ここから本文です

投稿コメント一覧 (8591コメント)

  • >>No. 1019

    > 実績からはセキュリティ性、通信速度、通信安定性、コストメリットなどで評価されている

    そんな話聞いたことないですけど、どこでされてるんですかねぇ・・・

  • <5/14 06:59時点の先物価格から算出した理論値>
     ・日経先物価格 = 38,191円 (前日日経終値比:+12円)
     ・印旛(1357)の理論値 = 150.9円 (前日終値比:-0.1円)
     ・レバ(1570)の理論値 = 27,392円 (前日終値比:+17円)

  • 5/14分のざっくり印旛・レバ価格でございます。

    <基準値(前日の価格)>
     ・日経平均 = 38,179.46円
     ・印旛(1357) = 151円
     ・レバ(1570) = 27,375円
     ※ 本日は日経平均が+100円変動すると、レバは約+143円、印旛は約-0.8円動きます。

    <日経の前日比より>
     ・日経 +500円 → 印旛147円、レバ28,090円
     ・日経 +400円 → 印旛148円、レバ27,950円
     ・日経 +200円 → 印旛149円、レバ27,660円
     ・日経 +100円 → 印旛150円、レバ27,520円
     ★基準値±0円 → 印旛151円、レバ27,380円
     ・日経 -100円 → 印旛152円、レバ27,230円
     ・日経 -200円 → 印旛153円、レバ27,090円
     ・日経 -300円 → 印旛153円、レバ26,940円
     ・日経 -400円 → 印旛154円、レバ26,800円
     ・日経 -500円 → 印旛155円、レバ26,660円

    <日経の節目の値より>
     ・日経40,000円(前日比+1,821円) → 印旛137円、レバ29,990円
     ・日経39,500円(前日比+1,321円) → 印旛141円、レバ29,270円
     ・日経39,000円(前日比 +821円) → 印旛145円、レバ28,550円
     ・日経38,500円(前日比 +321円) → 印旛148円、レバ27,840円
     ・日経38,000円(前日比 -179円) → 印旛152円、レバ27,120円
     ・日経37,500円(前日比 -679円) → 印旛156円、レバ26,400円
     ・日経37,000円(前日比-1,179円) → 印旛160円、レバ25,680円
     ・日経36,500円(前日比-1,679円) → 印旛164円、レバ24,970円
     ・日経36,000円(前日比-2,179円) → 印旛168円、レバ24,250円

    <印旛の節目の値より>
     ・印旛:130円 → 日経平均:40,834円(前日比+2,655円)
     ・印旛:135円 → 日経平均:40,202円(前日比+2,023円)
     ・印旛:140円 → 日経平均:39,570円(前日比+1,391円)
     ・印旛:145円 → 日経平均:38,938円(前日比+759円)
     ・印旛:150円 → 日経平均:38,306円(前日比+126円)
     ・印旛:155円 → 日経平均:37,674円(前日比-506円)
     ・印旛:160円 → 日経平均:37,042円(前日比-1,138円)
     ・印旛:165円 → 日経平均:36,410円(前日比-1,770円)
     ・印旛:170円 → 日経平均:35,777円(前日比-2,402円)

    <印旛の前日比-10円~+10円の値より>
     ・印旛:161円 → 日経平均:36,915円(前日比-1,264円)
     ・印旛:160円 → 日経平均:37,042円(前日比-1,138円)
     ・印旛:159円 → 日経平均:37,168円(前日比-1,011円)
     ・印旛:158円 → 日経平均:37,295円(前日比-885円)
     ・印旛:157円 → 日経平均:37,421円(前日比-759円)
     ・印旛:156円 → 日経平均:37,547円(前日比-632円)
     ・印旛:155円 → 日経平均:37,674円(前日比-506円)
     ・印旛:154円 → 日経平均:37,800円(前日比-379円)
     ・印旛:153円 → 日経平均:37,927円(前日比-253円)
     ・印旛:152円 → 日経平均:38,053円(前日比-126円)
     ★印旛:151円 → 日経平均:38,179円(基準値±0円)
     ・印旛:150円 → 日経平均:38,306円(前日比+126円)
     ・印旛:149円 → 日経平均:38,432円(前日比+253円)
     ・印旛:148円 → 日経平均:38,559円(前日比+379円)
     ・印旛:147円 → 日経平均:38,685円(前日比+506円)
     ・印旛:146円 → 日経平均:38,812円(前日比+632円)
     ・印旛:145円 → 日経平均:38,938円(前日比+759円)
     ・印旛:144円 → 日経平均:39,064円(前日比+885円)
     ・印旛:143円 → 日経平均:39,191円(前日比+1,011円)
     ・印旛:142円 → 日経平均:39,317円(前日比+1,138円)
     ・印旛:141円 → 日経平均:39,444円(前日比+1,264円)

