掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
817(最新)
お疲れ様です。。
週足2200円台での着地、良いですね。。
この調子でゆっくり行けば、、大納会2300円台かしら?
まだまだ先だけど、上場来高値更新もチラホラ視野に入ってきた、、
目立たずに、ゆっくり着実に、月単位で伸びて行って欲しい。
出来高少ないから、変なイナゴは寄って来ないのがgoodかな、、、
来春の配当金が楽しみです。。。 -
816
続き
REITは分配金の即効性と安定性を重視するため、築浅や稼働率の高い物件を市場価格に近い条件で取得する傾向がある。例えばサムティ・レジデンシャルは名古屋で2022〜23年築のレジデンスを10億円前後で取得しており、初年度から分配原資になる点が魅力だが、割安度は限定的だ。
これに対し長栄は、「基準を満たさなければ買わない」という選別姿勢を持ち、築古でも運営改善余地のある物件を厳選して取得する。名古屋での自社取得でもこの考えを貫き、管理力と改修で価値を高めることを前提にしている。投資家は初年度の利益よりも、2年目以降の収益改善を見込む中期戦略に期待できる。
さらに、長栄は管理事業との相乗効果を重視するため、買収対象の物件は周辺の管理網を活かせる案件が多く、効率的な改善がしやすい。これも投資家にとって有利な条件となり得る。
REITが市場全体の波に合わせて“平均的な条件”で買わざるを得ないのに対し、長栄は案件ごとの割安性を重視し、長期的な資産価値向上を狙える。この違いは、投資家がリターンを求める時間軸によって投資先を選ぶ際の大きな判断材料になる。
GPTより
大家業としての一面、応援しています。 -
815
長栄はREITに比べて投資家に有利な条件で物件を取得できる可能性が高い。
その第一の理由は、取得基準の厳格さである。長栄はIRで「表面利回り8%以上」を目安とし、これを満たさない案件は取得を見送る姿勢を示してきた。規模拡大を優先して割高に買うことを避け、基準を守ることで投資家に有利な入口条件を確保している。
第二に、運営改善による付加価値創出である。長栄は築古や管理不全に陥った物件を取得し、改修と管理体制の立て直しによって入居率と収益を改善するモデルを得意としている。初年度は改修費で利益が目減りすることもあるが、中期的にリターンを押し上げる可能性がある。
第三に、調達環境への依存度の低さである。REITは外部成長を目的に、資本市場の調達環境や金利動向に沿って購入タイミングが左右されるため、市場価格近辺での取得になりやすい。一方で長栄は自社バランスシートを基盤に、案件ごとの選別とタイミングを柔軟に判断できる。
以上から、長栄は投資家にとって割安取得と中期改善の果実を享受できる可能性がREITより高いといえる。
GPTより -
813
保有物件の含み益はどこで確認できますか?
-
812
長栄さん、名古屋のファミリー物件を新規取得
修繕したばかりのようで外観もなかなか良い物件ですね (^^)
■概要
物件名 :テラスレジデンス鳴海
取得日 :2025年9月26日
戸数 :居住用65戸 事業用3戸 駐車場66台
所在 :愛知県名古屋市緑区篭山三丁目119番地 他
交通 :名古屋市バス 篭山西停 徒歩1分
名古屋市バス 砂田一丁目停 徒歩5分
敷地面積 :2,588.66㎡
延床面積 :4,438.81㎡
構造 :鉄骨鉄筋コンクリート造コンクリート屋根9階建 -
811
今年も物件の売却を行なって利益を出してくれるのだとは思いますが、なんか株価上昇に繋がる方向で活用してほしいですね。このままだと知る人しか知らない銘柄で終わってしまいそうですので。
-
809
深く同感します。。
因みに、京都駅南口付近の南区東九条上殿田町の公示価格は、、
2021年 約300万円前半
2025年 約450万円周辺
と、地価上昇率は約39パーセントでありますね。。
(日経新聞2025年4月14日ビジュアル面記事ご参考)
これより、推して知るべし、長栄さん保有物件の含み益も、結構すごいことになってると、わたくしも想像しております_φ(・_・ゴクリ -
808
毎年恒例の譲渡益計上でまた上げてくれるとは思いますが、翌年はその反動で減益予想となり...を繰り返しそうですね。
さすがにリートと大してパーフォーマンス変わらなくなってきており、なんとかして欲しいです。 -
806
本日の出来高100株ナリ。。。
何らかの株主優待制度を導入してくれたら、
もっと賑やかになって、株価も上昇するんじゃないですかね、、、 -
805
なんか俺が買ったらその銘柄上がるんだけどw
-
804
保有物件の含み益はすごいことになっていると思われますので、それを踏まえた買いでしょうか。株価に反映されてほしいですね。
-
803
ええんちゃいますか。1年後、2,400円とかかな。それくらいの期待値。
-
802
突然並べていた指値を食われて戸惑っている
なんかあったのかな -
801
本日の終値2100円台での着地、おめでとう!
今後は、ゆっくりと2100円台を踏み固めて、
着実にnext stageの株価へ向かって欲しいです。。
インカムゲイン目当てとしては、、
今期の特別配当が幾らになるのか?
そんな事をチラチラ夢見たりします。。。 -
800
ようやく少しだけ資金入ってきましたか。出来高は相変わらずですね。
-
799
俺が買ったらすぐ上がるw
-
797
営業利益はいいね。
無風かちょい上で寄るかな -
796
自社株買いかと思ったら、立会外買付でしたか。
決算もまずまずで、また今年も譲渡益出してくれると期待していますが、株価もう少し上げるような施策をお願いしたいところです。 -
795
今日は上がっていますね。
決算が良いと言うことなのでしょうか!? -
794
決算次第で買い増すぞー。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
wak*****
行け行け
ZEN
ななし
059*****
tet*****
光陰川の如し
vjj*****
Akemin