ここから本文です

投稿コメント一覧 (9783コメント)

  • 2016/07/27 16:03

    7月29日といえば「日銀の政策決定会合」のほうに注目が集まりますが、実は同日、欧州銀行監督局(EBA)によるEU加盟国の主要51銀行を対象にした「ストレステスト(健全性審査)」の結果発表も実施されます。

    事ある毎に問題が指摘されては、なんとなく話題に上らなくなるという繰り返しをしていますが、同行が置かれている状況はまったく改善しているわけではなく、リスクは継続中です。
    まずここまでの動きでは「LIBOR」不正の実施による損害賠償の支払いがあります。

    含み損部分については清算が完了するまでは損失がわかりにくく、かつ金融当局も株主もそれをしっかりと掌握できない点が問題を正確に把握できないといったリスクがあります。

    「ドイツ銀行」のデリバティブ取引の総額は数千兆円規模といわれ、すくなくともドイツの「GDP」の数倍以上の取引額とされています。
    もちろんすべてが消失することはないにしても、株から為替、「債券」「コモディティ」と相場が押しなべて暴落するようなことになれば相当な損害を計上することになり、かなり危機的な状況が示現することは間違いないようです。

    なかでも規模の大きな「ドイツ銀行」は人一倍リスクの高い業務に手を出し今日に至っているようで、まかり間違えばリーマン後の次の市場の大暴落はここから始まる可能性すらある状況なのです。

    日本ではいまひとつこうした危機的な状況が伝わってきませんが、とにかく29日の結果にまず注目していきたいと考えます。

    「IMF」によれば「ドイツ銀行」がおかしくなると即座に世界の28の銀行にかなり深刻な影響がでるとされていますから、このネガティブな波及効果は想像を絶するものなることはほぼ間違いないようで、ここからはまず「ドイツ銀行」に目を光らせることが必要です。
    (今市氏)

  • >>No. 160

    とりあえず 無風通過

    ソロス爺さん、カラ売り継続ですか?

  • >>No. 2796

    日経平均 予想期間(7月25日)

    「窓を空けて下落、チャートは売り転換」
    みんなの株式-7月24日(日)11時09分

    「一連の上昇相場は終了か」

     日経平均の日足チャートでは、窓を空けて下落。アイランド・リバーサル(離れ小島による相場転換サイン)が出現しており、典型的な売りサインとなっている。一連の上昇相場が終了した可能性があり、ここから先は注意が必要となる。

    >
    逆指標でっか?
    ◯岩アノマリーとかや いひけむ

  • >>No. 2762

    1800億ユーロの黒字、、、

    無風通過でっかw

  • No.2140

    ドブ円

    2016/07/27 13:36

    105.44 現在

    安値106.53からみて 1円の円高

  • No.1921

    dax CFD

    2016/07/27 13:06

    10,306.8
    +37.8 +0.37%

    13:03:44 - CFD. EUR

    何気に元気印

  • >>No. 14

    zakzak
    2016/06/05(日)

     中国の王毅外相が、中国の人権状況について質問したカナダ人記者に激怒し、話題になっている。

    王氏は、4月末に訪中した岸田文雄外相にも悪態をつくなど、常軌を逸した“暴走”が目立っているようだ。

    専門家は、習近平国家主席率いる中国の強硬外交が失敗続きで、「あちこちで八つ当たりしている」と指摘している。

     「あなたの質問は、中国に対する偏見に満ちており、傲慢だ!」

     王氏は1日、訪問先のカナダで、ディオン外相と共同記者会見に臨み、こう激高した。

     カナダ人記者が、人権問題や南シナ海での軍事的覇権に懸念があるなか、「なぜ両国関係を強化するのか」とディオン氏に質問したところ、いきなり怒り出したのだ。

     さらに、王氏は「まったく容認できない。中国の人権状況について最もよく分かっているのは中国人だ!」と続けた。

     カナダ放送協会(CBC)が世界に配信した映像をみると、王氏は両手を大きく動かして怒りをあらわにし、鬼のような形相で記者をにらみつけている。

     傲慢な態度であり、中国とカナダの友好関係だけでなく、国際社会でも中国のイメージを悪化させそうだが、王氏の暴走はこれだけではない。

     日本の岸田外相が4月末に訪中して日中外相会談を行った際、王氏は「中日関係が谷底に落ちた原因は、日本側が自分で分かっているだろう」「あなたが誠心誠意を持ってきたのなら、われわれは歓迎する」といい、日本側をあぜんとさせた。

    この非礼極まる態度に関しては、中国のインターネット上でも「外交儀礼は(粗末な)田舎の接待にも劣る」「低級だ」などの批判が相次いだという。

  • 105.68
    円高方向

    イエレン利上げ先送り 折り込み

    クロダ動き不明

  •  >騒動に関する鳥越氏の対応はどこか中途半端だ。「書かれていることは事実無根。心ない誹謗中傷が述べられ、怒りでいっぱいだ」と語ったものの、詳細は弁護人任せ。さらには「私は週刊誌の仕事をしていたからわかるが、取材記事というより政治的な力が働いているのではと思う」と、敵役である与党側の「陰謀」なのではとも主張している。

    >
    あなたの仕掛けた サンデー毎日編集長の頃の 宇野元総理 神楽坂芸者との三つ指醜聞 報道も どこかの政治勢力の 「陰謀」 だったのですね?

