ここから本文です
投稿一覧に戻る

桜の宿の掲示板

個人がなぜ儲からないか。
俺何十年も相場見てて感じたこと。
それは個人はいつも割安感を求めてること。
例えば株主優待や配当率がいいところ。
PBRやPERが低いところ。
理論株価が高いところ。
四季報予想がいいところ。
すべてこれらの共通してる情報は公にされており
個人投資家に安心感を与える。

ところがこれらの銘柄で一度も大儲けしたことがない。
結局今の時代証券会社は自己売買で儲けていることを
考えると個人投資家からお金を吸い上げる法則になる。
つまり個人が強気になれば高値で売り崩しておいて今度悪材料で売りが出た日に買い戻せばいい。

Amazon とかAppleクラスになると出来高が大きすぎて思うようにいかないので業績推移をAIで模索しながらボーリンジャーの中で取り引きしている。