掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
515(最新)
> 速く買わないと上抜けしちゃうよ(-_-;)
> ワシが1人ジメして買い集めちゃうよ。
> ココんちのポ―トフォリオにあるような立派な物件なんて直接は買えないので(-_-;)
買い集めちゃって。爆 -
514
ba6***** 強く買いたい 6月3日 20:17
速く買わないと上抜けしちゃうよ(-_-;)
ワシが1人ジメして買い集めちゃうよ。
ココんちのポ―トフォリオにあるような立派な物件なんて直接は買えないので(-_-;) -
513
ba6***** 強く買いたい 5月29日 21:32
金利に先高観や物件自体の値上がり購入を諦めた層が賃貸志向にワンサカと押し寄せ中と見てます。需給により家賃は上がり基調🎌
-
512
ba6***** 強く買いたい 5月29日 21:29
物流、ホテル系のリートばかり買ってましたが、統計で賃料が上がってあることを知り本日は賃貸系リートを数銘柄仕込みました🎌
-
511
当面、日銀が利上げしにくい雰囲気になってから、Jリート元気だネ。笑
-
510
戻り鮮明だネ。笑
-
509
Jリートの最悪期は、過ぎ去ったかな??
-
507
いいね!
企業と違って資産の中身は都心不動産で、収益も家賃
今の株価から買い下がれば負けようがない賢明な投資 -
506
今日も有り難く買い増ししてますw
-
505
ここは物件の内容からすると大バーゲンセールですよ
今の値段から買えるなんて超超お得です -
504
> 本日も買い増ししてました。
センスいいネ。 -
502
本日も買い増ししてました。
-
501
今日引けでインしました。
インフレ対策にポートフォリオに入れました。
ここから買い下がります。
よろしくお願いします。 -
500
いのし 強く買いたい 3月26日 19:02
全くおっしゃる通りの記事が出ていますね。
しかもここが保有するのは都心中でも本物の都心部の超優良物件。
23区でも中心部はもうマンション用地がほとんどない中で、これからも世帯数が増えていくので、ますます賃料は上がっていくでしょう。
以下、記事
不動産情報サービスのアットホーム(東京・大田)が26日発表した2月の東京23区の賃貸マンション平均募集家賃は、カップル向け物件が前月比2.5%高い16万1906円だった。集計を始めた2015年1月以降の最高値を更新し、前月比の伸び率は最大だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB262YA0W5A320C2000000/
アットホームのグループ会社で家賃動向を分析するアットホームラボ(東京・千代田)の磐前淳子執行役員は「春の引っ越しシーズンを迎え、新規で入居者を募集する際にそれまでより高い賃料に変える物件が増えているようだ」と話す。
マンションや戸建ての価格高騰が続き、購入を断念したり先送りにしたりする層が増えている。従来より高い賃料でも一定程度は消費者が受け入れているという。
広さを求める単身者から、手狭でも家賃を抑えたい家族層まで需要を集めるカップル向け物件は、全国的に家賃の上昇基調が鮮明だ。23区を含む主要13エリアのうち、神奈川県、札幌市など10エリアで最高値をつけた。
23区のシングル向けは1.5%高い9万8346円、家族向けも2.3%高い23万8868円だった。いずれも最高値を更新した。シングル向け家賃の伸び率は24年12月と同率で過去最大だった。 -
499
> 分譲マンションが値上がり、高値で推移している
>
> 金利も上がり新規取得者も減るだろう
>
> 住宅系のここは、取得価格の安いレジを持っているのが強み
東京23区内の分譲マンションは、他の都道府県に比べて突出して
高いから、更に金利が上昇したら新規取得者が減るネ。
しかしながら、どうしても東京23区内に住みたい客層は一定数いるので、
その層は、賃貸マーケットに流れざるをえないから、当面レジデンシャル賃貸市場は
供給過少、需要過多で賃料も堅調に推移するのでは? -
497
分譲マンションが値上がり、高値で推移している
金利も上がり新規取得者も減るだろう
住宅系のここは、取得価格の安いレジを持っているのが強み -
496
5物件、取得したみたいだネ。
-
495
プレスリリースが出ているネ。
-
494
コンフォリアの賃貸住宅は品質が非常に悪い
隣の話し声が聞こえたり、廊下の話し声が聞こえる
壁が段ボールでできているのではと疑う -
493
usa***** 強く売りたい 2月20日 22:33
借主が不利な条件で契約させている
東急住宅リースは民法601条を無視している
読み込みエラーが発生しました
再読み込み