掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
598(最新)
経営者は此の掲示版を見ていたら、優待の改革をすべし、無視する兆候が有ればおさらばします。
-
597
株主を詐欺と思わせる様な会社は上場廃止すべき
-
596
早い者勝ちの優待制度にはうんざり
1年間有効で在庫が追加されるのを待てるようにして欲しい -
595
優待とは名ばかりの、売れ残りの在庫処分だね
クロスフォーのオンラインシヨップの商品を見て、これが1万円引きなら
良いかも、と勘違いしてしまった
2000円でしまむらで売ってそう -
594
nek*****
様子見
11月13日 16:46
のんびりしてたら優待売り切ればかり
お金出してまで欲しい商品は無かったので適当に選びました
真鍮とステンレス素材が増えていて残念 -
593
優待の売り切れは株主への侮辱だ、もっと言えば詐欺に近い手口だ。
-
592
一見“改善”されたように見える優待制度ですが、構造的には企業側にとって極めてキャッシュフロー効率の良い設計に見えます。
現物提供時代はおそらく在庫処分的な役割を兼ねており、在庫が捌けたタイミングで“株主自腹ありき”のクーポン制に移行。
優待券は10,000円相当とされていますが、対象商品はクーポンの範囲以外中心で、株主側に追加負担が発生するケースが多い。
原価率を勘案すれば、実質的には企業が販売チャネルを限定したうえで、株主という囲い込み層から定価販売できている構造とも取れます。
優待=コストという一般認識とは裏腹に、例えば原価3,000円の商品を10,000円分として認識させ、追加支払いまで発生させるという極めて巧妙な“優待設計”。
株主にとっては満足度が低く、企業にとっては利益率が高いという、いわゆる“名ばかり優待”の典型かと。 -
591
優待のみで交換できるページのは良さそうなのがもう残ってなくて、
追加で支払が必要なページには売り切れがないという。
郵便事情がよくない地域に住んでる人のハンデがやばい。 -
590
優待いつ届くねん。配当の案内しか来えへんやんけ。
-
589
優待とは_(:3 」∠)_
-
588
間に合わんかった。ほとんど売り切れ(泣)
-
587
優待申し込みました
種類も増えて、普段使いに使えるのでこれなら塩漬けでも長期ホルダーで集めても良いかなって思い始めました
5円玉お守りを経験してるのであれより酷いのはないだろうから -
586
本日から優待申し込みですねー
先ほど注文しました
届くのが楽しみだけど株価もう少しどうにかしてほしい… -
585
サイトいつオープンすんや。時間過ぎてるやん
-
584
優待届いた。
-
583
優待届いた
サイトはまだか -
581
雀の涙のような配当金を出すくらいなら、出さずに業務改善や従業員のために使うべき。
ほとんどの株主がそう思ってるんやないか? -
580
地元企業なので赤字も我慢していたが慈善事業ではないので数年前に、手離したが、その頃とかわっていませんね
-
579
明日株主総会ですね。
確かに「黒字転換」と言われてるけど、純利益は売上の0.6%しかなく、実態としては「ほぼ利益ゼロ」。
売上が増えても営業利益率は
前期5.3% → 今期1.5%に落ちており、
本業で稼ぐ力は大きく低下。
さらに社長交代といっても、前社長が会長として引き続き経営と商品開発に関与するとのこと(決算資料より)。
「見た目を変えるように見せかけただけで中身はそのまま」の印象。冷静な目で判断した方がいいと思います。
あと、自社の模倣品に怒る割に、ミナモにそっくりなリング、アーカーの二番煎じ商品があるのが面白い -
576
週末は総会ですね。地元企業なので応援しているし含み損でも保有し続けているけど総会に行ったことはないな。暇続きだから偶には行こうかなと思うこともあるけど本社って入り難い雰囲気ないですかね?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
mkj*****
cob*****
63a*****
しなの13号
くまいぬ熊犬
ななし
ぺす
soramora
may*****
むきたまご
s21*****
ban*****