掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
66(最新)
今年の優待も昨年同様、レトルトカレー&レンチンご飯でええけどな。
-
分割水準
-
無配かと思ってたら配当金はあるのですね
-
62
過去の優待落ち値幅
・2024年:-250(3820→3570)。優待落ち翌営業日が底(ただしブラックマンデーのド底までは落ちなかった)。
・2023年:-172(3105→2933)。数日後に2700くらいまで落ちて底。
・2022年:-93(2401→2308)。権利日前から窓開けて落ちて、権利日がド底(寄り底)だったパターン。この年は日経自体が8月から大崩れした年。8月高値2700円まで戻ったのは翌年4月だった。
・2021年:-262(2607→2345)。9月に入って上昇してたのを一発で全て吐きだし、さらに下落、底は11月後半の2100円だった。
・2020年:-176(2313→2137)。その後も乱高下して下落。ド底は11月の1853円だった。
・2019年:-166(2000→1834)。その後はヨコヨコ。翌年コロナで乱高下した後、現在まで続く長期上昇トレンドになっている。
自分もこの会社利用しているし好きだけど、自称10000円相当のヒロセ飯のためにこのキッツイ優待落ちが来るのわかり切っていて、今買うのは、正直……。止めはしないけど、値幅的に10000円を超える下落がほぼ確実に来るというのは覚えておいた方が良い。 -
昨日お先に入りました
-
優待があるからココ今月、注目してます。
もう少し下げたら入りたいですね。 -
意外に円高に振れないな…
-
今日買いました。10万円利確を数年のうちに目指せるといいですね。
最低賃金やインフレとの相関が商社以上の数字になる銘柄を掘っておく手は、ないと思って買いました目先円高で下がるでしょうが損切ラインは、設けず万歳ならかぶる所存です。 -
ようやく騰がりはじめましたなぁ~。
どこまで騰がるか楽しみ。 -
54
しお 買いたい 8月18日 23:25
優待ほすぃ
-
ラーメンいらないからパックご飯増量して〜
-
今年の優待はカレーだけじゃなくて色々入れて欲しいー。食べ物以外も欲しいー😍
-
49
vinmart 強く売りたい 8月15日 09:38
売ったほうがええな
-
今の時期下がってくのは例年の事ま〜来月から上がっていくやろ
去年のパックご飯まだ残ってる
こことフジオ、優待クラブで
お米には苦労しなくて済んだ
保有してる中でも安心銘柄の一社 -
47
毎年毎年、この辺りから権利落ちまでダラダラ落ちて、権利落ちで底になるのがパターン化されてるので、暴落相場で拾うなら別だけど、買うなら権利落ち後で優待は翌年からってのが一番賢いんだよね・・・
最大の問題は、その権利でもらえる食品が、ネタにするほど不味くはないけど、決して美味しいかと言われたら某大手スーパーの赤ラベルとかが比較対象な味ことなんだけど・・・(自社キャンペーンの残り物だとか言ってはいけない) -
分割水準
-
今年の優待で来そうな物なんだろう?
カレー・ラーメン・・・・ -
44
SBI証券のチャート図によると
7/31の4130円で転換点(底)となっているので
これから9/26の権利取り日に向けての上昇に期待する -
42
トルコリラで🐷まんとは?🤔
-
41
もしかすると貴方は辛さが苦手なのかと推察致します。
味の好みも人それぞれであってそれを否定するわけではないのですが、うちでは甘いカレーなどは気持ち悪がって誰も食べません。
教育が悪いのか血筋なのかはわかりませんが。。
製品として万人受けさせるためには極端な辛さ甘さは付けずに、各個人で自由に辛味もしくは甘味を付け加える余地を残す形にするのが良いのかもしれないですね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み