掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
27(最新)
うむ、もう6000円いったかなと見に来たのに、なかなか上がらないんだな。2年ぐらい前は、普通に10万ぐらいすぐ上がったんだがな。糞モルとか住みつくとろくなことないな
-
26
ppp***** 強く買いたい 7月10日 08:47
今週はしっかり5,000円台に乗せて来週は満を持して5,500円チャレンジ
-
25
コン林の兄貴 強く買いたい 7月9日 17:15
少し利確したの惜しまれるけど含み益が上積みされて🙇🙇🙇
-
これ誰が売買してるんだ?出来高もなく徐々に上へ、、個人の売り待ち?
-
ここはグロース株ゆえに上下に振れやすく、今は遊ばれている局面にありますね。しかしArentの本質は、京大・東大レベルの天才エンジニアたちが集う異色の産業変革ユニット。建設・プラント業界という巨大かつ非効率な領域を、アルゴリズムとSaaSで根本から変えようとしている。
日本だけでなく、世界を変える可能性を秘めた数少ないスタートアップのひとつであり、株価の短期的な浮き沈みでは測れない、本質的な価値を持つ企業だと思います。 -
戻すんかい
-
20
やはりまだまだ手出し無用。
ちょっとリバったからと言って焦って買わないことだ。
買った位置からさらに下掘った時のことを考えねば。
まぁ、リバってそのまま上いってしまった場合は縁がなかったと割り切るしかない。 -
Arentの売り上げは右肩上がりです。2021年に黒字転換して以降、急速な成長を遂げてますね。
更に株式会社スタッグ(2025年1月期の売上高約6億円)を完全子会社化。スタッグのSaaS化を進め、ArentのAI・BIM技術と連携することで、インフラ分野のDXをさらに加速させていくようです。
スタッグの業績上乗せに加え、継続課金型ビジネスへの転換により、収益の安定性と成長性が向上。今後は他のM&Aや協業も視野に、建設・インフラ領域を幅広くカバーするDXプラットフォーム構築を進め、売上50億円超の中期成長を目指しているようです。 -
株式会社スタッグが開発した「申請くんFシリーズ」は、上下水道工事の申請書類や図面をスムーズに作成できる便利なツールですね。インフラの老朽化に伴う更新需要が高まる中、申請作業のデジタル化ニーズも拡大しており、今後さらに導入が進む可能性があります。建設業界の人手不足やDXの流れも追い風となり、今後の売上成長がかなり期待されます。Arentのグループに入ったことで、さらに技術や営業の面でもパワーアップが期待できそうですね。
これからのインフラ更新ラッシュに向けて、申請くんFシリーズの売上が伸びていく可能性はかなり高いと個人的には考えてます。 -
ここはいつ株式分割するんかね
-
法定事後開示書類(株式交換)(株式会社スタッグ)
が出ていますね -
二日前、5530円から4750円まで780円おとしたから近々ぶっ飛ぶと投稿、やはりその通りになった。
ある意味、ここの糞モルパターンは、もうみんなよめるのでは -
12
5000円あたりの25日線、75日線をぶち抜いてサポートにして上がっていって欲しい!
ただの願望です😂 -
11
もう反転かよ。買い損ねたぞ。
いや、騙されんぞ。
夏枯れで下がるに違いない。
ここで慌てて手を出したらヤられるパターンや。 -
10
結局のところ上場瞬発力のみで、株価的には数年経って何も成長していないお手玉系
-
拾い損ねました、
4500前後はあると思いましたが難しい -
8
コン林の兄貴 強く買いたい 7月4日 12:03
昨日プラスから急回復した様だね。
-
7
あれ、社長が何で売ってるの?
-
6
5400で利確した1000株を4800で買い戻した!
ここからは買い下がります! -
貴重な情報をありがとうございます。会社のこれからの成長を楽しみにしているのですが、株価は機関に影響されがちな中、経営陣がビジョンを持ってしっかりと成長されていることが感じられました。ありがとうございました。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み