掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
126(最新)
店舗コンセプトが高度成長時代の昭和な感じだからと思ってたけど違うの。
-
125
もっと衛生的な店舗作りをしろよ
客が来ない一番の理由はそれ
床がベタベタ、テーブルがベタベタが当たり前 -
124
タブレットは本当不要ですね。調子悪いのが多いし。QRコードでじゅうぶん。
-
123
QRコード決済の方がいいやん!
タブレットは金が掛かってしょうがない -
122
ひさびさにてけてけ行ったら強炭酸ハイボール99円とか、ウーロンハイ99円とか昭和キャンペーンやってましたね…。
世間はインフレ続きというのに、ビール199円といいてけレモン無料といい、てけてけはお酒だけどんどんデフレになってる気が…。
あと注文用タブレットがなくなって自前スマホQRコード注文になってしまったんですね…。
でも過去タブレットに使っていたコンセントが残ってて、スマホを充電させてもらえるので、これはこれでなかなか便利…。 -
121
新宿サードバーガーいって株主優待券使ってきた。
フロアの一部がてけ八になって、サードの席は少し狭くなっていたけど、それでも席は十分で支障なさそうだった。
むしろ以前が席多すぎて、変な奴らが長時間たむろするスペースを与えていただけだからちょうど良いと思う。
株主優待券、以前てけてけで使った時は「画面見せるだけでレジで読み込まないの!?」って驚いたけど
今回のサードバーガーではちゃんと画面のQRコードをレジで読み込んで、ほっとした。 -
119
池袋のてけてけランチやってくれw
-
118
てけてけの店舗立地って、飲み屋街の大通りから1本はずれた路地にある古ビルの地下店舗ってパターン多いですよね…。
そういう意味だと今年7月にオープンした新宿アイランドタワーもつてけ店はなかなか珍しいところに店を構えたなと思いましたわ…。 -
117
4桁よろしく!
-
115
2026年2月期 第2四半期(中間期)決算短信[日本基準](非連結)
が出ています -
114
よく思うのが立地が微妙なことが多いんだよね
家賃の問題とかはあると思うんだけど、駅から離れすぎ -
113
てけてけのランチは安くて、クーポンでハイボールなんかも飲めてありがたいんですが…、残念ながらてけてけがランチタイムに満席になってるの見たことないので、あまり人気はないんでしょうね…。
ランチやってない店舗も多いですし、店側もランチは儲からないからあまりやりたくないんでしょうか…? -
112
ということは利益が上がっていくということですか?
コーヒー1杯の人に長居されたらなり行かないですもんね。 -
111
この間、ランチで頼んだ唐揚げが少し小さくなった気がした。
少しでも利益率上げようと言う事であれば株主としては仕方ないとは思った。
どうせこっちも優待で食べているし。 -
110
前と違って長時間居座りづらい感じになったね
前は居心地良すぎてドリンク一杯でパソコン持ち込んでガッツリ仕事してた人や、なんか勧誘とか詐欺っぽい話してる人もいたけど今はし辛そう -
109
昨日久しぶりに新宿のサードパーガー行ったらガッカリ😞
店舗縮小、メニュー縮小、もつ焼き屋の匂いきつい -
108
路面店は家賃が高いから出店は地下か2階が多い
新宿総本店ですら地下に潜ったしな
さらに客が動画サイト見ながらラインやってるとか(常時つなぎっぱなしで)飲んでるからなお厳しい
だから2階店舗のてけてけユーザーじゃないと優待は厳しいよ
一応レジはたいてい出口付近にあるから、訳を言って一時的にドアを開けたままにして強度を上げて貰えばいいと思う
ここの優待が電子化すると決まったとき、最もチープな単純格納タイプになることが大いに予想されたから地下店舗では使えないと思って売却した -
106
てけてけ調布もWiFiつながらなかった。
-
105
てけてけ新橋
キャリアはもとより、Wi-Fiの受信が悪くて優待使いにくいよ -
104
八重洲のサードバーガーから変わったもつてけ、昼も夜も繁盛してた。昼は空席が結構あるのに待ちがいてオペレーション回ってないんだろうなと思った。
もつてけとてけてけってメニューだいたい同じなので何が違うか分からん。あと地元のほうが値段が安いので飲むなら地元。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
dai*****
チョン・テセ
産婆のサンバ
88b*****
01d*****
ぱっしょーん
lou*****
are*****
aon*****
通りすがりの人
和
優待猫
hea*****
55e*****
uud*****