ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

>>6785

本日、5月15日(水)

<8306>三菱UFJ 

前回の投稿は、04/22(月)1,546円
今日の終値は、05/15(水)1,590.5円
+2.9%の上昇率

【三菱UFJ、中期計画】
◆2024/5/15(水)8:37 NSJ

UFJフィナンシャル・グループ(8306)は
2025年3月期からの新しい中期経営計画をまとめた。
最終年度にあたる27年3月期の連結純利益を1兆6000億円以上にする方針。
24年3月期までの前中期経営計画の1兆円以上の目標から引き上げる。
金利上昇を追い風に、
利ざやの改善や積極的なM&Aを続けるアジアビジネスで収益を拡大する。
(日経8面)

05/15(水)1,590.5 前日比-15(-0.93%)

  • >>6907

    本日、5月16日(木)

    <8306>三菱UFJ 

    前回の投稿は、05/15(水)1,590.5円
    今日の終値は、05/16(木)1,522.5円
    ₋4.3%の下落率

    ◆2024/5/9(木)09:43 FISCO
    続落。
    前日に24年3月期の決算を発表、
    純利益は1兆4908億円で前期比33.5%増となり、
    会社計画1兆3000億円を上振れ。

    25年3月期は1兆5000億円、前期比0.6%増の見通しで、
    ほぼ市場想定水準とみられる。

    年間配当金は前期比9円増の50円を計画。
    ただ、発行済み株式数の0.68%に当たる8000万株、
    1000億円を上限とする自己株式の取得実施を発表しているが、
    前期実績と比較すると低水準で、売り材料につながっているもよう。

    自社株買いの規模が前年に比べて減少
    ◆2024/5/9(木)09:43 NSJ

    三菱UFJ(8306)が下落。
    9時26分現在、68.5円(4.3%)安の1,522.5円。
    15日の決算発表時に、自社株買いの実施も公表し、
    上限は8,000万株(0.68%)、金額の上限は1,000億円とした。

    2023年11月に発表した自社株買いの上限は
    4億株(発行済株式数の3.31%)、金額の上限は4,000億円だった。

    2022年11月に発表した自社株買いの上限は
    3億株(発行済株式数の2.4%)、金額の上限は1,500億円だった。

    SMBC日興証券では2024年3月期の年4,000億円、
    SMBC日興証券の予想の年5,000億円を下回るペースとなったことは
    ネガティブサプライズと解説した。

    05/16(木)1,522.5 前日比-68(-4.28%)