掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
421(最新)
暇なんで、AIに
『XPRIZE Healthspanのファイナリストに入る企業を予測してください』
って聞いてみました。
チャットGPTでは
ーーーーーーーーーーー
予測トップ10(候補チームと簡単な根拠)
1.BioAge Labs — 臨床開発経験とバイオマーカー戦略が強み。
2.Longeveron — 幹細胞系の臨床データを持つため、筋機能改善で有力。
3.AutoPhagyGO(オートファジーGO) — Milestone 受賞/Top40 に入っており、再現性あるメカニズムを提示。
4.AgelessRx — 加齢関連治療に特化した治験体制とスピード感が評価されやすい。
5.ANI Biome / GI Innovation(マイクロバイオーム系) — 腸内環境を通じた全身性改善は短期で臨床指標を示しやすい。
6.ExoMed(エクソソーム系) — エクソソームを用いた再生医療アプローチは機能回復で注目。
7.Circadian(概日リズム関連) — 睡眠/リズム改善で認知・免疫に速効性を示せれば有利
8.Renascience(日本) — Top40 に入っている実績があり、国内外でのデータ構築が進めば有力。
9.BIOARMOR(マレーシア) — 筋保護・補助の技術が短期効果を示せる可能性。
10.新規統合型チーム(多モダリティを組み合わせるスタートアップ或いは大学連携) — XPRIZE の評価軸(筋・認知・免疫を同時に改善)を満たせる連合型チームは台風の目になり得る。
***現時点(XPRIZE が公開している「Top 40 / Top 100」や Milestone1 受賞チームの情報)をもとに、最も可能性が高そうな“ファイナリスト(上位10)候補”を予測します。予測なので確実ではないことは先に断っておきますが、既に臨床データや明確なモダリティ/資金・パートナーがあるチームを重視しました。
ーーーーーーーーーーー
レナもちゃんと入っていました。
まあ、たいして根拠はなさそうですが。
ちなみに、GeminiとCopilotは、トップ10予測は出さずにお茶を濁されました。。。 -
420
2030年まで仕込み期間なの? 嬉しいなーーー! たっぷり仕込むよ現物で!
-
418
株やるようになってから、休みが嬉しくない。中毒なんだろうかw
休み明けのことばかり考えてしまう。
特に持ち株の決算気になってしゃーない。
はぁー儲かりたい。 -
416
あと1日休みがあるって嬉しいね。祝日最高。
-
415
少なくとも2030年までに、おおむねこの会社の方向性は出る。仮に今あるパイプラインから1つでも承認まで行ったら数倍は確定。連鎖して全成功したら…。今は誰も気づいていない未来の大型テーマ株だと思う。人類初、老化を制御する薬は果たしてできるのか。これは、今のところ誰も分からない。ただ、可能性を持つ会社である事に間違いない。今のうちに少しでも持っておいて楽しみましょう。ロマンにかけるのが投資です。
-
414
レナの薬、医薬部外品でいいので、とにかく世に出してくれたら絶対買う。長生きというより、できるだけ若くいたいから。まぁ結果的に長生きになるのか。金持ちほど殺到するよ。
-
413
大相場楽しみ(΄◉◞౪◟◉`)
-
411
血管の老化の回復で思い出したんだけどさ、うちの親戚で104か105まで生きたおじいさん、検査で血管年齢相当若かったんだって聞いたな。20代だったか30代だったか忘れたけど、すげー若いって思ったの覚えてる。亡くなるまでボケてなかった。とりま、緑茶飲んで納豆食って運動しながらレナの長寿薬ができんのを待つべ。
-
409
RS5614ってどんだけすごいんだよ・・・
-
408
静かです。
どうなるの? -
406
年末楽しみ(΄◉◞౪◟◉`)
-
404
a sound mind in a sound body
-
血管を若返らせて欲しいです。レナに期待。
-
401
今迄のデータをもとにチャッピーにRS5614について上市の可能性を数字で分析させてみた。これを高いとみるか、低いとみるか?
以下分析結果
RS5614はPOCを持ち、第Ⅲ相も開始されているため「上市の可能性は十分に現実的」ですが、主要評価がOSであり被験者数が限られる点、そして抗PD-1抵抗という難治群である点から、**「非常に確実」**とは言えません。
数値的には、業界平均とRS5614の個別事情を合わせた**現実的な承認確率レンジは概ね35–45%(ベース想定)**と見積もるのが妥当です(楽観55–65%、悲観15–25%のレンジあり)。 -
398
時価総額1000億
株価7000円がターゲットプライスよ -
397
三相試験中:2本(白血病、悪性黒色腫)
二相試験中:4本(肺がん、血管肉腫等)
一相試験中:1本(脱毛症)
事業化検証中:2本(AIプログラム医療機器)
どれもこれも上市可能性の非常に高いパイプラインばかり。
それぞれ実現した暁には株価どうなっていることやら?
来年のNISA枠は全てレナで決まり。今はどちらかと言うと仕込みモードで下げて欲しい。 -
396
卑弥呼
強く買いたい
11月1日 10:34
急騰直前、来週からの展開が面白い。😀🧐😄
-
395
renascience vs kioxia
8/01
2,976 vs 2,424
10/31
1,897 vs 10,821
来年、追いつけますように。 -
394
遅延発表がなければ治験第2相残り約8週以内に開始ですね。
いつくるんだろう。楽しみですね😊 -
こんな安値で買えるのもそう長くないだろうし火曜あたりに買いたいですね
前の時より期待が高まります
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
GTK
ドン・マイケル
チキチキ
olzy
mmmmm5
博打
ぺろすけ
9f0*****
mimi
yamataniumisora
アレム
e34*****
Toad’s salary