掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
182(最新)
1486上場インデックスファンド米国債券(H無)
は大きく値上がりしているのに何故
1487上場インデックスファンド米国債券(H有)
は大きく値下がりしているのですか
反転する条件は何なのでしょうか -
179
今日から入りました。利下げで債権のターンが来るかな?と。信託報酬がクソ高い投信信託よりETFがいいかなと。まあ関税、物価上昇、利上げになったら逃げます。
-
178
じわじわ上げてもズドーンと落ちる、を繰り返している感じですね。
ちょっと心折れそうです…
来年のNISA資金確保のためにやむを得ず損切り、
というシナリオも視野に入れています… -
177
なんか、、風向き変わる?
-
176
思惑通りには進みませんが、それでも少しずつここのターンが近づいていると信じて待ちましょうね!
-
175
似たような状況です
2回目の分配金で、ナンピンも1回きりですが…
下がってももう買う気になりません。
分配金でとんとんになったら売り払います -
こんばんわ
-
172
分配金利回りが、税引き後3%弱くらい。
評価損でも耐えましょう。 -
171
いずれトランプが大統領に就任したら株が暴落するタイミングがあるので、現金のウエイトを上げておこう。
でも遊ばせておくのももったいないなぁ…
そうだ、いずれ日本は利上げ、米国は利下げで金利差が縮小し、早晩米国債が上がるタイミングが来るのは間違いないだろうから、余裕資金でここ買っとこ♪
そう思ってここを買いだしたのが2023年10月
その後、下手なナンピンを繰り返し、余裕資金の多くをここに費やしてしまった…
含み損を抱えたまま売るに売れず、来ると思っていたトランプ・ショックでもあまり現金出動できず指をくわえて見送り…
今や評価損益-9.7%。
トランプ関税でインフレ懸念長期化…
労働市場が堅調で株価高止まり、利下げ急がず…
アメリカからの資金流出などのニュースもあり、本当にここのターンが来るのか…
判断が難しくなりましたね。
私レベルの人間の思惑通りに経済は進まない…いい勉強になりました。
私にとっては4回目の分配が決定しました。
こんなに長く持つつもりはなかったのに…
分配金情報(1口当たり、税引き前)
265円00銭
2025年07月10日 -
170
もうちょっと待った方がいいかも…
-
169
今から入るのはありかな?
-
167
米国利下げと円高のリスクヘッジではこれが最強ですね!
-
165
今日は12330でナンピンしたけど、まだ下がるようだったらさらに買うよ。20日のトランプ就任で流れが変わることを期待してる。
-
163
朝の上げはなんだったんだw
-
162
しばらく放っておいたけど、結構含み損になってる。米金利5%になるとか言ってるけど、さすがにその前にトランプ止めるでしょ。
-
為替ヘッジありとなしでここまで明暗分かれるとは🤔
-
今日ここ12900でインした、枚数はまだ少ないけど下がったらナンピン買いする
-
158
そう思って持っているけど、なかなか上がらないのは何故でしょうか?
予約なしとパフォーマンスが変わらないのは何故か?
誰か教えて -
20万買いました。米利下げ円高局面はコストがかかってもここでしょ?
-
さあ、ジャクソンホール受けて少しは上がるのか?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
dii*****
Trout
tan*****
pri*****
柏手★ポンジス・キム
cc7*****
d93*****
tra*****
ale*****
Kumagames
Y12*****
8a3*****
nap*****