掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
172(最新)
分配金利回りが、税引き後3%弱くらい。
評価損でも耐えましょう。 -
171
いずれトランプが大統領に就任したら株が暴落するタイミングがあるので、現金のウエイトを上げておこう。
でも遊ばせておくのももったいないなぁ…
そうだ、いずれ日本は利上げ、米国は利下げで金利差が縮小し、早晩米国債が上がるタイミングが来るのは間違いないだろうから、余裕資金でここ買っとこ♪
そう思ってここを買いだしたのが2023年10月
その後、下手なナンピンを繰り返し、余裕資金の多くをここに費やしてしまった…
含み損を抱えたまま売るに売れず、来ると思っていたトランプ・ショックでもあまり現金出動できず指をくわえて見送り…
今や評価損益-9.7%。
トランプ関税でインフレ懸念長期化…
労働市場が堅調で株価高止まり、利下げ急がず…
アメリカからの資金流出などのニュースもあり、本当にここのターンが来るのか…
判断が難しくなりましたね。
私レベルの人間の思惑通りに経済は進まない…いい勉強になりました。
私にとっては4回目の分配が決定しました。
こんなに長く持つつもりはなかったのに…
分配金情報(1口当たり、税引き前)
265円00銭
2025年07月10日 -
170
もうちょっと待った方がいいかも…
-
169
今から入るのはありかな?
-
167
米国利下げと円高のリスクヘッジではこれが最強ですね!
-
165
今日は12330でナンピンしたけど、まだ下がるようだったらさらに買うよ。20日のトランプ就任で流れが変わることを期待してる。
-
163
朝の上げはなんだったんだw
-
162
しばらく放っておいたけど、結構含み損になってる。米金利5%になるとか言ってるけど、さすがにその前にトランプ止めるでしょ。
-
為替ヘッジありとなしでここまで明暗分かれるとは🤔
-
今日ここ12900でインした、枚数はまだ少ないけど下がったらナンピン買いする
-
158
そう思って持っているけど、なかなか上がらないのは何故でしょうか?
予約なしとパフォーマンスが変わらないのは何故か?
誰か教えて -
20万買いました。米利下げ円高局面はコストがかかってもここでしょ?
-
さあ、ジャクソンホール受けて少しは上がるのか?
-
買い始めたのが早すぎたためにまだ含み損はあるが、それも-2%を切ってきた。
今の楽しみはここだけ!
ここを持っていなかったら、メンタルを保てていなかったかもしれない。
分散って大切だと実感しています。 -
いよいよここの出番ですかいな?アメリカリセッションで利益出るのは。 印旛だと配当ないけどここは2%もらえるからお得感あった。
-
今買うなら、ココだと思う。
株価は高値圏、金利も高い。円高もあり得る。
過去の暴落局面は、株安ドル安若干遅れて金利も下がる。
米国株はドル安株安で日本人には壊滅的。
日本株も不況と円高で壊滅的
米国債は値上がりするけど、ドル安が上回る。
日本債はダメージは無いけど持つ意味も乏しい。
そうするとH有米国債だけになる。
問題は待つ間のヘッジコストがきつい。 -
そろそろここのターンか?
-
今日からここ買い始めます、米利下げ後退とか中国が債券売ってるって言ってもなんだかんだ債券はその内上がると思うし。
-
リプライ遅れました。
ありがとうございます。 -
ドル円153円突破!!! さらなる円安。 34年ぶりの域。。
アメリカCPI。予想を上回り。インフレ再燃の心配。金利下げに暗雲。
債券売られ。米10年債利回り上昇。債券価格下落。
ここまでボロボロだが。債券だけあって価格変動は大した事ないな。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み