ここから本文です
ひよこの本棚
投稿一覧に戻る

ひよこの本棚の掲示板

【基準線】
ˊ•͈◇•͈ˋ)っ))相場の方向性は基準線が示しており、基準線が横這いの時は方向感なく、基準線が上昇すると相場は強気相場、下降すると弱気相場に変化して行くと言われています。また基準線の上昇が伴わない上昇は短命に終わるとも言われています。

【転換線と基準線のクロス】
基準線の下にあった転換線が相場の反転に伴い上昇してきて基準線を下から上にブレイクする時はゴールデンクロス。基準線の上にあった転換線が下落してきて基準線を上から下へ抜ける時はデットクロスの様な意味合いを持ちます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【先行スパン】
ˊ•͈◇•͈ˋ)っ))上昇相場でも先行スパン1が雲の下限を形成しているとき上昇力は強いものでは無く、下落相場で先行スパン1が雲の上限を形成しているときの下落圧力は強いものでは有りません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【遅行スパン】
ˊ•͈◇•͈ˋ)っ))当日の株価が26日の前の株価よりも高い時、26日前にその株を購入した人は、現在利食える事を意味し、相場が強い状態に有る。

逆に当日の株価が26日前よりも安い時は利食える水準に無い事を意味し、相場が弱い状態を示す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ˊ•͈◇•͈ˋ)っ))強含みまとめ!
①基準線が上向きで、転換線が基準線を上抜いている状態の時は上昇相場。
②上昇相場でも下落相場でも、先行スパン1が雲の上限に有る時は上向きの風、雲の下限に有る時は下向きの風。
③26日前の株価(遅行スパン)が今日の株価より下ならば、直近ホルダーの利益が出ている状態であり強気を示す。