ここから本文です

投稿コメント一覧 (73コメント)

  • じっちゃまの「SMCIは空冷主体」発言(馬●丸出し)とか、エミンさんの「SMCIはチューリップバブル」(財務諸表見てないだろ)発言とか、企業研究すらしなくて個別銘柄に向けた発言をするインフルエンサーは害悪ですよね。
    知識ないのに旬な銘柄に対しては何らかの発言を求められて知ったかぶりで発言してしまう。
    楽天証券今中さんはこの業界に対してプロ中のプロなんだから、彼のレポートだけを注視すればいい。

  • chatGPTで調べてみました。
    証券取引委員会の公正開示規則では、四半期決算と四半期決算の間に業績に影響を与える可能性のある重要情報を速やかに開示を義務付ける。業績予想の大幅な変更や、投資家が投資判断を行う上で重要視するであろうその他の情報が含まれる。

    2月の決算では「売上利益が倍増」という極めて大きな変化だったので暫定発表したが、今回は売り上げ予想から大きな変化がなかったので発表しなかっただけですね。

    1. 暫定発表はSMCIが毎回行うものではない。
    2. 前回は、規則に則って「利益倍増」という出来事を受けて暫定発表した
    3. 今回は、利益倍増ほどの変化がないので発表しなかっただけ。

    暫定発表なんてめったにないから「SMCIのサービスとして毎回あるもの」と勘違いした素人投資家が、今回発表がなかったことを邪推して投げ、AIが連鎖し、さらにストップロスの投げを誘発し暴落しただけ!
    大バーゲンセールじゃないですか!!
    上振れ期待は継続。
    ちなみに楽天証券今中さんの1900ドル予想はあくまで前回発表に基づいてます!

  • 増資の理由はサーバーの売却価格の入金(60日後や90日後)に対して、売り上げの伸び率が高すぎて(年率100%)、粗利10%では、NVDAのGPUの仕入れが間に合わないから。特に新型GPUが出るたびにNVDA商品が値上げになるため、尚更回りません。
    売り上げ(予約)が伸びてる証拠です。
    ポジティブに捉えて間違い有りません。

    のぶさんのTwitterから
    スーパー・マイクロのビジネスモデルは粗利が低いので、現在の増収を実現するためには高いコストがかかります。足元の需要増は巨額の資金需要をもたらしました。実際、直近四半期で約6億ドルのキャッシュが流出しています。

    Q2決算では、Cash Conversion Cycle(キャッシュ・コンバージョン・サイクル)が61日間と前期比‐25日、在庫の保有期間も前期比‐24日の67日間へ改善していると説明されていましたが、売上が拡大すればそれだけ必要な運転資金が増えます。

    12月に5.5億ドル相当の株式を売却、先週は15億ドル相当の増資計画、2月には15億ドル相当の転換社債発行を発表しています。

  • あなた、ここの伸長率見てんの? 年間+100%伸びる会社やぞ。

  • No.152955

    失礼

    2013/06/28 23:22

    93円台ではなく、0.93台です。利益はでてるんだが、全然嬉しくない

  • No.152954

    くっそ

    2013/06/28 23:19

    結局、93円台1枚Sしか仕込めないまま暴落相場突入か?
    昨日相場全力で仕込まなかったことを心の底から悔やむ。

  • 2013/06/28 16:38

    頼むからあと1回だけ0.93付けて頂戴!

  • No.152892

    吹かない

    2013/06/28 07:32

    タイムリミットかな。0.94は幻で終わりそう。0.9325あたりが限界か。今日中にSポジ決めよう。

  • No.152866

    Re: 叔父ー

    2013/06/27 21:42

    >>No. 152864

    有りがとうございます。そこで再度質問なのですが、自分でググった限り、新首相が利下げ慎重派という情報を入手出来なかったので、ソースがあれば教えて欲しいとお願いするものです。私のググりは日本語なので、まともな情報が出てきませんでした。(^^;;

  • >>No. 152855

    新首相、利下げ渋り派のソースは?お金が絡んでいるのでよろしくお願い申し上げます。

  • No.152843

    月末まで

    2013/06/27 19:20

    月末までにS入れとかないと後悔しそう。HFのポジション整理完了&金利発表で暴落のはず。
    あとはいつポジるか?
    早く吹いてくださいよ。焦ってヤバイところでポジりそうな自分が怖い。

  • No.152821

    AUDUSD

    2013/06/27 14:33

    ここらで定着されると、AUDUSDは先週の急落以降売り叩いた玉は皆引かされていることになる。巻きあげて爆上げしてくれ!絶好の売り場!
    そしてRBA怒りの利下げで0.8まで暴落じゃ!

  • 2013/06/26 18:41

    豪州首相交代って金利政策変更無いよね?歴史的瞬間に立会えているはずの喜びに水を差さないでね!

  • 2013/06/26 18:08

    >>No. 152755

    私のところのaudusdのチャートなんてローソクだけです。いつも勘だけが頼りですわ。損切りの嵐。是非aegさんにもaudusdに参加して貰って、詳しい分析をお聞かせ願いたい^_^

  • No.152757

    S手仕舞い

    2013/06/26 17:41

    S手仕舞いした手前都合でいうと、0.94以上希望。シカゴの売り越しが9万枚もあるので、ドカンと巻いて欲しい^_^
    喜んでS!

  • No.152754

    S利確

    2013/06/26 16:42

    とりあえずS利確。0.94で再度S

  • 2013/06/25 17:44

    >>No. 152690

    揺さぶるけど毎回天井決めた揺さぶりだから分かりやすい。今回は0.930っぽい。とりあえずここらでインしとけば確率的には高い。

  • No.152675

    audusd

    2013/06/25 07:29

    また大人が入ってきてオモチャはじめた。数日間子供を翻弄し、急落させるいつものパターン。

  • No.152648

    audusd

    2013/06/24 18:28

    audusd 0.9145最安値更新。0.92が壁になる感じ。日柄が足りないため、急落というより毎日ジリジリ落ちていきそう。買い方が切るに切れないパターン。

  • 2013/06/24 07:20

    >>No. 152622

    ariさん。厳しいことを言うようですが、そろそろストップロスを半数の玉に仕込むなど急落対策をされておいた方がいいと思います。数年前のスイスフランでは窓を開けて6円急落しました。
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/384870/2/
    窓を開けて急落したため、途中にあった強制ロスカット指定価格は成立せず、6円下の価格で決済されて、証拠金だけでは足りず追証が発生した方もいたようです。上記のURLを見れば分かりますが、スイス銀行がフラン高を苦慮しており、自分の意思で暴落させたのであり、今、豪ドルが置かれている環境と瓜2つです。
    もう資金が底をついたのであれば追証は借金になりかねないと思います。
    強制ロスカットより高い位置に、予め一部の枚数のストップロスを入れておかれることをお勧めします。

本文はここまでです このページの先頭へ