掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
475(最新)
円安は邪魔ですなぁ
-
474
Running manager
強く買いたい
10月23日 11:29
個別物色→内需シフト
-
473
ザイ!なんと情報あざます!
-
472
ザイに載っていましたよ・
-
471
ん、動き出した?
-
470
今なら買える🫣
-
469
配当金頂きました。まだまだ成長余地ありですね
-
468
Running manager
強く買いたい
10月16日 14:24
私も配当頂きました
どうも有難うございます。
引き続き中長期で応援させていただきます。 -
467
そろそろくるか
-
配当ありがとう😊
-
465
中本パックスの短信から戸建ての市場全体としては苦戦しているらしいが、ここは好調なのでいつか注目を浴びる気がする(個人の感想)
住宅着工戸数の減少、特に戸建て住宅の新設着工の鈍化に伴う住宅内装向け建材需要の縮小により、戸建て向けの表面機能コーティングを施した建材や壁紙向け印刷の受注が減少し、売上高は889百万円(前年同期比11.0%減)、売上総利益は121百万円(同22.8%減)となりました。 -
464
持ってられない人たちは売ってもろてええんすよ☺️
とりあえず窓しっかり埋めたすね。 -
463
さて、決算上昇分全モしたので、そろそろ買い増していくか。
株価は中長期ではファンダに収束していくでしょう。
個人的主観だが、建築資材高騰で経営が苦しくなるのは下請中心のゼネコン・デフレ期の視点であって、インフレに突入した現代において、少なくとも住宅開発・価格決定力を持つ企業は価格転嫁が進んでプラスに働くと思う。
まっその辺りの答えは今期決算で分かるでしょ。
信じられなければごちゃごちゃ言わずに黙って去ればいいだけの話。 -
462
かくきち
売りたい
10月14日 15:14
あ、すいません。言葉足らずでしたね^^;;表現が悪いというか・・
本文にも書いていますが、同業他社と比較すると、
ハイクラスの積水は5%、大和は4%、
ローコストのタマが3%を切っています
ので、坪当たり価格帯でタマと競合する同社の数字はかなり健闘していると言えます。 -
461
純利益率5%がローコスト住宅あるあるとか初めて聞いたけど笑
-
460
かくきち
売りたい
10月14日 11:06
同社に関するレポートを作ってみました。
売上が好調ですから、短期的には株価がさらに上昇する可能性はありますね。
https://ameblo.jp/kakukichi-meg/entry-12938437216.html
とは言え、ローコスト住宅あるあるなのですが、純利益はこれだけ頑張っても5%弱ですし、すでに確定している人口減や、おそらくの建築資材高騰などから、徐々に経営が苦しくなっていくと判断します。
売上増促進するために昨今の財務は悪化していて、配当3%ありますけれども、永久ホールドしたい銘柄ではないですね。。 -
459
さてさてスっ高値で飛びついた塩漬けゾンビの投げが続いてますな
ドッすんの恐怖がおんどれらを襲う
さっさと損切ってスッキリしませう -
458
今はよそのお祭り会場で踊ってた方が良さそうよね
握って放置 -
457
日経が上がり続ければ余力で家を買う人も多くなるだろうな。
-
どうも有難う御座います。
成長戦略、好材料開示
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
las*****
roj*****
ヴ
115*****
BlackDevil
モモクリン
294*****