ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 〜2014/12/15

>>5243909

仰っていることに概ね賛成ですが、若干異論があります。先ずバランスシートの劣化と仰っていますが、劣化ではなく拡大だと思います。いわゆる負債(日銀券発行残高+日銀口座預金残高)と資産(国債等保有残高)の両方を増やすことです。日銀はすでにこれをやっていますが、その内容は銀行の持っている国債を買って口座預金(準備預金)に入れることのみです。口座預金は本来銀行の融資枠を既定するものですが、銀行は融資枠が増えているのに融資を増やしていません。一方、準備預金は本来無利子であるのに日銀は0.1%の利子をつけています。結果としてお金は市中に回らず日銀と銀行の間でグルグル回っています。日本の経済は実質では他の先進国なみに成長しています。マイナス成長なのは名目成長であり、その原因の大半はデフレです。そのデフレの原因の大半は円高です。為替はあくまで相対的なもので相手国のモノとお金の割合と日本のモノとお金と割合によって決まります。相手国がお金の割合を増やしている状況で日本だけお金を増やさなければ円高になるのは当たり前でデフレもその結果起きていることです。日銀は現在のようなバランスシートの拡大策(金融緩和?)をしていても、円高デフレの解決にならないのは明白です。日銀の国債引き受けは市中のお金を増やすのに良い方法だと思いますが、それがダメだというなら他に方法はいくらでもあります(かつては手形を買い取って市中にお金を回していました)。なお、市中のお金は普通預金を含めた決済型の預金が大半を占めるため、増刷してもお金の増加率はそれほど大きくなく、またモノは溢れるほどあるため決してハイパーインフレは起きません。