掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
991(最新)
■採用の背景
大阪ボイラー製作所では、重量 30t、直径 2,700mm×長さ 7,500mmという大型圧力容器の製造を行っており、製造現場における労働災害ゼロの実現と全従業員の安全意識向上を最重要課題として取り組んでいます。しかし、近年同じような原因で労働災害やヒヤリハットが繰り返されていることが懸念されていました。また、大型圧力容器製造特有の危険作業(クレーン作業、溶接、高所作業等)に対する実践的な安全教育の実施や、外国出身の作業者に対する言語の壁を超えた効果的な安全教育にも課題がありました。従来の月 1 回の安全衛生委員会や年 1~2 回の DVD視聴による集合教育、現場での OJTによる安全指導では、安全知識の定着率が低く、実際の作業現場で活かされていないのが実情でした。そこで、これらの課題を解決し、視覚的かつ実践的な動画教材を活用した質の高い安全教育を通じて「労働災害ゼロ」の実現を目指すため、「LaKeel Online Media Service」の導入を決定しました。
■採用を決めた3つの理由
実際の作業現場を再現した動画コンテンツが豊富で、危険性を視覚的に理解できる
受講履歴管理とテストによる教育の見える化が可能である
多言語対応により、外国出身の作業者への教育強化が図れる -
990
2025/07/11
労働災害ゼロを実現し、全従業員が主体的に安全意識を持つ職場風土を目指す
株式会社ラキール(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「ラキール」)は、株式会社大阪ボイラー製作所(本社:大阪市西淀川区、代表取締役社長:由上 裕海、以下「大阪ボイラー製作所」)の従業員教育の取り組みとして、動画配信型教育サービス「LaKeel Online Media Service」が採用されたことをお知らせします。
大阪ボイラー製作所は、従業員 100名の労働安全衛生教育ツールとして「LaKeel Online Media Service」を採用し、2025 年 7 月より利用を開始する予定です。今後は本サービスの活用を通して、安全教育を拡充させることで、労働災害ゼロの実現と全従業員の安全意識向上に努めていく方針です。 -
989
全期間チャート見ると
ここは上場来安値更新中にもみえる -
988
配当厨や自社株買厨は株価低迷している銘柄の風物詩ですよね
-
987
今の成長具合だと配当無いと人が集まらないし株価も上がらんように思うんだよね。成長あって株価も維持できるなら問題無いけど。
-
985
> グロース株に配当を求めてはだめだよね、
> 配当する金が有れば、それを使っていかに成長するかがグロース株。
社長はずっとこのスタンスを公言してるし、グロースはそれが当然
配当くれくれは謎
配当を出すのは成長鈍化してからが基本 -
984
> 実力はあると思うのですが、もうひと踏ん張りがきかないようですね。やはり、上方修正+配当待ちですかね。
グロース株に配当を求めてはだめだよね、
配当する金が有れば、それを使っていかに成長するかがグロース株。
取り敢えず今は成長途中。気長に待ちましょう。
業績が上がれば、株価は付いてくる。(と思う)
!(^^)!ガンバレ -
982
おぢさん的には、まだまだ株主還元なしでいいから、どんどん売上伸ばしてほしいのぅ。
-
980
機械の売買を眺める日々があとどれくらい続くのか🥹株主還元なしで中小企業に目を向けてもらうのはなかなか厳しい。
-
979
実力はあると思うのですが、もうひと踏ん張りがきかないようですね。やはり、上方修正+配当待ちですかね。
-
978
なぜなら…
2度あることは3度ある🤔 -
977
あちきは期待してません
-
976
2年前?3年前か?
1100円位だったのがどんどん上がり2900円近くまで上がった。
決算も絶好調でコロナで日本株に資金が流れた事もありあの時はいい夢を見させて貰えました。
みんな期待しています、だから出来高少なくても気にしない、みんなホールドしてる。
でも配当5円とかでもいいからもうちょっと株主の方を見て欲しいなぁ。 -
(3541)農業総合研究所
昨日1000株保有者にお米の優待発表して新高値だお
ここもお米頂戴よ〜 -
974
上がるも下がるも継続性のない見せかけだからなぁ。素直に喜べんやつ。
-
973
掲示板、反応薄っ ! -
972
圧倒的浮動株不足なんですよね結局
焦ってそうなホルダーなんて誰一人いなさそうですし、本当に心強いです -
971
3桁で少しずつ買いたして気が付いたら1万株w
早く億へ連れっておくれwww -
マネックス7/2のReportより抜粋
基準達成を最も意識するであろう時価総額75~90億円の企業群を母集団とし、そこから直近2期連続営業黒字かつ営業黒字見通し、さらに営業利益以上のネットキャッシュ保有銘柄をスクリーニングすると、
ジェイグループホールディングス(3063)、
AIAIグループ(6557)、
レントラックス(6045)、
農業総合研究所(3541)、
GMO TECH(6026)、
マテリアルグループ(156A)、
ダイブ(151A)、
✨ラキール(4074)、
CRI・ミドルウェア(3698)、
Zenken(7371)、
メタリアル(6182)
といった企業を挙げることができます。
うふ♡( о´∀`о)なのだー! -
969
なんかこのサービスが一番人気なのかな?
最近これの導入リリースが多いような。
物流事業を展開するSWCCグループのロジス・ワークスが「LaKeel Online Media Service」を採用
短時間で効果的な動画教材で、全社的な安全意識向上と自主的な取り組みを促進
株式会社ラキール
2025年7月1日 15時30分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000175.000054301.html
読み込みエラーが発生しました
再読み込み