    <レバの節目の値より>
     ・レバ:24,000円 → 日経平均:35,826円(前日比-2,354円)
     ・レバ:25,000円 → 日経平均:36,523円(前日比-1,656円)
     ・レバ:26,000円 → 日経平均:37,221円(前日比-959円)
     ・レバ:27,000円 → 日経平均:37,918円(前日比-262円)
     ・レバ:28,000円 → 日経平均:38,615円(前日比+436円)
     ・レバ:29,000円 → 日経平均:39,313円(前日比+1,133円)
     ・レバ:30,000円 → 日経平均:40,010円(前日比+1,831円)
     ・レバ:31,000円 → 日経平均:40,707円(前日比+2,528円)

    <印旛参考情報(離れすぎている価格は精度が低いです)>
     ★印旛がS安/S高となる場合の日経平均(値幅制限:±50円、CB発動考慮せず)
      ・印旛S安時:101円 → 日経平均:44,501円(前日比+6,321円)
      ・印旛S高時:201円 → 日経平均:31,858円(前日比-6,321円)

     ★次に印旛が年初来安値/高値と同額になる場合の日経平均(値幅制限考慮せず)
      ・年安印旛:134円 → 日経平均:40,329円(前日比+2,149円)
      ・年高印旛:218円 → 日経平均:29,709円(前日比-8,470円)

  • 1日0.15円の逆日歩が憑いたところで、気にしてる人なんてほとんどおらんと思うけどなぁ。
    今の1ティック(10円幅)安く買い戻せれば、それだけで逆日歩66日分なので、逆日歩を気にするよりも、少しでも安く買い戻せるかどうかの比重が大きいわな。

  • >>No. 966

    いくら無作為に貼りまくっている広告とはいえ、優待改悪でゲロ下げ中の銘柄で言うことやないやろw

  • どなたか普通株を印刷する場合の価格の発表方法について知ってる人教えて。
    「X月XX日に○○円で発行します」という固定値以外での発表って有り得るんですかね?
    例えば「X月XX日の終値の10%OFFの価格で発行します」とか。

  • 大口様がなんとしてでも6000円近辺で落ち着かせたいようなに動きのように感じるんですけど、どうなんでしょうねぇ。
    当面6000円±300円(上下5%以内)の変動になるんかな? 知らんけど。

  • >>No. 1736

    おはようございます。
    日経の方は、なんか当面下の方に行きそうな気がする弱さを感じますね…

  • <週末時点の先物価格から算出した理論値>
     ・日経先物価格 = 38,222円 (前日日経終値比:-7円)
     ・印旛(1357)の理論値 = 151.1円 (前日終値比:+0.1円)
     ・レバ(1570)の理論値 = 27,485円 (前日終値比:-10円)

  • 週明け5/13分のざっくり印旛・レバ価格でございます。

    <基準値(前日の価格)>
     ・日経平均 = 38,229.11円
     ・印旛(1357) = 151円
     ・レバ(1570) = 27,495円
     ※ 本日は日経平均が+100円変動すると、レバは約+144円、印旛は約-0.8円動きます。

    <日経の前日比より>
     ・日経 +500円 → 印旛147円、レバ28,210円
     ・日経 +400円 → 印旛148円、レバ28,070円
     ・日経 +200円 → 印旛149円、レバ27,780円
     ・日経 +100円 → 印旛150円、レバ27,640円
     ★基準値±0円 → 印旛151円、レバ27,500円
     ・日経 -100円 → 印旛152円、レバ27,350円
     ・日経 -200円 → 印旛153円、レバ27,210円
     ・日経 -300円 → 印旛153円、レバ27,060円
     ・日経 -400円 → 印旛154円、レバ26,920円
     ・日経 -500円 → 印旛155円、レバ26,780円

