ここから本文です

投稿コメント一覧 (12コメント)

  • ここの強大個人の方々のご意見を拝見すると2Qは売り上げ半減以下も十分にあり得るということですかね~
    そうなるとやはり空売り機会がまたありそうですね。

    しかし一応過去の業績も調べてみましたが直近はコロナパニックによる業績低迷でおかしくなっていますがそれ以前は4Qが圧倒的で業績的には4Q偏重企業という感じですね~
    1Q2Q比較では2Qが売り上げ半減になっている期はコロナパニック前は一度もなく同等程度かそれ以上の売り上げとなっている期が多いようです。

    ここから判断すると今回の2Qも1Qと同等程度の売上を残しうるような気もしてきます。

    ただし利益面においては2Qが1Qを超えた期は少なく3Qが利益過小の期がほとんどですね。

    2020以降のコロナパニック時の数字はあまり参考にならなそうですね。もう少し勉強してみたいと思います。いろいろとご指摘ありがとうございました。参考に致しまして自身の投資の成功につなげたいと思います。

  • 数字に表れない人的資本は評価しづらい隠れた指標だね~
    ボーイングがあんなことになっているから今はエアバスが世界独占状態って感じだし、そこの社長と懇意にしている人間関係性があるならそれは大きな優位性だね。
    ただこれが株価にしてどのくらいの評価となるかは算出が難しいねえ。
    でもまあ各種航空機関連ビジネスはコロナパニックを乗り越えてこれから大きく飛躍するからここも飛躍可能性は大いにあるのでしょう。
    まずは2Qで1Qに匹敵する数字を出せるかどうか?
    やはり四半期業績ではアップダウン激しい数字を繰り返すことになってしまうのか?
    この辺の判断がここの評価水準を決める鍵となるかなと思います。

  • こういう高成長期待企業の場合は四半期業績数字が伸び続けているということが大前提で今回ここは前四半期比で営利が減少に転じてしまっているのは痛い。
    売上は季節性要因とみてもよいが、ただこちらも前年度1Qの減少度合いと比較して減少幅が大きい。もちろん2Qで取り返している数字が出てくればまた再評価され得るが、現段階では成長率鈍化懸念が出てきたことは事実だろう。
    時価総額1000億という威勢の良い言葉は良いがそれを妄想にしないためには営利100億は近い将来に見通していなければならずその場合こんな営利数億の段階で減少させている場合ではない。
    従って現段階ではちと高成長期待が高すぎたという株価水準訂正局面に入りその後は2Qの数字待ちということになるだろう。2Qが売上も営利も過去最高数字をたたき出せるかどうかが問われる。

  • 結局中計最終年度達成確度が見えるかどうかだけなんだよね~
    1Qの好成績だけじゃ一日天下にしかならなかった。
    でもさすがに目先も底打ったかなという感じかね~
    中計達成本当にあり得ると思わせたいなら2Qも1Qに負けず劣らず好成績をたたき出すくらいのことはしないとね。
    長期ホルダーはその辺を期待しているだろうけどまあ蓋を開けてみなければわからない。
    過去はそのようなアップダウン激しい四半期業績数字だったからね~
    故に株価もこれからもそんな感じの激しい値動きで買い方売り方の攻防戦が続いていくと良いね~
    短期トレーダーたちも巻き込みながら活況相場となるのが長期な方にとっても一番よ。

  • 1Qは確かに驚愕だった。しかし為替云々で業績上方修正しなかったという点で四半期業績のアップダウンが激しい企業ですということを自ら証明しており2Q以降の業績推移に不安が生じていることもまた確かだ。
    まあ一番は驚愕数字に反応し過ぎた飛びつき買いが多すぎたのだろうと思うが。

    故に短期空売りは確度高いトレードだった。完全に窓埋めするかどうかは分らないけどね~

    結局ジェットコースター四半期業績推移を出す銘柄の株価はやはりジェットコースターということなのだろうね。2Q以降の業績推移が過去の推移と比較して同類となるのか異質となるのかが楽しみだね。

  • 業績に安定成長性が全くないからいいね~
    まあ分かりやすい異常乖離収束ということでゴチでした。
    私はまあ欲張らずにいきます。
    しっかり窓埋めするといいですね。

  • 業績無視の仕手株銘柄だけど長期レンジ相場なのね。
    なるほどなるほど。

  • ゴールデンウィーク最中、極短期的超高乖離、四半期でアップダウン激しい業績となる企業、売り禁も解除されたばかりと色々が揃ってたから短期で高いところ空売りするのは一理あるよ~
    まあ投資家の数だけ売買タイミングあるってことだね~
    中期経営計画実現可能性を見てから買いたいと思っていた投資家はここから買うのは全然ありだしね~
    長期な方は言わずもがな、買い増しすべきでしょといった驚愕1Q決算
    しかし楽しかったね~
    連休明け後も楽しめると良いなあ

  • ずっと売り禁だったから結果的に売り方も救われている
    しかし明日はさすがに寄らずはないだろうし売り方も極短期的行き過ぎと見て新規参戦してくるし買い方の利確売りもあるだろう。
    面白い攻防戦が見られればと思うが明日はどっちに転ぶか、楽しいゴールデンウイークとなりそうだね~
    長期な方はこれだけの四半期業績見せつけられちゃガチホでいいけどね~
    良い夢を~

  • 四半期ベースで着実に業績数字を伸ばし続ける企業ではない数字のアップダウンが激しい企業であるにしても凄まじい1Qだね~
    先日まで売り禁が続いていたのが売り方にとっては不幸中の幸いかね。それとも連休明け高いところ狙ってくるのかな?

  • 直近収益急減を知っている社長自ら買い煽る会社なんて空売り機関の格好の餌食だよね~

  • 普通に4Q売上減営利急減に素直に反応しただけだよね~
    暖冬言い訳にしてるけどABCマートは4Qも好決算だったし来期も増収増益予想だしね。
    靴売りとしてロコンドでは買われなかったってだけなんだよな。
    巻き返しを期待するけど株価はそれが見えるまで水準訂正後低迷だよね。

本文はここまでです このページの先頭へ