掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
828(最新)
2025.07.04
電気も水も"100%自給自足"トレーラーハウス「ゼロインフラASOBOX」誕生!究極の自遊を叶える"動くインフラ"を開発しました。
電気も水も"100%自給自足"
トレーラーハウス「ゼロインフラASOBOX」誕生!
究極の自遊を叶える"動くインフラ"を開発しました。
株式会社グリーンエナジー&カンパニー(東京証券取引所グロース、証券コード: 1436、東京本社: 東京都港区、徳島本社: 徳島県板野郡、代表取締役社長: 鈴江崇文。以下「当社」)は、太陽光発電と蓄電池システムに創水・水循環システムを標準搭載した、電力と水を完全に自給自足するオフグリッド型トレーラーハウス「ゼロインフラASOBOX(アソボックス)」を発表、本日より受注を開始いたします。
激甚化する自然災害、高騰するエネルギー価格、そして多様化するライフスタイルといった社会背景の中、オフグリッドソリューション市場は急速な拡大が見込まれています。究極の自遊を求めるお客様の声を実現し、当社は本製品を、防災・減災への貢献と新たな事業の柱と位置づけ、サステナブルな社会の実現を牽引してまいります。 -
827
逆説的に短期を重視してるところなんてほぼないからその考察は意味をなさないんよな
-
826
この会社、事業内容から怪しいでしょ・・・😱
-
825
優待の継続保有が条件になって長期ホルダーを重視してるから優待廃止はまだまだないと思う
-
824
剰余金の配当及び定款の一部変更の定時株主総会付議に関するお知らせ
が出ています -
821
社長の馬初出走だね
-
820
グリーンエナ---反発、ENEOSリニューアブル・エナジーと低圧太陽光バルク開発での協業開始へ
反発。連結子会社のグリーンエナジー・プラスがENEOSリニューアブル・エナジーと中部エリアにおいてバルクスキームを用いた低圧太陽光発電所の開発に関して協業することに合意したと発表し、好材料視されている。グリーンエナジー・プラスが開発および建設した太陽光発電所をEREグループが譲り受ける。26年までに50件、合計設備容量5MW規模の発電所について順次着工・建設を進め、26年中に全ての発電所の商業運転開始を目指す。あわせて、いえとち不動産の株式を取得し子会社化したことを発表した。 -
819
まだまだホールド中。
-
818
【 1年前(2024年) 5/27 】 日経終値38,900円の日。 追加100株 1,862円買い ・・・合計300株。 優待たのしみに長期保有予定。
(2024年) GreenEnergy & Company (1436) 徳島県発祥。祖業の建築請負から投資家向け小規模太陽光発電所が主柱に。非FIT型開発に力「・・・【続 伸】低価格で太陽光発電も搭載の建て売り快走。主力の個人投資家向け太陽光発電所も引き合い活発。低採算物件減る。DX投資などこなし連続増益。25年4月期も非FIT型の太陽光発電所が伸長続く。 【安定化】東急不動産と非FIT型太陽光発電所の売買に関する包括契約を締結、25年4月期から安定的な供給先確保。発電所の開発適地不足に対応、農地活用に先鞭。 -
S安回避は、継続保有条件の追加が良い方向に働いたのでは。
即投げ売りするような人が減って。 -
814
↓すみません。板を間違えました。
-
813
この後、だらだら下がる。
-
812
やっぱりS安か。
-
811
QUOカードが15,000円も貰えるんですね!
これはデカい!
送球に手当てしますー -
809
今から買おうかな。でもクオカードちゃんとだしてくれるかな?
-
808
QUOと配当でもこの下落は計算外だった。 🤣
-
807
1436
・累進
・配当性向 15%
⬆️
2025.3.26 (備忘録) -
806
実機見学会&セミナー ー。
-
805
bxjmg 強く買いたい 3月29日 08:34
短期投資で儲けようとしても個人投資家は勝てるわけがない。長期で考えるのが正解だよ。今を見てもしょうがない。長期で見て勝てるかどうかだね。あとは分散投資で他で儲けていれば良いだけ。
-
804
ほぼ間違いないでしょう。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み