掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1014(最新)
■総務省の「サイバーセキュリティエキスパート」に就任■
https://www.gmo.jp/news/article/8881/
2024年3月22日
GMOサイバーセキュリティ byイエラエの奥野史一が総務省の「サイバーセキュリティエキスパート」に就任
~日本のサイバーセキュリティに関する政策の企画・立案等に助言~
奥野氏は、制度開始後最初の「サイバーセキュリティエキスパート」として、2024年3月1日から2025年1月31日までの任期で、会合に出席しサイバーセキュリティに関する助言や発表を行うほか、今後の日本のサイバーセキュリティ政策に重要だと考えるポイントの提言などを行うことになります。
//////////////////////////////////
■GMOグループは日本最大級のセキュリティ包囲網を構築■
https://www.gmo.jp/security/
世界中から行われるサイバー攻撃の被害を防ぐためのサイバーセキュリティー拠点が誕生。 IT大手の「GMO」は、東京・世田谷区に建設した新たなサイバーセキュリティー拠点をGMOイエラエ(未上場)公開した。 GMOはこれまで、顧客のシステムの脆弱(ぜいじゃく)性を調査し、サイバーセキュリティーを向上させるサービスを提供してきたが、この拠点では、これまでの活動で得た知見やAI(人工知能)を活用して、世界1位の200名のホワイトハッカーチームのもとサイバー攻撃を受けた際の高度な防御を提供するという。
GMOグループのセキュリティは上記GMOイエラエ(未上場)以外に、GMOグローバルサイン社(3788)があり、ここでは暗号セキュリティを世界で展開する最上位ルート認証局(世界で5社のみ国内唯一)を有し世界相手に暗号セキュリティ根幹技術の導入展開を進めている。
昔のURLであるhttpから最近はhttpsとなっているが、これはSSLサーバー証明書と言われる電子証明書を認証局が発行したもので改ざん防止・なりすまし防止など脆弱性防止を目的にGoogleブラウザでは必須。国内シェアTOPで総理大臣HPにも利用されている。
この脆弱性防止技術であるPKI技術は裾野が広く、今やハンコ・レスで有名な電子契約などのDXペーパーレスに活用されたり、インボイス制度に伴うeシール(デジタル社印)やデジタル署名・暗号メール・ID管理・アクセス制限などの認証技術で広く利用され、請求書・資格書・通知書などにも広がり今や自治体・企業のDXには不可欠となり、その市場は世界的にも非常に大きくなっている。Googleに技術供与し、MicrosoftやSalesforce、Adobe、Docusign、ServiceNow など世界的大手企業と技術協業していくなかで、十分な実績を伴う唯一無二の世界初の国内発IT技術企業である。世界で展開するセキュリティの基盤となる最上位ルート認証局(世界で5社のみ国内唯一)だからできるのです。
/////////////////
GMOグループはセキュリティの両輪として、この2社+1社(GMOブランドセキュリティ)が国内だけでなく世界相手に取り組みを進めている。脆弱性発見と脆弱性予防の両輪で安全なITセキュリティの実現へ。
今回のGMOグループの関係者が総務省の「サイバーセキュリティエキスパート」就任したことで全てが回り始めます。日本最大級のセキュリティ包囲網の技術が席巻し始めます。
唯一単独上場の、GMOグローバルサイン(3788)は時価総額350億円(PER41)ですが、何処まで行くのか楽しみしかありませんね。 -
1011
空売りよりは信用買残が気になるなぁ。来週は権利じゃなかったけ?
-
1010
なんで👍がこんなに😳
もう逃げた人たちと空売りの人たちですね?
やっぱり来週からは空売りが正でしょうか🤔 -
1009
2100円位までまた上がると面白いけど今回は1900割れるのかな
そのまま下がったら残念やわ -
1008
一度離れて正解だったでしょう(^^)
想定外のサプライズニュースでも無い限りは上昇は無い! -
上がったら下がる
下がったら上がる
1か月前は1700円台だったから、下げたといっても大した事ないよ -
1006
早めに逃げたから100株なんですよ🥺
逃げろって言ってる人もいるのに🥺
今日は上がると思ったけど違ったのです。
好材料はもう全て織り込んだと思いますよ。
でも来週から上がっていったら素直にごめんなさいします🫣 -
1005
昨年政府は遅ればせながら
「国や地方などの行政機関が利用するクラウドサービスの基盤となるガバメントクラウド(政府クラウド)の提供事業者に、日本企業として初めてさくらインターネット(3778.T), opens new tabを選定したと表明した」
そして昨年
「9月30日付けの日本経済新聞朝刊は、政府が各 府省庁のパソコン端末に国産のセキュリティーソフトを導入すると報じた。」
思惑で動いていたが2025年度
政府の表明があるものと思っている。
勝手に経済安全保障の面から
鵜飼社長のおっしゃる「純国産」が
動くのでは!? -
1003
ごめん
押し目にしか見えないから、今日だいぶ集めた。。 -
1002
こんなに日経上げてるのに下がるというのはやはりトレンドが変わったんですよ。
買いから売りに。こんなPER高いんだからよくここまで上げたもんです。 -
1000
*** 2024年3月22日 10:18
ここなんでこんなに売られてるの?
良い企業なんに。 -
何だかな…
-
998
今日はなんで売られてるか知らないけど最安値あたりで買うか〜。
-
動かんな〜待ち疲れてきた。
-
大丈夫ですw空売りはしませんよ
-
あら😳この板からサヨナラしたのでは🫢
今日はきっと上がりますよ。年高に向けて -
逃げろ(^^)
-
992
上がったり下がったりで一喜一憂する銘柄ではない。
材料とかが出たら話しは別だけど、
悪材料出るまでは放置。
ポートリフォ1割くらいでホルダーしておけばいい、後は他で米国株と違うセクターにポートリフォ組めばいい、 -
マイナス金利解除後すぐ下落ってことは、トレンドが変わったとしか思えないです。
2月の決算で入った人たちがこれを機に売り抜けたのと、年度末で売りたい分を早めに売った人が同時に重なったとかでしょう。ちょうどホルダー入れ替わるタイミングなんでしょうね。セキュリティブームが去ったりしたわけじゃないと思います -
2115円刺さらず下落😭
失敗したわ😱
読み込みエラーが発生しました
再読み込み