掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
632(最新)
Chikyu 強く買いたい 7月11日 10:42
頑張れ日本アクア
-
631
大体買掛金とかを無視して短期借入金だけに着目してるけど、流動負債7億減ってキャッシュ2億増加とも言えるわけで
-
630
ごちゃごちゃ長文で書いてるけどつまり短期借入金と同額のキャッシュが増加しないとダメと? その場合は金利払うだけ損だから借りる必要ないんじゃないですか。財務諸表を読むのが得意なら手元資金が尽きるまで何年かかるか計算してみたらよろしいかと
-
629
「短期借入金を投資に回すのだから現金が減って当然」というご意見には、2つの点で同意できません。
まず、「投資」と「運転資金」が混同されているという点です。設備投資のような長期的な資金使途に短期借入金を使うことは、資金期間のミスマッチであり、企業の財務リスクを著しく高めます。そもそも、株式会社日本アクア自身が、現在の短期借入金を「運転資金の穴埋め」のために使っていると公言しています。
次に、キャッシュフローに対する理解が不足しているという点です。健全な企業であれば、運転資金を賄うために短期借入金を利用したとしても、事業活動の結果、手元の現金は増加していくものです。借入金で一時的に増えた資金を元手に事業を拡大し、売掛金の早期回収などを通じて、借り入れた以上の現金を生み出すのが正常なサイクルです。しかし、日本アクアの現状は、売掛債権の大幅な増加などが主因で営業キャッシュフローがマイナスであり、短期借入金が4億円増えても現金は2億円しか増えていません。これは、借り入れた資金が効率的に循環せず、むしろ「消えていっている」という状況であり、極めて懸念すべき点です。
これらの財務状況を十分に理解せずに日本アクアに投資することは、相応のリスクを伴うと考えたので、情報共有の意味で書き込みました。
もし私の意見が「屁理屈」であるとお考えでしたら、ぜひあなたの立場からの具体的な論理的根拠をご説明いただけますでしょうか。建設的な議論を期待しております。 -
628
業態的に先行投資は必須とは一応説明会で言ってましたね
-
627
借入をしてそのまま手許に残して置く方がおかしいでしょ
普通に考えれば、設備投資とか人的投資などへ・・
短期借入金などはどんなに財務状態が良い企業でも普通にあるもの
この値段で買えるのは今だけなのに・・屁理屈を並べているだけで可哀想 -
626
>700*****
>前期末で売掛増加したけど1Qではちゃんと減ってるしそもそも現金がちゃんと増加してる状態でどうやって倒産するんや
ご指摘の点について、2025年1Qの貸借対照表を改めて確認しました。
2024年12月31日時点の現金及び預金が約22.6億円に対し、2025年3月31日時点では約24.6億円と、確かに2億円ほど増加しています。しかし、同時に短期借入金が45億円から49億円へと4億円増加している点も看過できません。
これは、4億円の追加借入を行ったにもかかわらず、手元の現金が2億円しか増加していないことを意味します。差額の2億円が何に使われたのか不明ですが、効率的に現金として保持されていない状況です。
現状では、運転資金の不足を短期借入金で賄っている状況が続いていると推測されます。また、長期借入金がないことから、金利変動リスクや借り換えリスクといった財務リスクも依然として高いと考えられます。
前期の有価証券報告書から読み取れる資金繰りの状況に、根本的な改善が見られないという印象です。
このままでは、資金ショートによる黒字倒産のリスク、あるいは株主価値を毀損するような追加の資金調達の必要性が高まる可能性も否定できません。アーメン。 -
624
前期末で売掛増加したけど1Qではちゃんと減ってるしそもそも現金がちゃんと増加してる状態でどうやって倒産するんや
-
623
営業CFと投資CFのマイナスは施工班を充実させるための先行投資じゃないの?
国策で受注は伸びるでしょうから成長を加速させるため資金投入してるんでしょ -
622
営業キャッシュフローがマイナス。資金繰りよくないのかな
-
621
「突如吹っ飛ぶ」の受取方が真反対ですね
-
620
>突如吹っ飛ぶことも有るかもしれませんけどね・・
そうですね。有価証券報告書を読んだ個人的な感想になりますが、突然に、資金ショートで黒字倒産なんてやめてもらいたいですね。 -
619
今年は梅雨が異常に短く暑いですね。熱中症に気を付けましょうね・・・マジで。
あと半年の高配当確保までじり高でしょうね。忘れたつもりでじっくりホールドが良いでしょうね。下値は限定的だし累進配当なのでね。突如吹っ飛ぶことも有るかもしれませんけどね・・例えば電力料金の高騰やら、省エネに対する更なる税制優遇とかね。買い増し、買い増し! -
618
Chikyu 強く買いたい 6月30日 12:09
頑張れ日本アクア
-
617
年高まだかメン。 🐧 🐧
-
616
高断熱高気密のトレンドと法改正の後押しで、日本アクアは売上を伸ばす可能性が高いでしょうね。配当利回りも高く、PERも12倍程度なら割高感もないように見えました。
実際、買いを検討して有価証券報告書を読んだのですが、結果として今回は見送ることにしました。個人的な見解ですが、財務状況に課題があると感じたからです。近いうちに増資の可能性もあるかもしれませんね。 -
615
何の材料も出ない間はこんなもんでしょう
逆に、この金額で売買する人ってどんな人? -
614
なかなか上がらんのぉ…仕組まれてるんじゃないかと思うように…
-
611
久々の800円超えですね。
ここは、22年の6月くらいからスタートして23年9月の1,125円まで15ヶ月ほど上昇を続けて、24年12月から25年4月までの650円まで15ヶ月下落しました。調整は十分とみていいでしょう。現在は反騰開始から2ヶ月で、業績向上が見込まれる以上は、今後は長期間の上昇トレンドを期待してしまいますね。 -
610
明日上がってくれればやっと持ってるモノはプラ転になりそうだけど、1000円までいかないかなぁ…
読み込みエラーが発生しました
再読み込み