掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
543(最新)
決算で三倍ある?
-
542
この
市場
板のやり取り
以前にも見た気があります
爆上がり
可能性
大(笑) -
541
株価よりシンプルに決算が楽しみです
-
540
貸株1800万、信用買1000万、売り1200万トピックス組み入れタイミングでは貸株も増えてそうだし、まだ買わなくていいんじゃないかと思うけど
-
539
エネルギーとエレクトロニクスの東芝
-
538
nisaで買えるだけ買いました。明日から暴騰 頼みます」。
-
537
非常に不安だ。
この社長はマーケットを理解しているか、大いに疑問。
「長期で見てください、長い目で見てください」?・・甘えるな!と言いたい。
今日やらない奴は、明日もやらない。逃げ口上にしか聞こえない。
「上場直後だから不安定?」・・・そんなことはない。IPO直後は手垢がついていない、上にシコリもない状態。だから、上場直後しばらくが1番よく株価が騰がる時期なのだ。まったくの理解不足。認識不足である。
さらに、「弱含みになる」?。こういうネガティブなワードは極力発しないことです。ちょっとした一言で株価は下落する。
東芝から独立 キオクシアHD社長に聞く「勝算」
週刊エコノミスト Online
2025年2月5日
―― 昨年12月18日に上場して初値(1440円)ベースの株式時価総額は7760億円だったが、その後、株価は徐々に上げてきた(1月17日終値=1788円、時価総額9638億円)。ただ、当初2020年秋に上場を目指していた際には1兆6000億円以上の時価総額と見積もっていたと聞く。現状とのギャップを今後どう埋めていくのか。
■株価はマーケットが決めることなので、当初の水準として真摯(しんし)に受け止めるしかない。上場したからには利益と企業価値を上げていく必要がある。いまは上場したばかりなので株価は安定しないだろうが、株主には長期の目線で見てほしい。なぜなら長期的には当社の事業内容はもっとよくなっていくと考えているからだ。
―― NAND型フラッシュメモリーの市場だが、昨年の上場会見では、25年後半にはスマートフォン(スマホ)やパソコン向けの在庫調整が解消して市況は改善していくという説明だった。
■市況を読むのは難しいが、25年当初はスマホやパソコン向けが弱含みになると考えている。ただ、今後はスマホ向けにもどんどんAI(人工知能)が搭載され機能も進化していく。その分、NANDフラッシュも増えていく。AIははやり言葉、ブームにもなっているとは思うが、当社のビジネスにも良い形で影響している。現在も悪いポジションにいるわけではないけれど、今後、さらに発展させていくつもりだ。 -
536
現物増えてるね。信用減ってるね
-
534
上場日の初値で買ってからまだ売ってない😼😼
10000いくまでは絶対売らない😼 -
533
決算で化けてくれ〜🙏🔥
-
532
うちが保有してる銘柄は期待高い方ばかりなのでホールドしときます。
-
531
アイラブ東芝ですから。
-
530
同じく!
-
529
信用の買い残が急激に減りましたがね、、、
-
528
キムラタンもおもろいでー疑義注記はずれたぞー。キオクシアもニギニギしているけど、待っている間こっちこいよー。みんなに銘柄紹介でしたー
-
527
そうなんですか!!!??
-
525
ってか、もうすでに黒字化はしているのか・・・
-
524
3Q決算で黒字化していれば2,000円台?
-
523
亀みたいにすぐ頭隠しそうですね
-
522
買ってやる、かぁ、、、
読み込みエラーが発生しました
再読み込み