね。

  • 今こんなさがってんだね。LDの売り上げ伸ばさないといけないのに、TAMが限られてるLEWに注力してる感じだから結構厳しいかもね。
    いつ黒字化できるかも分からんし、黒字化しても雀の涙みたいな利益しかでなさそう。
    一応経営計画も出してるけど、この先どんな会社になりたいかが全然想像できないんだよね

  • あれ、復配って2024年からでしたっけ?なんか2025年からだと思ってたけど記憶違いかな。どっちにしろ約束通り復配してくれるとのことなので問題ないけどね。
    順調に業績は元に戻ってきてるし、駐車場をただ運営するだけじゃなく、しっかりと活用したサービスも提供してるので安心して見てられる。給料はいったらちょっとでも買い増すかね

  • バフェット亡き後のバークシャがどうなるかなんて聞いてないが。バークシャが変わらない。だから、バフェットの名前を出してる人たちも特に投資行動に変化がないって言いたい?

    それにバークシャの資金をバフェットが差配して投資してるのに、バフェットが買ってると言って何が差し支えるのか良く分からん。メディアや個人投資家もバークシャの動向=バフェットの考えとして取り扱ってると思うけど。

  • ここの掲示板来てからバフェットバフェット言ってる人が絶えないから、「バフェットの名前出す意味あるかな。普通に数字見るだけでも良い会社って分かるんだからビジネスモデルやマクロ要因で語ればいいのに…」ってずっと感じてた。でも、とある人の書き込みを見て時価総額も分からんような軽薄な知識の人たちがバフェット連呼してるって気づいたわ。時価総額すら理解できないので、もちろん自分でバリュエーションや企業のビジネスモデル、役割を分析できない。だから有名人の行動を基準に売買する。
    こういう人たちってバフェットが売ったり、歳も歳なのでお亡くなりになることもあると思うけど、そういう場合はどうするつもりなんかね。

  • 新規の太陽光発電や洋上風力発電の建設に伴って高圧ケーブルが品薄で受注できないって話を見かけたからいろいろ調べてたら、銅権益に行き着いて結局商事が出てきた。
    なにするにしても商事、ひいては総合商社の力が不可欠なんだなって改めて認識した。新NISAはじまったらまた追加で買うかあ

本文はここまでです このページの先頭へ