ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

本日、9月8日(金)

初めての投稿
<6653>正興電機製作所

前回の投稿は、円
今日の終値は、09/08(金)1,130円
%の率

10時の注目株=環境・電力部門好調で最高益、意欲的な中期計画も――正興電機
◆2023/9/8(金)10:00 株式新聞

正興電機製作所は中・長期チャートが好転しており、時価近辺は強気で臨んでいけそうだ。
電力向け受変電設備・開閉装置を中心に電子部品、
水処理施設向け監視制御システムなどを幅広く展開する。
IT(情報技術)を活用した制御・情報システム技術に定評がある。

業績は好調。
23年12月期第2四半期累計(23年1-6月)は、
連結営業利益が8.4億円(前年同期比20%増)に拡大した。
環境エネ部門を中心に豊富な受注残を抱えることから
今後も良好な業績推移が見込まれる。
通期予想は売上高300億円(前期比20%増)、
営業利益20億円(同39%増)と、増収増益基調が継続する見通し。

意欲的な中期経営計画も注目される。
デジタル技術を活用した社会課題解決、
カーボンニュートラルへの取組みなどを掲げ、
26年12月期に売上高400億円、営業利益36億円を目指す。

株価は週足で一目均衡表の雲(抵抗帯)を上抜けたばかり。
月足では1000円近辺での値固めを経て12カ月線が上向きに転じつつある。
指標はPER10.01倍、PBR1.11倍にとどまる。

保有期間:3カ月
目標株価:1350円
損切りライン:1000円

09/08(金)1,130 前日比-2(-0.18%)

  • >>6054

    本日、10月26日(木)

    <6653>正興電機製作所

    前回の投稿は、09/08(金)1,130円
    今日の終値は、10/26(木)1,041円
    ₋7.9%の下落率

    正興電機が急反落、23年12月期の業績予想下ブレが重し
    ◆2023/10/26(木)10:58 株式新聞

    正興電機製作所<6653.T>が急反落し、
    一時117円安の1025円を付けた。
    25日引け後に23年12月期第3四半期累計の連結決算を発表するとともに
    通期業績予想を下方修正し、重しとなった。

    23年12月期業績予想は、
    営業利益で20億円から17億円(前期比18.0%増)に引き下げられた。
    中国の景気減速による影響が想定以上に続き
    中国事業の立上りが遅れていることや、
    国内公共分野において工事の進捗遅れが発生しており、
    前回予想を下回る見込みとなった。

    同時に発表された第3四半期累計決算は、
    営業利益で10億6200万円(前年同期比30.4%増)だった。

    ◆2023/10/26(木) 13:54 FISCO
    大幅反落。
    前日に第3四半期の決算を発表、
    累計営業利益は10.6億円で前年同期比30.4%増となり、
    上半期実績の同20.2%増から増益率は拡大する形になっている。
    ただ、通期予想は従来の20億円から17億円、
    前期比18.0%増に下方修正しており、
    ネガティブな反応が優勢となる形のようだ。
    中国景気減速の影響長期化で中国事業の立上りが遅れていること、
    国内公共分野において現地工事の進捗遅れが依然として発生していることが下振れの背景。

    10/26(木)1,041 前日比-101(-8.84%)