掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
106(最新)
つよッピ(∩´∀`)∩
と思ったら出来高w -
105
上場から10年経過ですねー
月曜日は何を語ってくれるのやら -
104
今日も300円を死守する熱くて低い戦いなの?:;(∩´﹏`∩);:
-
103
裁判結果が出るのは今日かもしれない・・。('Д')(定期)
今日の場後にSIACの結果IRが速報的に出て、
「詳しくは土日に資料と動画撮るから
決算動画に加えるね♡」
そして、決算動画で
もみがら君人形が爆誕(∩´∀`)∩(∩´∀`)∩
みたいな流れを妄想しつつな金曜日(*´▽`*) -
102
仮に、決算が良くなかったとしても
井上社長は、万博やもみ殻を
隠れ蓑にしないで下さい。
どなたかが書いていたように
ゼオールやPHXに、多くのリソースを
割いてきたと思います。
株主にも、これまで見通しを
説明してきたはず。
都合が悪くなったとて、
説明を有耶無耶にしないで欲しい。
ワラントへの協力、低空飛行の株価。
取引が、893円で終わり
(その時の低迷を)掲示板で
茶化していた数年前からしても、
信じられないような株価です。
中村社は、業績で皆さんにお示しする、としてきました。
株価対策を、質問コーナーからも
除外するのなら、業績が出ていない
責任はどこにあるのか?
きちんと結果を出した上で、
どかっと役員報酬を取って欲しいな、と思います。
株主を、良い意味で黙らせる
決算内容を(毎年ですが)
今年も願っています。 -
101
2) 財務維持要件に関するリスク
当社グループが複数の金融機関との間で締結しているシンジケートローン契約において「第 5経理の状況]連結財務諸表等注記事項(連結貸借対照表関係)※4 財務維持要件」に記載のとおり財務維持要件が付されております。
本契約において、2024年3月期は営業損失を計上したため財務維持要件に抵触しており、2025年3月期について借入金利が引き上げられる予定となっております。2025年3月期は営業利益を計上する業績予想となっておりますが、黒字化を達成できない場合、期限の利益を喪失するため、社グループの業績及び財務状態に影響を及ぼす可能性があります。
リスクを理解した上で投資しましょう。
掲示板で愚痴るようになったらオワリ -
100
何の根拠もないけれど
そろそろ噴火のお時間のようなー -
99
😀ゼオライトは水を吸収し、気化熱で冷却し、また、吸収した水はマイナス20度迄凍らないと言う。
当然、コンクリート研究者なら、ヒートアイランドや凍結防止を考える筈です。
道路や橋は今や経年劣化で、配水管と同じくガタガタである。
道路はコスパのアスファルトが多いが、寿命はコンクリートより五年短いし、60度を超える夏では10度程アスファルトの方が高い。
コンクリートは国内だけで安定供給出来るが、石油由来のアスファルトはそうでは無い。
また、大型車の場合アスファルトの方が燃費が悪いらしい。
コレからの日本は、道路やシェルターや要塞化や災害に対する強じん化でコンクリートが大量に必要です。
6月6日日本のISPACEが月面着陸予定。
6月8日世界バンタム級統一戦の、中谷対西田戦です❤️ -
マテリアルサイエンス事業
2030年度売上10億円を目指す?
2025年通期売上予想、下方修正で
2千万→1千万なんですが?
いつまでエンドユーザーによる評価が継続するんでしょう? -
97
見込みが甘すぎですよね😅
ダイヤモンドワイヤで瀕○の状態まで行ったのに全くこりてなさそうな -
96
決算は200円台ですか⁉️
やれやれ🥵 -
すべて折り済みです。
-
決算の翌日から万博出展だが、わざわざ決算のタイミングで話すことあるんかな?
-
302にエサがあるぞ~(∩´∀`)∩
クジラさん寄って来~い(∩´∀`)∩(∩´∀`)∩
🐋🐋🐋🐋🐋🐋🐋🐋🐋🐋🐋🐋 -
200円ちゃんに挨拶は済んだから
すみやかに300円ちゃんのとこに
帰ろーよ~(∩´∀`)∩
302のフタなんてぶっ飛ばせ~(∩´∀`)∩ -
裁判結果が出るのは今日かもしれない・・。('Д')(定期)
今日あたり一瞬200円台にコンニチワしそう( ;∀;)
まあ、決算前の騙しアゲよりは
織り込み済みの株価で決算迎える方が
ストレスは少なくてイイかも( ̄▽ ̄)(うしろ向きに前向きな発言) -
90
😀山全の原点は徳島大で、幹部も卒業生である。徳島大はコンクリートに特化した権威ある大学であり、授業実習も山全でやる間柄で、コンクリートの講演も何回も一緒にやっている。
大学の研究内容はコンクリートの強化と、植物や生物との共生である。
そして、コンクリートの経年強化として選んだのがゼオールだったのです。建材にも可能性が有り、参加した訳です。。それには大量が必要で有り、中村の予定変更のチンタラ生産で、頓挫したのです。
しかし、遠い約束が有り研究を続けている筈である。
その間に、徳島大は環境活性コンクリートを200箇所で実験している。有名企業2社とのコラボで、堤防や波消しブロックのコンクリートにアミノ酸を混ぜ、それが滲み出して表面に藻を作り、魚が集まる方式である。川にはアユやウナギが集まると言う。❤️ -
89
既に躓いていると思われます😭
ぜオールが軌道に乗ったとして5年後売上10億
利益率が気になりますね -
88
何故今回決算が月曜日なのか、サプライズが出れば翌火曜日から爆上げが期待出来るから⁉️
なんて甘い話は有りませんよね〜🥵
何せ見込みの甘い井上社長、SIACも嫌な予感がするのは俺だけ⁉️ -
昨年ビジョン2030を掲げて、
いきなり今回、
初っ端から躓きました、の報告が
なければ良いですね、本当に…
長い株主ほど、
何度も、何度も
社長の言葉を信じて待った先が
今この状態なので、いい加減にね…
読み込みエラーが発生しました
再読み込み