    <日経の節目の値より>
     ・日経41,000円(前日比+2,771円) → 印旛129円、レバ31,480円
     ・日経40,500円(前日比+2,271円) → 印旛133円、レバ30,760円
     ・日経40,000円(前日比+1,771円) → 印旛137円、レバ30,040円
     ・日経39,500円(前日比+1,271円) → 印旛141円、レバ29,320円
     ・日経39,000円(前日比 +771円) → 印旛145円、レバ28,600円
     ・日経38,500円(前日比 +271円) → 印旛149円、レバ27,880円
     ・日経38,000円(前日比 -229円) → 印旛153円、レバ27,170円
     ・日経37,500円(前日比 -729円) → 印旛157円、レバ26,450円
     ・日経37,000円(前日比-1,229円) → 印旛161円、レバ25,730円
     ・日経36,500円(前日比-1,729円) → 印旛165円、レバ25,010円
     ・日経36,000円(前日比-2,229円) → 印旛169円、レバ24,290円

    <印旛の節目の値より>
     ・印旛:130円 → 日経平均:40,887円(前日比+2,658円)
     ・印旛:135円 → 日経平均:40,254円(前日比+2,025円)
     ・印旛:140円 → 日経平均:39,622円(前日比+1,392円)
     ・印旛:145円 → 日経平均:38,989円(前日比+760円)
     ・印旛:150円 → 日経平均:38,356円(前日比+127円)
     ・印旛:155円 → 日経平均:37,723円(前日比-506円)
     ・印旛:160円 → 日経平均:37,090円(前日比-1,139円)
     ・印旛:165円 → 日経平均:36,457円(前日比-1,772円)
     ・印旛:170円 → 日経平均:35,824円(前日比-2,405円)

    <印旛の前日比-10円~+10円の値より>
     ・印旛:161円 → 日経平均:36,963円(前日比-1,266円)
     ・印旛:160円 → 日経平均:37,090円(前日比-1,139円)
     ・印旛:159円 → 日経平均:37,216円(前日比-1,013円)
     ・印旛:158円 → 日経平均:37,343円(前日比-886円)
     ・印旛:157円 → 日経平均:37,470円(前日比-760円)
     ・印旛:156円 → 日経平均:37,596円(前日比-633円)
     ・印旛:155円 → 日経平均:37,723円(前日比-506円)
     ・印旛:154円 → 日経平均:37,849円(前日比-380円)
     ・印旛:153円 → 日経平均:37,976円(前日比-253円)
     ・印旛:152円 → 日経平均:38,103円(前日比-127円)
     ★印旛:151円 → 日経平均:38,229円(基準値±0円)
     ・印旛:150円 → 日経平均:38,356円(前日比+127円)
     ・印旛:149円 → 日経平均:38,482円(前日比+253円)
     ・印旛:148円 → 日経平均:38,609円(前日比+380円)
     ・印旛:147円 → 日経平均:38,735円(前日比+506円)
     ・印旛:146円 → 日経平均:38,862円(前日比+633円)
     ・印旛:145円 → 日経平均:38,989円(前日比+760円)
     ・印旛:144円 → 日経平均:39,115円(前日比+886円)
     ・印旛:143円 → 日経平均:39,242円(前日比+1,013円)
     ・印旛:142円 → 日経平均:39,368円(前日比+1,139円)
     ・印旛:141円 → 日経平均:39,495円(前日比+1,266円)

    <レバの節目の値より>
     ・レバ:24,000円 → 日経平均:35,799円(前日比-2,430円)
     ・レバ:25,000円 → 日経平均:36,495円(前日比-1,735円)
     ・レバ:26,000円 → 日経平均:37,190円(前日比-1,039円)
     ・レバ:27,000円 → 日経平均:37,885円(前日比-344円)
     ・レバ:28,000円 → 日経平均:38,580円(前日比+351円)
     ・レバ:29,000円 → 日経平均:39,275円(前日比+1,046円)
     ・レバ:30,000円 → 日経平均:39,971円(前日比+1,741円)
     ・レバ:31,000円 → 日経平均:40,666円(前日比+2,437円)

