掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
162(最新)
参考になった人が多いようでよかった。思い込みで判断せず、ちゃんと分析をする ってのが大切よね。
-
161
なんで買わないのかわからない。ちょい真面目に買うべき根拠書くわ。
まず業績。直近の上方修正は一過性ではなく、利ざや改善+与信費用の正常化+非金利収益の積み上げの3点が同時に効いている。特に都心部地盤の地銀の中では、貸出ポートフォリオの質が高く、貸倒リスクの振れ幅が小さいのが特徴。
次に環境要因。国内金利が上がり得る局面に入っている中で、PBR0.5倍台という評価は明らかに低い。地銀全体を見ても、PBR1倍回復がテーマとして定着しつつあり、資本政策や株主還元強化が織り込まれれば、バリュエーションの切り上げ余地が大きい。
さらに需給。板は薄いが、その分ファンダメンタルの変化が株価にストレートに効く銘柄。大口が本格的に買い始める前に拾うなら今の流動性はむしろ都合がいい。
まとめると、
「本業の改善トレンド × マクロ追い風 × 低PBR × 流動性の妙」
これが揃ってる地銀は多くない。割安株ではなく、遅れて再評価されている優良株として見るべきだと思う。
なに8000円ラインでびびってんだよ笑 -
159
カララギ
強く買いたい
11月13日 17:07
高市ショックで7000円割った時が最後の買い場だったな〜。もっと買っておけば良かった。
超絶決算、円安進行で12月利上げ確率増加。
利上げ無くても通期の業績良さそう。
個人的には1月利上げ期待で買い控えていたが、今日も追加してしまった。
堪え性が無くて駄目だなー。
8000円超えたらNISA枠で200しか買えん -
158
ここは何で板あつくならないのですか?めちゃおいしいのに…話題もろくに上がらない
-
きらぼしが大株主に名を連ねる、株価低迷していた日本CMK、
井村氏のファンドが買ってくれて上昇。
もしまだ保有しているなら良かったですね(笑) -
156
38f*****
様子見
11月10日 23:56
200株1,482円で買った
-
155
>ありがとうございます!
どういたしまして⭐️🙊 -
154
1.5倍になりました😊
ありがとうございます! -
153
年高キラキラーーー⭐️
やるのう⭐️🙊 -
151
なんかずーっと上がってないか?
-
150
水準是正があっても良さそう。横這った期間がそれなりにあるので、上昇する場合は結構な上昇幅になるかも。
-
149
UI銀行と関西電力による新たな銀行サービス「CQ BANK」の提供開始について
JRE BANKやネオバンク各種みたいなBaaS始めたんだね。
ポイントで釣ってるわけでもないし1年で5万口座目標とか言ってるから収益への貢献は微々たるものだろうけど。 -
148
MXで堀潤ジャンクション視てたら、きらぼし銀行のCM出てた。初めてみました。
名古屋や北國も株式分割した、ここもソロソロ時期だと思います。東証の要請を鑑みて北國みたいに10分割で -
146
上方修正必至! 10,000円コース
-
145
東京きらぼしフィナンシャルグループ <7173> [東証P] が10月31日大引け後(16:00)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比45.2%増の276億円に拡大し、従来予想の193億円を上回って着地。
通期計画の470億円に対する進捗率は58.8%に達し、さらに5年平均の43.4%も上回った。
会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比14.4%減の193億円に減る計算になる。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比2.1倍の192億円に急拡大した。
株探ニュース
利上げの効果は6〜9ヶ月後と言われてます。
1月利上げの効果がモロに出てるのかな?
ROEはメガバンク並、OHRは地銀トップクラス。ここまで効率化出来るのは恐ろしい -
142
UI単体黒転はしたね。
支払い預金利息が貸出金利息収入を上回ったのが気になる、ローン組成手数料がっぽりでトータルはプラスだけど。
相変わらず預金残高の伸びよりもローン残高の伸びのほうが低いから預金が積み上がってる。
特に投資用不動産ローンの伸びが鈍化してるけど物件高騰で融資が通らなくなってるのか?競争激化?
住宅ローンは東京圏の賃金上昇と物件価格高騰で順調に伸びてるみたい。
高金利で預金を釣って投資用住宅ローンに回す方式はやや足踏みか。
連結で自己資本比率が9.07%、公金完済に着実に近づいてる。 -
141
UI銀行黒転してね?
-
良い決算でしたね!
ROE9.9%も良いですね。 -
ん〜
もうひと押し
増配が欲しかった!! -
137
投資不動産への個人への融資をUIに振ったりしてるからその影響でしょ>単体利益半減
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
FIREしました。
run
地球卒業した者
ふとし
kar*****
ill*****
sou*****
fax*****
Black Wizard