掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
389(最新)
一目の雲に沿って上に上がっていく・・・は・・・
-
388
一体何?は、グダグダに見せておいてあげる
SQ明けの現物買いか?
オプションの8月限も盛り上がっていないのだから -
387
2280 ↑ いいね
-
386
へ~ そう言う切り口もあるんだ
-
385
残念 今日もグダグダ ><
-
384
このファンドはアクティブなので、再現可能性という問題があり、本来ならSOX指数のインデックスファンド或いはETFを紹介すべきでしたが、当時日本ではSOX指数連動の商品がなかったと記憶しているので。
因みに 同期間の参考指数として紹介されているインデックは3400%上昇。16年間でこの成果なら十分すぎるくらい。→月次報告書参照。
AIもあくまでパフォーマンスを上げるツールにしか過ぎないので、試してみて上がれば継続使用すればよいし、そうでなければ他の方法を探す。但し、プロンプトをどう工夫するのかは、非常に重要。
私も、自分に取りAIよりも更にパフォーマンス向上に資するツールがあれば、切り替えますし、フレキシビリティが重要では。 -
383
雨に有利・不利な銘柄を聞いてみた(本当にそうだったのかは調べていない)
◎ ソフトバンク(巣ごもり消費・通信安定)
◎ JT(屋内活動増、ディフェンシブ性)
○ 電通グループ(雨天で広告接触時間が増加の可能性)
△ AGC(建材・自動車用ガラスの防雨需要)
× 大林組、長谷工、積水ハウス(雨で作業は遅れるが、受注に直結しにくい)
× 日本郵船、川崎汽船(荒天で運航スケジュールが乱れ、短期的に不安材料)
2023年6月1日〜10日、関東で梅雨入り&10日連続雨、この期間中TOPIX:−1.2%
だが、ソフトバンク:+3.0%、JT:+2.5%、AGC:+1.8% -
382
この文の前半をChatGPT無料版に投げ、詩とラップを作ってもらってました
最初にできたのが長過ぎといちゃもんつけたら、返ってきたのがこれ
(AIを否定していません。経済的事情による情報格差の拡大を憂えています)
<情報の檻(Short Ver.)>
タダのAI 言葉は巧妙 だが裏じゃ古い 中身は空洞
無料の知識で安心すんな そのデータ 2年前のもんだ
課金すりゃ見える?真実のFace けどまた別AIで裏をTrace
金でチェック 金で保証 情報の檻に 自分で投獄
疑うほどに 深まる泥 信じるほどに 足元ゼロ
何を信じて何を斬る? この時代 「賢さ」も課金する -
381
あくまでパフォーマンスを上げる事が目的で、エンターテインメントではないので。
目的本位に徹し、それから逆算して一番合理的な行動しかしない。
例えば01313098など、IPO欲しさに付き合いで買わされたとします。退屈に耐え何もしさえしなければ、16年弱で+2720%ですよね。
本物を見極め一度購入したら、ワインのように後は熟成するのを待つ。
ソロスの言いたい事は、そう言う事だと思います。
退屈な時は私は最近、AIを使い作曲しています。
加えて、朝も「FKJ」の「skyline」と言う曲に合わせた全身ストレッチになる振付をAIに考えてもらい、私の朝はこれから始まります。
良い投資を継続するために、退屈しないアイデアを出し合いましょう。 -
379
暇すぎて・・笑い話
このまま、時間だけが過ぎて腰が曲がりますww -
378
良い投資とは退屈な物なのです
ジョージソロスの有名な名言
良い投資が出来ていますね -
377
TOPIXVALUE(配当を含まない) 2009~ 252.62%
対数にて4期間に分けて分析
①2009~2012/11 1337日 -15.72%
②2012/12~2021/2 3042日 +118.73%
③2021/3~2024/6 1157日 +72.99%
④2024/7~ 393日 +0.88%
今が②のトレンドを継続中としても、8年4カ月で2倍
15年だと4倍になるトレンドラインが引ける
配当を含まないチャートなので、配当込みだともっと上になる
15年で3~4倍は、大きく外れているとは思わない
①の期間 リーマンショック後から東日本大震災の欧州危機があった
3つの大きな最悪期が重なっている
もう、終わりだが3つ続いても-15%で済んでいる -
376
TOPIXVALUE と 1489 の配当込みチャートを比較
2017~2021/3 までは、連動している
2021//4~2024/5
1489 +130.98%
TOPIXVALUE +72.51%
2024/06~
1489 -1.91%
TOPIXVALUE +4.23%
3つの期間に分けてTOPIXVALUEと比較すると、
2021//4~2024/5が異常値で東証改革に乗って
PERだけが上がった
その反動でTOPIXVALUEにアンダーパフォームしている
それでもTOPIXVALUEは、2013~ 配当込みで5倍に上昇している
チャート分析的にはTOPIX500VがTOPIXVALUEをOUTパフォーム
しているから、長期的にはTOPIXVALUEよりも1489の方が良い
パフォーマンスになると思う
チャート分析では、15年で3~4倍位になるのではないかと単純に思う
15年・・なんも考えないで、持ち続けるのはかなり退屈
TOPIXVALUEとTOPIX500Vとの比較であり、TOPIXとの比較ではない
TOPIXに対してTOPIXVALUEとTOPIX500Vは負けているので、
1489は長期的にはTOPIXに対して負けるだと思う -
375
小幅下落で開始でした。
-
374
幾ら何でも、6円は下げ過ぎだろう
-
373
三井金属とJX金属が連騰・・そりゃそうなる
値動きの少ない退屈な相場 -
372
今日は、変化のない静かなスタートになりそう
板は半導体優位に見せていたが、今は値を消している
1489も下げて・・良くて1円高位
下がらないが上がらない・・そんな感じ・・
ドバイ原油が下がったから石油が下げて化学が上げ
化学が上げは、どれだけ上がったのかわからない位の上げ -
371
金利下がってるから 銀行保険は ダメかも、、、
-
370
2300 期待
-
369
毎日、今日くらい上がってくれたら
毎日 給料日なのにww
読み込みエラーが発生しました
再読み込み