- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1000(最新)
2017/01/06
約定株数 2 株
約定単価 283,900 円
約定代金 567,800 円
約定状態 全部約定
受渡代金 566,936 円
分割約定一覧
約定日時 約定株数 約定単価
2016/12/30 09:05 2 株 283,900 円 -
株価が上昇した。そして掲示板から売り煽りのアホが去った。さようなら。二度と戻ってくるなよ。
-
半期分の利回りよりは小さな下げで済んだ。いかったー
-
実質3000円up
安定感ハンパねー(*>д<) -
権利日の下げで御座るか。
仕方ないで御座る・・・
それがしの定期預金みたいな物で御座る。
騰げもせず、下がりもせず・・・ -
まあ配当月だし
-
今日のこの下げはなんだ?
-
40万ついたこともあったなあ〜そういえばw
-
ボロはボロでも都心の一等地のボロ物件と地方のとは全く違うぞ。今でも高度経済成長期に建築されたビルはまだバリバリ稼働してるぞ。日本リートの保有しているような都心の物件は需要が多い。確かに古いから修繕費がかかったり、新築にくらべてフリーレント期間が長かったりはするがな。100年までは言いすぎだが、70〜80年は補修しながらも十分に持つらしいぞ。補足だが、都心の再開発で大規模物件の供給は多いが、ここのような中規模物件の供給は実は少ないのよ。だからニーズがあるので投資対象なのだ。
-
だいぶ戻してきましたね。
配当利回りを考えると10月まで割安だった銀行株が上がってきて
ここの利回りが見直されてきたのでしょうか。 -
割安に放置されていればいつかは上がる。
ただし、100%ではないがな。
投資は損することもある。
リスクを取ってやるもの。
自分の知っている業界や企業に投資する。
決して自分の知らないものには手を出さない。
投資の常識。
ここは上がる。きっと上がる。
ボロ物件、築古物件、こんな意見は一切無視。
物件を実際に見に行こう。築古でも満室。
毎年5%強の配当金を積み上げていこう。
3年後にはきっと笑えるだろう。
そう信じるのが真の投資家。 -
予想通り28万円は載ったか
-
987
O 強く買いたい 2016年12月19日 09:45
売り煽ってたクズどうしたかな?可哀相すぎ
配当権利落ちまで上がるって言ってたのに
必死で売り煽ってたから樹海に行ったか? -
強いね。
-
もうすぐ配当権利日\(^o^)/
日図家 -
983
今日の終盤の下げ、配当落ち後が怖いなあ。
-
もうすぐ配当権利日\(^o^)/
たのしみだなぁ -
人それぞれ目的は異なるが、いかに投資はリターンを上げられるかが重要。価格が割安か割高であるかの判断ができるか否か。割安であればリターンを得られる可能性は高い。もっとも将来廃業になりそうなところは買わないがここは割安な時に買っておけば確実にリターンを得られる。短期にしても長期にしてもだ。
-
含み損もほっておけば、配当でチャラにできるしね
-
放置してたら含み益になってる。
(o゚Д゚ノ)ノ
元々配当目的なので長期で保有
します。ようやくリートが見直
され始めてきたようですね!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み