ここから本文です

投稿コメント一覧 (141コメント)

  • 牛丼が安い→個人単位での客目線は喜ばしいことなんだが牛丼屋で働く方々は給料上がらない→給料上がらなければ財布の紐だけ固くなって消費が上がる訳がない

    こんなデフレスパイラルが長年継続してきて給料が上がらないのに物価だけが上がったらどうなるのか?
    バブルの後遺症で内部留保だけを貯め込んだ企業に国が「おまいら株主と従業員に還元しなきゃ潰すぞコラ」と当たり前の勧告が発動したことだけが救いかな

  • >>No. 781

    全くその通りでシンプルに「打つ手が無い」ってことです
    私が植田さんだったら自〇を考えるレベルの手詰まりかな

    今金利を上げたらどんな弊害が起こるのか?上げられない理由なんて容易に
    想像出来るしな
    近い将来日本は外資に乗っ取られるんじゃないかと思うよマジで

  • YCCまでコントロールしてまで市場に金をジャブジャブ流し続けた
    黒田さんは悪の元凶なのか?個人的にはそうは思わない
    デフレを打ち破るにはこんぐらい思い切った舵取りをするしかなかったと思う

    しかしこんだけ金をジャブジャブ流しても何故か景気は上向かなかった
    市中銀行に対して「おまいら日銀に金預けても逆に金利取るからね?さっさと市場に金を循環させろや」なーんて通常有り得ないマイナス金利を発動してもだ

    長いスーパーデフレに慣れ切ってしまった日本でいっくらテコ入れしても内需に全く火が付かずにここまで国力が弱っちまったんだなと思うが、これから真逆のスーパーインフレが高確率で発動するけど大丈夫かな?

    ロクな金融教育もしてこずに平和ボ〇した国で大丈夫な訳ないよねってのが
    私見です
    マジで茹で蛙どころの話じゃないですよ

  • 牛丼屋に食べに行く人で気付いてない人はいないと思うけどさ、一昔前は並が200円台の時もあったんだが今は400円前後になってる
    個人レベルでの話だとね、外食の値段が安いことに越したことはないんだろうけど
    牛丼屋に勤める人達はよっぽどの薄利多売が成立しない限り、牛丼の販売価格が安いのに自分が貰える給料が増える訳無いんよ(安くしないと競合店に負けるだけだしな)
    これがバブルが弾けた後の2000年初頭までデフレ(日本円の価値が高い)日本だったってことだ

    牛丼の値段(物価)が上がる→牛丼屋に勤める人達の給料が上がる→牛丼屋に勤める人達の収入が上がることによって私生活でお金を使える幅が広がる→お金を使った先で勤める人達の収入も上がる(日常品レベルでも趣味でも観光でも何でも良い)
    この流れが成立すると給料が増えることに依って景気の好循環が発生するんだわな

    適度なインフレサイクル(物価上昇2%程度と言われてる)が望ましいってのが世界共通の認識な訳だ

    じゃあ大半の人間が給料所得で生きているのに、給料が上がらずに物の値段だけが
    上がったらどうなるだろう?資源の無い日本は資源を外国から輸入して商品を作る商売が多数存在するんだわ
    円の価値が落ち続けたら一体その方々はどうなるんだろうな?

    輸入コストが上がったら販売価格も上げないと商売成り立たないよね?
    販売価格が上がっても商品の質が良ければ買ってくれる人もいるかも知れないけど
    資本力がない中小企業はコスト増と経費増で死んじゃうよねって話

    …まあ弱肉強食の理論から言ったら仕方ないのかも知れない

  • 観察力と表現力、文才をベースに目線を下げてなるべく万人が理解出来るよう本音と建て前の絶妙なバランスで報告してくれる業務さんと事実に基づいたデータ整理を理路整然と報告する老後さん

    本音一辺倒の投稿も見たいというのは厚かまし過ぎるかな

  • 鈴木財務大臣は、26日の閣議のあとの記者会見で、為替相場への対応を問われたのに対し「為替政策については、タイミングや具体的な手段について述べることはできない。 政府としては、引き続き、しっかりと為替市場の動向を注視し、万全な対応を取っていきたい」

    (ホントにやばいよぉ・・・親分(米国)は「まさかおまいら俺達の信頼の証である米国債を売り飛ばすなんて考えてねーよなぁ?」と釘を刺されるし兄貴(植田)からは「今はただ我慢してくれ」との通達しか来ないしよぉ・・・残りの実弾4発(1発時価約5兆円)発射してー気持ちで一杯なんだが実弾が切れた未来は為替ゴロツキ共に日本は玩具にされちまうぜ・・・どうしたら良いんだよ俺は・・・)