    あなたも 随分心ない記事を書いたくせに
    よく言うね。これぞ自分のことは棚上げ。

  • サンデー毎日編集長とき 宇野総理の三つ指醜聞を大々的に取り上げて、部数を売り政権崩壊させた男だ。 当時は 政治家の女性問題はマスコミでは取り上げない大人のルール。

    その張本人が 教員の地位を利用して、教え子にキス強要、バージンは病気だよ、、、なんて

    都知事選なんか出なきゃ ここまで表に出なかったのにね

    あの世からの宇野元総理のブーメランじゃよ

  • 「週刊文春」の淫行スキャンダル報道は鳥越氏にとって予想以上に深刻なものに。なにしろ、被害者側がたれ込んだのでなく、某有名大学で広く流れていた噂を取材したところ 具体的な状況が明らかになったというものだ。

    また、「被害者」側からのかなり詳細な証言や傍証も上がっているし、事件は10年以上前だが、一昨年に事後処理について両者のやりとりがあったという。こうなれば、鳥越氏がウソというなら具体的に反証すべき。

    鳥越氏はサンデー毎日編集長として、宇野首相のスキャンダルをプライベートな問題は詳細に書かないという当時の報道規範があったものを無視し、生々しい個人間のやりとりまで暴露した人物である。ならば、通常より踏み込んだ報道をされてもいたしかたあるまい。
    (鳥越氏は1988年4月、サンデー毎日編集長に。1989年6月、就任間もない宇野宗佑首相の愛人問題を報じ、結果的に7月の参院選で自民党大敗・内閣退陣に追い込んだ。政治家の女性問題は報じないのが当時の不文律だったが、その「掟」を破る画期的な報道だったとされる。)

    まして、宇野元総理の場合には接客業の女性と客の関係だが、鳥越氏の場合は大学を舞台にした学生と教員の友人で一緒に指導に当たっていた著名人ということだから不適切さは格段に大きい。

    選挙期間中であることは、鳥越氏の立候補声明が告示直前であったことを考えれば、その手の疑惑追及は告示までにすませておくべきだ、という規範の範囲で追究することが不可能だったのだから、報道はやむを得ない例外的な状況。

  • ナレッジコミュニティ「日本の人事部」に掲載されている「企業は不祥事にどう対応すべきか」という記事で、2005年4月に「こうあるべき」という形で鳥越氏が論じた。
    鳥越氏ほ「どうして日本の企業は不祥事が起きた時の対応が下手なのでしょうか」という質問に対して 答えた。

    「それはどこに起因するかというと、事実や真実に対して正直であることが、じつはいちばん得をする道だという認識を持てないからだと思いますね。
    日本人は『正直者は馬鹿をみる』などと言われたりして育ってきているから、真実を正直に語ってしまうと損をすると思い込んでいるところがある。」
    「不祥事が起きたら、すぐに外部の目も入れて徹底検証する。
    それから、その結果を洗いざらい公表して、二度と同じような不祥事を起こさないための防止策も社会に明らかにする。そして経営トップは責任をちゃんと 負う。
    この3つが日本の企業はなかなかできないけれど、最終的には真実に正直に、事実に忠実に行動するほうが信頼を勝ちうるんですよ。」

    鳥越氏はトップに必要な哲学としてこう語り、不祥事が起きたら自分自身も洗いざらい公表して責任を取る、と明言。

    「企業のトップや幹部クラスは嘘やごまかしをせず、責任を負うべきは負うという哲学をきちっと身につけておかないと。
    そうしないと不祥事が起きたとき、会社も自分も、両方とも潰してしまうかもしれないからです。

    僕自身も、もしもまた不祥事の当事者になったら、洗いざらい公表して責任を取りますよ。
    後ろ指を差されて、下を向いて歩いていくような生き方は嫌ですからね。」

  • 文春の記事通りなら、レイプ未遂 魔が都知事では ちと具合が悪かろう

    都知事は教職員、警視庁警察官の給与支払者である(形式上教育長、警視総監がトップであるが、実質的トップは都知事だろう)

本文はここまでです このページの先頭へ