ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

JIG-SAW(株)【3914】の掲示板 2024/02/23〜2024/03/21

>>133

800円のうちJIG=SAWが3百円頂くとしたら、NTTはハード並びにアプリ利用料が月5百円、1年6000円、5年3万円、その先はもうけ過ぎですね。すると家電・デバイスメーカーが3百円10年負担で利用者は実質月額5百円位に落ち着くのでは。

台湾エーサスの販売代理店は伯東やツヅキで通信絡みで三信やSMKや北電。NEQTOエンベデッドのSTマイクロ、エンベデッド出荷出来るスプレセンスやSTマイクロボード。つまりどれだけの家電やIoTデバイスメーカーに供給していけるのか楽しみです。

スマホでWiHi探すと色々な電波が表示されます。NTT&JIG=SAWゲートウェイアプリも色々なIoTが表示される事でしょう。それを表示しているのはNEQTOエンベデッドエンジンじゃないでしょうか。ここが味噌でNEQTOエンジンがどれだけ爆発するか期待したいところです。NTTにNEQTOコンソールそのものを移植する位の戦略で今回は取り組んでいるんじゃないかと思っています。サーバーはAWSで。

NTT&JIG=SAWアプリを利用しどれだけの人が利用するか、全てはそこにかかっています。売れなかったらあきらめましょう。今きっと色々なデバイス、家電、大東建託、ダイワハウス、、、、打ち合わせをしているでしょう。

桜さけ!散るならあきらめます。