掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
875(最新)
ここでチャイナリスクだったら村田とかフェローとか大変な事になっとる
気長に待てば5000円は見えてくる -
871
これチャイナリスク下げなんだ、影響なんてゼロでしょ
NVIDIA決算前のリスク回避だと思ってた -
870
9月辺りからこの辺でサポートされてるから勝負どころ。まあ今回も大丈夫だろ、それよりも4,000越えれるかの方が心配
-
869
IRでチャイナリスクどうやってヘッジしているかもっと発信してほしい。決算良いのに不安売りになると勿体無い。
-
866
こういう時に普通に激下がりするIRのなさけなさ。
いくら業績良くても株価に結びつかん。 -
862
じわじわ上がって3年以内に一瞬でも6000円になって分割してくれればいいや。
それが今までのパターンだし。 -
861
え、無風?笑
-
859
中国のプライムウェーハ駄目なのは知ってたからいいんだけど折りこんでた?
再生とRSPDHは良かった
よくも悪くもここは先が長い
来年のレドックスとRSPDHが爆発的に良くなる想定と2年後の増産待たなきゃいけない -
858
いい決算でしたね。
-
857
そろりそろりですね🤫
-
856
エネルギー貯蔵。
ど本命か。 -
855
そろりそろり🤫
-
854
爆裂の予感。
-
853
明日はここかな?
-
852
ここ無敵、ジワジワ上がる最高のパターン
-
851
中国への供給しているんだ。
-
850
去年は同じくらいの水準から第3四半期決算後下落トレンドになりましたが果たして。
-
849
米国半導体株も日本株も調整で連れ安やなー。
-
848
中国製品は中国市場向けなのであまり関係ないみたいだけど。
株価についてはいい影響があるのかもね。 -
847
トランプ大統領と習近平主席会談でハイテク半導体の規制緩和があればここにも恩恵があるはず、
見守りたい
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
tet*****
eoc*****
ぶんばぶん
0cd*****
jp
mm
bbe*****
本河内
abr*****
ajd*****