    <印旛参考情報(離れすぎている価格は精度が低いです)>
     ★印旛がS安/S高となる場合の日経平均(値幅制限:±50円、CB発動考慮せず)
      ・印旛S安時:101円 → 日経平均:44,558円(前日比+6,329円)
      ・印旛S高時:201円 → 日経平均:31,900円(前日比-6,329円)

     ★次に印旛が年初来安値/高値と同額になる場合の日経平均(値幅制限考慮せず)
      ・年安印旛:134円 → 日経平均:40,381円(前日比+2,152円)
      ・年高印旛:218円 → 日経平均:29,748円(前日比-8,481円)

  • >>No. 123

    安倍さん生きてたら通報案件やないの?
    政治家の画像を使った買い煽りは止めといた方がいいと思うよ。

  • >>No. 13

    希薄化10%で200億円分の株券を印刷することを逆算するとこんな感じかな。

    ・印刷する株数は3,762,070株 (発行済株式数の1/10)でざっくり計算
    ・200億円で割ると、1株当たり5,316円(機関投資家への売り出し価格)
    ・増資の実施価格(機関投資家への値引き前の株価)
       5%引きの場合 = 5,596円
      10%引きの場合 = 5,907円
      20%引きの場合 = 6,645円

    うーん、こんな価格で買ってくれる人おるんか?

  • <5/10 07:00時点の先物価格から算出した理論値>
     ・日経先物価格 = 38,434円 (前日日経終値比:+360円)
     ・印旛(1357)の理論値 = 149.1円 (前日終値比:-2.9円)
     ・レバ(1570)の理論値 = 27,765円 (前日終値比:+515円)

  • 5/10分のざっくり印旛・レバ価格でございます。

    <基準値(前日の価格)>
     ・日経平均 = 38,073.98円
     ・印旛(1357) = 152円
     ・レバ(1570) = 27,250円
     ※ 本日は日経平均が+100円変動すると、レバは約+143円、印旛は約-0.8円動きます。

    <日経の前日比より>
     ・日経 +500円 → 印旛148円、レバ27,970円
     ・日経 +400円 → 印旛149円、レバ27,820円
     ・日経 +200円 → 印旛150円、レバ27,540円
     ・日経 +100円 → 印旛151円、レバ27,390円
     ★基準値±0円 → 印旛152円、レバ27,250円
     ・日経 -100円 → 印旛153円、レバ27,110円
     ・日経 -200円 → 印旛154円、レバ26,960円
     ・日経 -300円 → 印旛154円、レバ26,820円
     ・日経 -400円 → 印旛155円、レバ26,680円
     ・日経 -500円 → 印旛156円、レバ26,530円

    <日経の節目の値より>
     ・日経40,000円(前日比+1,926円) → 印旛137円、レバ30,010円
     ・日経39,500円(前日比+1,426円) → 印旛141円、レバ29,290円
     ・日経39,000円(前日比 +926円) → 印旛145円、レバ28,580円
     ・日経38,500円(前日比 +426円) → 印旛149円、レバ27,860円
     ・日経38,000円(前日比 -74円) → 印旛153円、レバ27,140円
     ・日経37,500円(前日比 -574円) → 印旛157円、レバ26,430円
     ・日経37,000円(前日比-1,074円) → 印旛161円、レバ25,710円
     ・日経36,500円(前日比-1,574円) → 印旛165円、レバ25,000円
     ・日経36,000円(前日比-2,074円) → 印旛169円、レバ24,280円

    <印旛の節目の値より>
     ・印旛:130円 → 日経平均:40,829円(前日比+2,755円)
     ・印旛:135円 → 日経平均:40,203円(前日比+2,129円)
     ・印旛:140円 → 日経平均:39,577円(前日比+1,503円)
     ・印旛:145円 → 日経平均:38,951円(前日比+877円)
     ・印旛:150円 → 日経平均:38,324円(前日比+250円)
     ・印旛:155円 → 日経平均:37,698円(前日比-376円)
     ・印旛:160円 → 日経平均:37,072円(前日比-1,002円)
     ・印旛:165円 → 日経平均:36,446円(前日比-1,628円)
     ・印旛:170円 → 日経平均:35,820円(前日比-2,254円)