  • 今日は調子が良いからもっと投稿しちゃおう
    不思議なことがある
    男性脳はリターンを得る対価にはリスクが伴うことを本能レベルで理解していることが多い(期待値に反することで破産するケースも圧倒的に多い)
    女性脳は何故かリターンはリスクを伴わずに得られる(そんな都合の良いことは無い、そもそも不確実な未来には賭けない)と思ってることが多い

    遺伝子レベルで狩猟脳の名残りと留守を守る保守脳の名残りの違いなのかなと思う
    血液型占いよりは信憑性あると思ってるけどオルカンに賭けてる男女比率を知りたいねw

  • 「貧すれば鈍する」
    明日食べる物に困ってる人間が皆のことなんて考えられる訳がない
    最悪切羽詰まって理性が失われば犯罪でも人〇しでもするわな
    世界のあらゆる思想は暇のある生活余裕層から発信されているってことだ

    共産主義を支持する訳ではないがユートピア(作者:トマスモア)
    のラファエルヒルデロイが「人〇しをしたら即〇刑じゃなくて〇殺しをせざるを得ない状態を未然に防ぐ=困窮階層を作らないこと」が大事なんじゃないか?と言ってることは一定の理解が出来る
    だが平等主義なんて能力のある人間からしたら憎むべき幻想にしか過ぎないし努力を否定された共産主義体制が行き詰まることは歴史が証明してるけどね…

    まあ働いても働らなくても給料同じだったら大半の人間はサボる傾向に傾くってことだ
    首都圏に住んでる人で相当鈍感じゃない人は気付いてるだろうけどここ数か月で明らかに外国の方々を見かけることが増えてるだろ?
    これって30年程前には円の強さでお得な海外旅行を出来ていた過去の日本と全く逆の現象が起きてるんだよ
    どう捉えるかは個人の私見に依るけどね

    こんぐらい踏み込んだんで低評価100オナシャスw

  • お勉強と机上の空論だけは得意な方々が作った制度にしては結構良く出来てる
    新NISA
    (すみません…平和ボケとデフレに慣れ切った方々には大変申し上げ難いのですが
    目先の物欲と浪費に流され続けた連中の面倒を見る余裕なんぞ国にはありゃしません・・洒落にならない通貨危機になっても責任持てないんで日本円以外の資産も持ちましょう!特に若い世代の方々の老後は結構な絶望が予想されるんで自分で何とかして下さい)

    投資額の制限を設けなかったら「右肩上がりで儲かる!」なーんて欲に目が眩んでナケナシの資金を全力でブチ込む頭の弱い方々が速攻で路頭に迷う可能性が激増するからブチ込める金は年間MAX360万までね?ってことだ

    素人丸出しのタイミング投資で頻繁に売買しちゃってもお金増えないからね?
    アマがプロに勝てる世界なんてありませんからね?
    (だから素人は生活に支障が出ない金額を黙ってインデックスに入れて待ち続けようね?キッ〇ーとの約束だよ?)

    でも大丈夫だとは思う
    将来格差が広がってもブルックリンみたいに一般人が立ち入ることにMAX警戒が必要な目に見えるレベルでの貧困地区は出来ない
    それが多民族国家のアメリカと深層心理では横並び意識での単一民族国家との違い

    業務さんは思考は個人だけの利益じゃなくて全体の利益について触れてるんだよ
    701の投稿を100回読んどけ馬〇共

  • ほんとバ〇じゃないのか?って思うよ
    証券会社の社員の給料は一体何処から支払われるのか?こんなことにすら理解出来ないア〇は投資は止めた方が良いと切にアドバイスするよ

    マジで向いてない

  • スーパーで買い物する時に殆ど値段を見ずに買っているが、いつも何も考えず大体同じ物を買ってるからこそ(あれ?支払い多くなったな)と流石の私でも気付く

    夜に買い物をすると主婦らしき人達が売り場に群がる
    初めは(こんな時間に何やってんだろ?)と思っていたがどうやら値引きシールが貼られるタイミングを待っていることに最近気付いた
    1ドル200円位になったらどうなるんだろ?それでも大人しい日本人は暴動起こさず我慢するんだろうか?と治安面も含めて心配になる・・

  • ヨーロッパが短期で劇的にパフォーマンスを出すとは思ってないが、
    ドル1強の加熱と歪みに違和感を持ってる人はここに資金を移しといても良いと思っている

  • 介入するからね?するからね?絶対やるからね!
    →早くやれよ(やってみろw)

    機関投資家とヘッジファンドに舐められてるどころか完全に玩具になってるわな

  • 不安云々より低調相場が数年続くことも有り得ることを認識して置くべき
    これだけの直近暴騰なら尚更ね

    まさか例の右肩上がりのシミュレーション棒グラフに胸を躍らせて買付してる訳ではあるまい

  • >>No. 234

    あっ、それですw
    心理学者レベルで大衆心理を突いてると思いました

    自分で納得したスタンスで相場に入らなきゃ仕事で売買している
    機関投資家辺りに簡単に揺さぶられて退場ってことですかね
    体重が同じでもその辺のサラリーマンが井上尚弥と殴り合って
    勝てる訳ないでしょ、と個別株投資では思います

