ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

>>6801

本日、5月16日(木)

2024年3月31日、1:4分割、18,720円→4,680円
<6254>野村マイクロ

前回の投稿は、04/24(水)5,460円
今日の終値は、05/16(木)5,270円
-3.5%の下落率

◆2024/5/9(木)10:45 FISCO
もみ合い。
前日に24年3月期の決算を発表、
営業利益は106億円で前期比62.6%増となり、
4月23日に発表した上方修正水準での着地に。
一方、25年3月期は120億円で同12.7%増の見通し、
年間配当金は株式分割考慮後で前期比7.5円増の70円を計画。
今期ガイダンスは市場想定に近いものとみられるが、
半導体市場の回復期待も高い中、
増益率鈍化見通しを受けての出尽くし感も。

<東証>野村マイクロが一進一退 超純水装置好調も今期は増益率鈍化
◆2024/5/9(木)14:03 日経速報ニュース

半導体製造の洗浄工程に用いる「超純水」装置を手掛ける
野村マイクロが一進一退となっている。
朝方は一時上昇したが、
その後前日比360円(6.60%)安の5090円まで下落する場面があった。
15日、2025年3月期(今期)の連結純利益が
前期比8%増の86億円になるとの見通しを発表した。
超純水装置の受注は高水準を保つが、
前期(37%増)から増益率が鈍化するとあって、
当面の好材料出尽くしと受け止めた売りがやや優勢になっている。
 
年間配当は1株あたり70円(株式分割考慮前ベースでは280円)と
前期(250円)から実質増配とする計画だ。
15日の米ハイテク株高を受けて
16日の東京市場ではアドテスト東エレクが急伸しているため、
買いが波及する場面もあった。
市場では「今期業績の見通しも好調だが想定の範囲内といえる。
前期の決算発表をきっかけにいったん利益確定売りを出す投資家が多かったようだ」
松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれた。
 
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

05/16(木)5,270 前日比-180(-3.30%)