ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

霞ヶ関キャピタル(株)【3498】の掲示板 2024/04/10〜2024/04/12

4月1日以降の空売り機関と株価の動き

機関の空売り残高情報
計算日 空売り者 残高割合 増減率 残高数量 増減量 備考
2024/04/11 モルガン・スタンレーMUFG 3.540% +0.160% 347,019株 +15,500
2024/04/10 XTX Markets 0.670% 0% 65,700株 再IN(前回2024-03-19)
2024/04/10 JPモルガン証券 1.200% +0.430% 118,300株 +42,300
2024/04/10 Nomura International 1.520% +0.380% 149,200株 +37,300
2024/04/10 モルガン・スタンレーMUFG 3.380% -0.160% 331,519株 -15,900
2024/04/10 Merrill Lynch international 0.980% +0.320% 96,200株 +31,500
2024/04/10 Barclays Capital Securities 0.900% +0.360% 88,700株 +35,500
2024/04/09 JPモルガン証券 0.770% +0.150% 76,000株 +15,000
2024/04/09 Nomura International 1.140% -0.270% 111,900株 -26,300
2024/04/09 モルガン・スタンレーMUFG 3.540% +0.110% 347,419株 +11,300
2024/04/09 Merrill Lynch international 0.660% 0% 64,700株 再IN(前回2022-12-09)
2024/04/09 Barclays Capital Securities 0.540% 0% 53,200株 再IN(前回2024-04-08)
2024/04/09 GOLDMAN SACHS 0.340% -0.200% 33,909株 -19,100 報告義務消失
2024/04/08 Nomura International 1.410% +0.080% 138,200株 +7,500
2024/04/08 モルガン・スタンレーMUFG 3.430% +0.380% 336,119株 +37,300
2024/04/08 Barclays Capital Securities 0.480% -0.100% 47,700株 -9,800 報告義務消失
2024/04/05 Jefferies International 1.580% +0.140% 155,300株 +14,000
2024/04/05 モルガン・スタンレーMUFG 3.050% +0.510% 298,819株 +49,600
2024/04/05 Barclays Capital Securities 0.580% -0.090% 57,500株 -9,100
2024/04/05 GOLDMAN SACHS 0.540% -0.360% 53,009株 -36,100
2024/04/04 Jefferies International 1.440% -0.560% 141,300株 -55,400
2024/04/04 Nomura International 1.330% +0.110% 130,700株 +10,900
2024/04/04 モルガン・スタンレーMUFG 2.540% +0.750% 249,219株 +73,500
2024/04/04 Barclays Capital Securities 0.670% 0% 66,600株
2024/04/03 JPモルガン証券 0.620% 0% 61,000株
2024/04/03 Nomura International 1.220% +0.060% 119,800株 +5,300
2024/04/03 モルガン・スタンレーMUFG 1.790% +0.180% 175,719株 +17,500
2024/04/03 GOLDMAN SACHS 0.900% 0% 89,109株 再IN(前回2024-03-22)
2024/04/02 Nomura International 1.160% -0.040% 114,500株 -3,800
2024/04/02 モルガン・スタンレーMUFG 1.610% +0.250% 158,219株 +24,300
2024/04/01 Jefferies International 2.000% +0.060% 196,700株 +6,100
2024/04/01 Nomura International 1.200% +0.340% 118,300株 +33,700
2024/04/01 モルガン・スタンレーMUFG 1.360% -0.210% 133,919株 -20,400

空売り機関の動きはそれぞれだけれど、トータル的にはかなり増やしている。

日付 終値 出来高
4月12日 17,490 1,890,600
4月11日 15,930 737,800
4月10日 16,100 1,341,600
4月9日 16,190 1,604,200
4月8日 15,500 1,426,900
4月5日 15,420 1,070,600
4月4日 15,550 1,438,400
4月3日 16,290 3,627,600
4月2日 17,270 765,800
4月1日 17,640 1,220,500

この間に限る限り、V字回復です。
空売り機関の懸命な空売り、それの呼応したハイパー空売り、投げにより一旦下げたものの、切り返したように見える。
今期目標に向かって計画通りの進捗している業績、目標株価の上げが市場評価に反映してようの思う。
持ってて良かった。しっかり握っていて良かった 霞ヶ関キャピタル
空売り機関の空売り増しはある時は重石、ある時は燃料。今はどっち?

株価位置は短期的には過熱感が出てきたようにも個人的には感じます。
取り敢えず、利確も一つの戦術でしょう。そして、安くなったら買い戻す。
同じように思う人も多いと思います。
さて、4月1日に売って、4月5日に買い戻し、そのまま4月12日まで持ち続けた人もいるでしょう。おめでとうございます。運が良かった。
ファンダを信じ、下落に売らず、下落時に買い増した方。おめでとうございます。賞賛します。
売りもせず買いもせずに耐えた方。おめでとうございます。よく耐えました。
ハーパー空売りした方。前半は利益が出たでしょう。後半は???。

業績成長銘柄は基本順張りと考えます。
大河の流れの中での渦(逆流)に短期利益を狙うのはどうかと思います。

来週以降の株価は分からない。
短期株価は相場環境で変わる。需給で決まる。
中東情勢は緊迫、ウクライナ情勢は沈静化?