掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
718(最新)
しがない投資家の独り言としてもう一言。私,一人のREIT投資家としてインカムゲインとキャピタルゲインのはざまでいつも揺れ動いています。投資口価格上がって欲しいけど売ってしまうキャピタルゲインは得られるもののとインカムゲイン無くなってしまうし。価格上がれば上がるで悩みも出て来ますね。まあ,要は修行足りないのでしょう。上場しなければ,価格変動からは解放されるかもしれませんが,世間の目が届きにくくなるので,よからぬ事(望む鑑定評価額を出してくれるところを探すような事)が起きますしね。とかくREIT投資は難しい,とまでは思いませんが,上げれば上げたでいろいろ思う毎日です。あ,ここの事では無いんですけど。ここは,どうしたんでしょうね。
-
717
ここ,変わってますよね。4分の1を米国住宅なんて他にないです(多分)。その良し悪し,その購入時期は別にして。首都圏の賃貸物件ってかなり値上がりしているって報道されている割に分配金がパッとしない印象です。どうしてでしょうか?レントギャップの解消って難しいんですかね。まあ,更新のたびに値上げって私が言われたら腹立ちそうですけど。物件売れば含み益実現しますし,自己投資口買えば長期に良い効果がありますが。大和ハウスリートの70億(だったか)みたいにはいかんもんですかな。以上,しがない投資家の独り言でした。
-
715
全く同感です。Jリートはここを含めて16銘柄保有中です。購入時期が昨年末から年始にかけてと時期が良かったので、全てプラスですが含み益は最下位です。
不動産株、建設会社株も数社保有中ですが、積水ハウスが最下位です、地面師のモデル会社でもあり隠れたコンプライアンス問題があるのかも?困ったものですね。
配当利回りは、どちらも悪くないですがどうするか思案中です。 -
713
ここは読めんなぁ。
まぁ、いろんなとこと相関してないので分散投資としての意味はあるんだけど、、、
もうちょっと上がって🙏 -
712
この勢いならすぐ戻りそうだね
-
711
また、すぐに、83000まで、復活する
-
709
今日が権利落ち日なんだ。
妥当な下げ幅だね。 -
708
分配金が増えてもインフレが進むと同じでしょう。そこそこで安定しているのがいちばんいい。リートはそういう金融商品だと思います
-
707
オンボローレンかと思た
-
706
住宅を中心とした総合型REITへの移行中とは言え、26年4月期予想分配金は1,731円。アイビーオンボーレンへの投資の可否は…。
-
705
決算ってもう出たの?
-
欧米みたいにガンガン賃料上げていたら
米みたいに年収5万ドルでも家賃が払えなくて
ホームレスとか酷いインフレになっていたと思う。
>賃料あげるのは容易でない
おかげでインフレが抑制されている
リートの株主としては
気分は良くないけど
仕方ないと思ってます。 -
703
えーと、
ここはコロナ前の高値104,000円なのか -
やっと来てくれたか。次は年高更新を待ってます。
-
やっと80000を超えてくれた。81000を期待しているが、難しそうだ。
-
80000はタッチしただけか!
弱いなぁー。 -
696
積水ハウスだから大丈夫でしょ。
-
695
減配は痛い
-
693
10月末の分配金予想2,216円ですね。
-
692
そろそろ年高更新に向けて、高騰を期待します!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
236*****
oh0222
一般人
426*****
dgx*****
tru*****
覚悟は良いかオレはできてない
asagakita
羊をめぐる冒険
mon*****