ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

>>4842

本日、6月19日(月)

<7908>KIMOTO

前回の投稿は、2022年11/24(木)239円
今日の終値は、06/19(月)200円
₋16.3%の下落率

先読み作戦指令室=KIMOTO
黒字転換見通し、チャートは底入れ反転に
◆2023/6/19(月)9:31 株式新聞

KIMOTOに注目したい。
特殊フィルムメーカー。
とくにスマホ、デジタル家電のタッチパネル用
ハードコートフィルムでは最大手。
地理情報の空間情報・画像編集、
システム開発などデジタルツイン事業や
働き方・仕組み創り支援などコンサルティング事業でも展開。

24年3月期連結の
経常損益は1億5000万円の黒字
(前期5億1200万円の赤字)、
最終損益は1億円の黒字
(同5億6700万円の赤字)と黒字転換の見通し。

今後の見通しについては
「メディカル向け開発案件、
自動車業界への新製品提案を中心とし、
全世界の市場の動向を踏まえ対応を進めていく」
「環境に配慮した素材を使用した新製品や
機能性塗料の販売に取り組み、
自動車産業の国際的な
品質マネジメントシステム(IATF16949)の品質基準を満たし、
当社独自の技術力を活かした質の高い提案を行っていく」
「建築・土木業界では
国土強靭化計画が継続されていること、
(3次元モデル導入で効率的で質の高い
建設生産・管理システムを構築する)
BIM/CIMの原則適用となったことや
DXによる追い風により、
今後も継続して受注が増える見込み」
「製造業向け案件においては
セミナーの開催や展示会への出展を継続的に行い、
幅広い営業活動を行なうことにより
新規顧客の獲得を推進していく」(前期決算短信)ほか、
グローバル展開の推進とともに、
中国でデータ加工技術の幅を広げていく計画。

配当は中間期3円(前年同期3円)、
期末3円(同3円)の計画。

株価は5月16日と6月1日に179円と
ダブルボトムを付けてから底入れ反転。
PBRは0.5倍前後と割安感も。

862万2158株の保有自己株式(3月末)の有効利用にも期待したい。

提供:ウエルスアドバイザー社

06/19(月)200 前日比+4(+2.04%)

  • >>5814

    本日、3月7日(木)

    <7908>KIMOTO

    前回の投稿は、2023年06/19(月)200円
    今日の終値は、03/07(木)226円
    +13.0%の上昇率

    先読み作戦指令室=KIMOTO:第3四半期累計ですでに通期利益計画をクリア
    ◆2024/3/6(水)13:00 株式新聞

    KIMOTO<7908.T>を狙いたい。
    スマホ、デジタル家電のタッチパネル用ハードコートフィルム最大手。
    空間情報・画像編集、システム開発など
    地理情報関連のデジタルツイン事業でも展開。

    24年3月期連結の経常損益は
    1.5億円の黒字(前期5.12億万円の赤字)、
    最終損益は1億円の黒字(同5.67億円の赤字)と黒字転換の見通しだが、
    第3四半期累計はそれぞれ1.68億円の黒字(前年同期200万円の赤字)、
    1.03億円の黒字(同1.46億円の赤字)と
    すでに通期利益計画をクリア、通期業績の上ブレ期待が高まりそう。

    第3四半期累計の概況については主要取引先の事業活動が引き続き回復傾向となり、
    利益面はIoT関連製品向け高付加価値製品の受注が増加したことや
    資材価格やエネルギーコスト上昇分を販売価格に反映できたことから改善した。

    配当は9月中間期末3円(前年同期3円)、3月期末3円(同3円)。

    株価は年明けに180-190円台のもみ合いを上放れ、
    1月29日には234円高値をつけた。
    その後は押したが、2月15日に203円まで押してから底入れ反転。
    PBRは0.5倍台と割安感も。

    提供:ウエルスアドバイザー社

    03/07(木)226 前日比0(0.00%)