    <印旛の前日比-10円~+10円の値より>
     ・印旛:162円 → 日経平均:36,822円(前日比-1,252円)
     ・印旛:161円 → 日経平均:36,947円(前日比-1,127円)
     ・印旛:160円 → 日経平均:37,072円(前日比-1,002円)
     ・印旛:159円 → 日経平均:37,197円(前日比-877円)
     ・印旛:158円 → 日経平均:37,323円(前日比-751円)
     ・印旛:157円 → 日経平均:37,448円(前日比-626円)
     ・印旛:156円 → 日経平均:37,573円(前日比-501円)
     ・印旛:155円 → 日経平均:37,698円(前日比-376円)
     ・印旛:154円 → 日経平均:37,823円(前日比-250円)
     ・印旛:153円 → 日経平均:37,949円(前日比-125円)
     ★印旛:152円 → 日経平均:38,074円(基準値±0円)
     ・印旛:151円 → 日経平均:38,199円(前日比+125円)
     ・印旛:150円 → 日経平均:38,324円(前日比+250円)
     ・印旛:149円 → 日経平均:38,450円(前日比+376円)
     ・印旛:148円 → 日経平均:38,575円(前日比+501円)
     ・印旛:147円 → 日経平均:38,700円(前日比+626円)
     ・印旛:146円 → 日経平均:38,825円(前日比+751円)
     ・印旛:145円 → 日経平均:38,951円(前日比+877円)
     ・印旛:144円 → 日経平均:39,076円(前日比+1,002円)
     ・印旛:143円 → 日経平均:39,201円(前日比+1,127円)
     ・印旛:142円 → 日経平均:39,326円(前日比+1,252円)

    <レバの節目の値より>
     ・レバ:24,000円 → 日経平均:35,804円(前日比-2,270円)
     ・レバ:25,000円 → 日経平均:36,502円(前日比-1,572円)
     ・レバ:26,000円 → 日経平均:37,201円(前日比-873円)
     ・レバ:27,000円 → 日経平均:37,899円(前日比-175円)
     ・レバ:28,000円 → 日経平均:38,598円(前日比+524円)
     ・レバ:29,000円 → 日経平均:39,297円(前日比+1,223円)
     ・レバ:30,000円 → 日経平均:39,995円(前日比+1,921円)
     ・レバ:31,000円 → 日経平均:40,694円(前日比+2,620円)

    <印旛参考情報(離れすぎている価格は精度が低いです)>
     ★印旛がS安/S高となる場合の日経平均(値幅制限:±50円、CB発動考慮せず)
      ・印旛S安時:102円 → 日経平均:44,336円(前日比+6,262円)
      ・印旛S高時:202円 → 日経平均:31,812円(前日比-6,262円)

     ★次に印旛が年初来安値/高値と同額になる場合の日経平均(値幅制限考慮せず)
      ・年安印旛:134円 → 日経平均:40,328円(前日比+2,254円)
      ・年高印旛:218円 → 日経平均:29,808円(前日比-8,266円)

  • https://finance.logmi.jp/articles/379394 から抜粋するとこんな感じかな
    ---
    ・NVIDIA HGX B200 システム (200億円強)の件は、発注済み。
     今年12月までにはGPUの設置まで終わる見込み。

    ・200億円を上限の新株式発行は、今はボラ高杉ですぐには増資できない。
     ボラが比較的安定し次第、資金調達をしっかり行いたい。

    ・希薄化は概ね10%程度に抑えられるような発行の内容にしていきたい。
    ---

    年内に増資は行われるのは確実だけど、実際のタイムリミットっていつ頃になるんやろうねぇ。

  • >>No. 3

    誤: 日米の株価に変動が収まらない状態では増資はやらない
    正: 「さくらの」ボラティリティが比較的安定し次第、資金調達を行いたい

    やろ。

  • 遅レスですけど、ワイ的には五大陸氏はピーク(終焉)が近い急騰中の銘柄に出てくるイメージやったなぁ。
    なのでホルダーとしては、五大陸が出てくるのを縁起がよいと思う人もいれば、忌み嫌っている人もいましたね。

  • 大量保有の数と売りの数は別物で、イコールではないと思います。

本文はここまでです このページの先頭へ