掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
370(最新)
ニンテンドー切っちゃうから😩
-
369
どこが足引っ張ってる?
-
368
構成銘柄から任天堂が消えていたんですね。今の配当利回り1%前後から考えると、高配当という銘柄ではないから仕方ないが最近の伸びには貢献してくれていたので個人的には残念。
-
366
年初より円高なので何気に日本株のパフォーマンスが比較優位なんだよね。
-
364
去年とは、構成銘柄変わりましたね。
どの企業もトランプ関税ショック以降立直りが早い。
今年も安定上昇・安定配当お願いします。
任 天 堂
ソフトバンク
SOMPOホールディングス
本田技研
日本たばこ産業
KDDI
パナソニック
日本電信電話
小松製作所
伊 藤 忠 -
363
こちらは1489に比べて戻りが早い
キャピタル稼ぐにはここがいいですね -
362
今日やっとプラテン!
オルカンとかもいいけど、もっと日本株を応援するべきだね。 -
361
一昨日、チキって買えなかったので本日再びインです。
分配金も考え、長い目で利益に(^^)
そして私はやはり日本の応援がしたい。 -
360
8月以来久々に追加
-
358
大きくさげたら買って行く戦略です。ここ強いですね。
-
357
日経225投信と比べると安定感ありますね。高配当とゴールドしか生き残れてない印象ですね。
-
355
今日日経と逆行して上がっているのは商社株のおかげかな。
-
354
52円分配やな
-
353
去年が旧NISAの満期、12月中頃に売ったら配当込みで2.4倍になってたよ
でも分配金利回りが悪いので、今年は1489に乗り換えた
どっちが良いか知らんけど -
なるほど、そういう見方ですか。
商社・金融・ハイテク少ないので日経とは微妙に違う気もしますが。
大まかな動きは、同じですね。 -
此処は、5年前から唯一 1489に対抗できるETFだったが・・
トランプでどうなの?て感じ
比較対象の1489が、2年前とは別人になっている^^;;
長期的に考えるとこっちの方が良いでない?
1489は、限界 -
>>日経の影響をあまり受けないように
此処は、5年前から日経との連動性が強い
1489は、5年前からTOPIXとの連動性が強い
日経との連動性が強くなる構成銘柄になっているのだから、
当然そうなる
中身何て、見ないのだろうから・・気にもしないのだろうが・・
そう言う事です
全ての、ETFの構成銘柄が違うのだから、
どれ一つとして同じ動きをする訳ない
同じINDXに連動させても、違う動きになっている
東証REIT連動
1343
1488
全然、違う株価になっている
ETFは、そう言う物で個別銘柄と同じ様にETFの構成銘柄や
銘柄事のウェートの掛け方で全然違う動きをする
クソのETFと株価が上がるETFが出て来る -
348
分配金ありがとうございます😊
-
日経の影響をあまり受けないようにココを買っているのだが、8/5の暴落移行どうも連動性強くなっている。ポートフォリオに問題があるのかな?
-
高配当と言うともう少しほしいですね。3パーセントは。今後、増えるでしょうか?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み