掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
12(最新)
旅行業界まったく回復しないな、海外はもちろん円安で日本に来るチャンスなのに中国の規制も入って未来ないな
-
投資で負けるコツは月足チャートを見て右肩下がりになっている銘柄に投資すること。つまりベルトラのような。
長期チャートが右肩下がりの銘柄は一時的に上がっても、結局安値を更新していく。
400円台のときから指摘し続けてるけど、現在180円。
業績が良くなってるからとか言って買うのは愚か。
長期チャートが右肩下がりの銘柄はビジネスモデル自体が儲からないということを示しています。 -
10
トラベルコVS googleはすでに勝負がついています。トラベルコの惨敗です。
私は航空券・ホテル検索でgoogleを利用してます。
オープンドアの業績不振は市況だけではなく、google等との競争に負けた結果だと思っています。 -
ベルトラがGoogleと戦うのはまだ先でこれからは
一回戦 トラベルコ姐さん VS Google
二回戦 スカイチケット兄さん VS Google
三回戦 ベンガルトラ VS Google
まだ時間はあります。 -
1ドル110円くらいに戻れば海外でももう少し余裕を持って旅行が出来そうです。
そんな日が早く来て欲しいです。 -
若干、賃金が上がってるので、
110円よりは少し円安でも行動変容起きてくれるといいですが。
そういえば、Googleがアメリカでフライトからホテル予約、旅ナカまでAI連動したサービスを提供する予定だそうです
とても便利そうな気がします
ここは、Googleと戦うのでしょうか?
それとも、Googleから集客を増やせるのでしょうか?
どうなることやら。 -
まあ感覚の問題で自分はコカコーラー350mlの値段が円相場に
連動してるっぽいなーと
最近見た自販機のコーラーは150円だったので
人は3割引きで「安い!」と行動をおこすそうです。
つまり、海外旅行に動くとしたら$1=110円だと思ってます。 -
1ドル150円では海外旅行は魅力的ではないです。
ベルトラの業績は日本人海外渡航者数に比例するので、ベルトラの業績は来年も厳しいと思います。 -
となると、ベルトラ含めて、
旅行業界の株価回復には、
まだまだ、時間がかかりますな
趣味の魚釣りをして、気長に待つしかないです -
まあ根拠はないけどしばらく$1=150円が妥当
-
2025/11/22に作成されたベルトラ(株)について話し合うスレッドです。
スレッドのテーマと無関係のコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
Yahoo!ファイナンスの株式、金融、投資に関するスレッドに参加する場合は、LINEヤフー共通利用規約を再読してください。
LINEヤフー株式会社は情報の内容や正確さについて責任を負うことはできません。
その種の情報に基づいて行われた取引や投資決定に対しては、LINEヤフー株式会社は何ら責任を負うものではありません。
■一つ前のスレッド
『ベルトラ(株) 2025/04/30〜2025/11/21』
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1835105/bd7c545fa7057096c08ad8b6c79644bb/51
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
9112
フィッシュ
赤い砂嵐
モンプチ
KURU KURU
Yahoo!ファイナンス掲示板