投稿一覧に戻る 日本BS放送(株)【9414】の掲示板 2022/08/30〜2024/11/24 637 taishow2637 2023年11月21日 20:16 >>636 sakusakusakunomuさん 拙著のブログを読んで頂きまして、ありがとうございます。 ご指摘の通り、4K(或いは8K)への放送に参入する、その為の資金として現預金を蓄えていたのは、間違えないと思います。 ただ経営陣は「想定していたよりも4Kや8Kへの移行の速度が遅かっただけで、4Kや8kへの移行は、(国策の為に)何時必要に成ってもおかしくない」と考えている(警戒している)様でした。 筆者個人の意見としましても、アナログ放送からデジタル放送への移行も、震災後の動乱の中で強行された事を考えると、国策でどんなタイミングで移行を強要されるかは分からないから、とりあえず、直ぐに対応できる準備はしておいた方が良いかな。と言う感じです。 それから、内部留保の株主への還元方法ですが、私の個人的な考えと致しましては、配当金よりも自社株買いが良いと思います。 特に現状の様な、株価が一株株主資本を下回っている状況では、会社自身の評価額よりも安く株が買える訳ですから、経営陣や長期保有目的の株主にとっては、合理的な株価対策だと思います。 また、資金が必要に成って新株を発行するとしても、自社株買いをして株価が上がっていれば、有利な状況で資金を調達できるはずなので、むしろ、増配は慎重に行って、自社株買いを積極に行って欲しいとすら、個人的には思っております。 投資の参考になりましたか? はい17 いいえ3 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
>>636
sakusakusakunomuさん
拙著のブログを読んで頂きまして、ありがとうございます。
ご指摘の通り、4K(或いは8K)への放送に参入する、その為の資金として現預金を蓄えていたのは、間違えないと思います。
ただ経営陣は「想定していたよりも4Kや8Kへの移行の速度が遅かっただけで、4Kや8kへの移行は、(国策の為に)何時必要に成ってもおかしくない」と考えている(警戒している)様でした。
筆者個人の意見としましても、アナログ放送からデジタル放送への移行も、震災後の動乱の中で強行された事を考えると、国策でどんなタイミングで移行を強要されるかは分からないから、とりあえず、直ぐに対応できる準備はしておいた方が良いかな。と言う感じです。
それから、内部留保の株主への還元方法ですが、私の個人的な考えと致しましては、配当金よりも自社株買いが良いと思います。
特に現状の様な、株価が一株株主資本を下回っている状況では、会社自身の評価額よりも安く株が買える訳ですから、経営陣や長期保有目的の株主にとっては、合理的な株価対策だと思います。
また、資金が必要に成って新株を発行するとしても、自社株買いをして株価が上がっていれば、有利な状況で資金を調達できるはずなので、むしろ、増配は慎重に行って、自社株買いを積極に行って欲しいとすら、個人的には思っております。
投資の参考になりましたか?