    だから大勝利は無くても期待値を追い求めた結果の分散インデックスだけが
    過去の偉人達が提唱する素人が勝てる確率の高い唯一の勝利ルートって
    ことだと・・
    って言っても
    「S&Pやオルカンは全然儲からない!今旬のNが付くあの株を買おう!」
    なーんて思ってリスクとリターンの対価もわからずに「インデックスやーめた」
    と思ってる(既に止めてる)人がいるんだろうなw

  • あっ、阪神さんそれですw
    NISA枠で理解が伴った余剰資金を持ってる人は年初で360一活ブチ込んで
    来年を待つってだけの作業が過去のデータからは期待値MAXってことですよね・・

    私は年初360ブチ込めても敢えてオルカンを適当にキリの良い積立枠で
    年初積立10万で買っていますが、余剰成長枠をいつブチ込むかだけを
    迷っております・・
    米最強なのは少なくとも今後10~20年程度は続くと思っておりますが
    バブル時代は日本最強だった世界情勢は変わる可能性もあると多少は
    思っているチキンインベスターで御座います

    S&Pとオルカン論争とか無駄な限りですが、いずれにしろ米国には
    今後も世界を牽引する経済国家であって欲しいと思います

  • 余剰資金が無い人=ほぼドルコス一択
    余剰資金が潤沢人=過去のデータから一括推奨(勝率67%位だっけか)
    つまり確率2/3で一括が有利ってことだ
    そりゃ最終的に上がることが前提の投信なら「今日が最安値」だから
    全力一括が有利なのは当たり前でリスクを取った人だけが高いリターンを
    得られるってのは極めて正当

    理論上は即刻投資額の全額をブチ込むのが「過去のデータ」からは
    最適解っぽいが、人間の寿命は有限だから時間軸を取れない高年齢層になる程、
    長い期間の下げ相場を食らうと上昇相場に転ずる時間軸が取れなくなる可能性が
    高まる

    ちなみのNISAだとMAX投資は一括とは言え上限年初360万の5年だからこれは一括とは言えず分割の5年投資の枠組みとなる
    過去のデータを重んじて勝率2/3が強いと判断している人(年齢が若けりゃ若いほど良い)は1日でも早く入金MAXで時間軸が長く取れる人ほど有利な確率は高い
    だけってことだ

    逆にMAXリターンはいらないから精神的に安定を得たい大半の人はドルコスの方が良いと思ってる
    それでもドルコスの方が過去のデータからは元本割れの確率が高いってところが面白いけどw

    右肩上がりの棒グラフを盲目で信じて「儲かる!」なーんて思い込み生活資金を
    超えるような大金をブチ込んで速攻大幅下げでも食らったら、勉強知識不足で
    余裕の無い人からかなりの確率で耐えられずに脱落する(これほんと)

    上記のことを踏まえた上で暴落に備えて一括をせずに敢えて少額ドルコスでキャッシュ待機しているも沢山いると思う

    人間の思惑は100人いたら100通りあってほんと面白いねぇ

  • 2000年前から国を持てずに二次大戦後にようやく認められた分割国家イスラエル

    日本に住んでりゃ無意識に「私の所属国は日本です」と当たり前に言えるが周辺のアラブ国はイスラエル国家なんぞ認めてない
    こんな背景があれば国民性なんぞ関係なく長い迫害の歴史から国を奪われそうになった人間は全力で反撃するわな

    しかも国を持たざる苦難の歴史を辿ってきたユダヤ人は勤勉と優秀、マネーリテラシーも高いと来たもんだ
    その潤沢な資金と強大な発言力を持った国をバックで支援しているのがどこの国なのか?そりゃ中東戦争無敗ですよねーってこと

    今の政権が出木杉バイデンさんじゃなく嘆きの壁に抱き着いてたジャイアントランプさんだったらどんな展開になってたんだろな
    不謹慎ながらifを想像してしまったが、個人的には秋の大統領選は自国エゴと利益獲得丸出し政策でも紛争と有事の危機の際に強烈なリーダーシップを持つトランプさんの再当選だと思ってる

    いずれにしろ領土・宗教・民族の問題から発生する紛争や戦争は根深いから未来永劫解決することは無いかもね・・

    株価にどう影響するのか知らんけどw

  • 株価予想している阪神タイガースマークの人は熟練者だよな
    ちょっと前にNISA年初開始の人の心理と行動予想を時系列で書いてたけどかなり
    的確に当てはまってそうで驚いた

本文はここまでです このページの先頭へ