掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
226(最新)
社会保障改革。
維新銘柄だよね。 -
224
プレスリリース出たのに無反応。。
出来高少なすぎて見てられない -
223
2025/10/03 プレスリリース
Welby、貝塚市と契約し「みなし健診」事業で 住民の特定健診受診率向上を推進 ~健診未受診者にも新たな受診機会を、生活習慣病の早期発見と重症化予防へ~
株式会社Welbyヘルスケアソリューションズ(代表取締役:比木武、東京都中央区、以下WHS)ならびに株式会社Welby(代表取締役:比木武・山本武、東京都中央区、以下Welby)は 、大阪府貝塚市(市長:酒井 了)と委託契約を締結し、国民健康保険に加入する40歳以上の市民を対象に、「みなし健診」サービスの提供を開始することをお知らせいたします。
この取り組みにより、日常的に医療機関を受診している市民も、通院時の検査結果を活用して特定健診を受診したものとして扱うことができ、受診率の向上と生活習慣病の早期発見・重症化予防を図ります。
貝塚市とは
大阪府南部に位置し、人口約8万人。豊かな自然と都市機能が調和するまちとして発展し、市民の健康寿命延伸を重点施策の一つに掲げています。
貝塚市国民健康保険では、被保険者の健康保持・増進と医療費の適正化を目的に、様々な保健事業を推進しています。中でも特定健康診査(特定健診)の受診率は、国の目標値である60%を下回っており、改善が急務となっています。
取り組みの背景
特定健診は、40~74歳の公的医療保険加入者全員を対象に生活習慣病の早期発見・予防を目的として実施されます。しかし、慢性疾患で定期通院している方の中には「通院しているから健診は不要」という意識があり、受診率の伸び悩みにつながっています。
貝塚市では、令和6年度開始の「第3期データヘルス計画」で受診率向上を重点課題に位置づけています。
特定健診の未受診者への効率的・効果的なアプローチとして導入するのが「みなし健診」です。これは、病院で定期的に検査を受けている人が、その検査結果を市に提出することで、特定健診を受けたとみなす仕組みです。通院先である「かかりつけ医」等が保有する診療情報が特定健診項目に相当する場合、本人同意のもとでその情報を提供いただき、特定健診受診率の向上を図ります。さらに、収集した情報は生活習慣病の重症化予防など保健事業にも活用します。 -
222
まだあったんだここ…笑笑
そのうち最安更新しそうやね爆 -
221
四季報にも会社計画過大と書かれ、マイカルテのアプリユーザーからはリニューアルしてから星1の評価連発
開発費抑えるという割にはリリースしたアプリがマトモに動かない
社長が市場で株売却するわでとても将来の計画をこなせるのか不安なのですがここの株主の皆様はどう考えておられますか?
意見が聞きたいです。 -
219
ケアネットとか羨ましいんだろうけどどのファンドもあなたたちに声かけないよ
はやく清算したら?
ステークホルダーに迷惑かけんなよ -
217
細かくちょこちょこご購入されてる方いらっしゃいますね。
お買い上げありがとうございます。
to the TOP🚀 -
216
ここは一生黒字化しないからMBOもできないしファンドもつかない。上場廃止になる未来しか見えない
-
214
スズケン。取得価格1150円、はよ(泣)
-
213
みんな信じてるよ
花開くその日を -
212
まだあったんだ…ここ…
📉 -
211
社会にも株式市場にも何の価値ももたらさない会社
-
カルテや臨床研究情報といった官民の医療データを共有し、製薬会社の開発や医療費抑制に生かす動きが始まる。政府が連携基盤と利用ルールを一体で整備し、国際競争力を底上げする。先行する欧州連合(EU)をモデルに、2030年代の運用開始をにらむ。
内閣府が8月中にも有識者会議を立ち上げる。連携基盤のデザインや利用と規制のルール、対象とするデータの範囲・形式などの全体像を26年夏をめどに整理する。
日本経済新聞より -
209
期待してたのですが。なかなか難しいのですね。
-
208
スズケンが比木武氏を6月に執行役員退任に持って行ったからスズケングループ内でもwelbyを支えることは減るだろうし、企業価値を上げるための利用価値がもう無いと判断したんだろうな。
さらに協力会社が減っていけばWelbyには厳しい現実しかなくなってくる。 -
205
チャート見なよ
日足上から
5日線25日線75日線
MACD
株価が下がっても横横でも
MACDがシグナルの上で
ずっと右肩上がり
(マイナス圏はマイナス要素なのは確かだけどね)
この状態は
売られている玉数より
集められてる玉数が多いときに発生する
MACDの基本
チャートもテクニカルも理解しないで
投資家気取り
だから
経験値が違うと言っている
そう思うおしてる人の大半は
ロスカット出来ないで含みだらけの人でしょ
私は何度もロスカットしてきて
底近辺で買ってるから
プラスなのよ -
203
そうなんですよね。
普段ならばSさせた途端に「連売」の嵐なんです。
実際「特売」はあったもののたいして下げず買いも通っていました。
おかしい。
もしかして「罠」かも。 -
202
不正取引まだやってるな。
-
201
ん、いつも乗っ取りの一瞬上げで終わるのに今日は雰囲気違う
なんだこれは -
200
人脈に逃げた時点で、自分のデータが論理破綻してることに気づいたのかな。君が言ってることはただの希望的観測だからね
読み込みエラーが発生しました
再読み込み