ここから本文です
投稿一覧に戻る

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)ランチ予想スレの掲示板

>>10237

私はいま、サラリーもらっているので、配当は要らないので今のところは投資信託をつみたてて、財産の最大化をめざし、定年を迎えたら、日本の大企業株や、高配当株に置き換えて、配当生活をするか、いわゆる4パーセントルールで、取り崩していくかのいずれかをかんがえています。皆さんは個別株でも楽しんでいらっしゃるようで、いつか私も少しずつためして見たいと思います。

  • >>10239

    取り崩しは色々と考えますよね。
    私は%ルールとかは特に指定せず、上限金額は決めますが入用に応じて都度切り崩すつもりです。
    高配当株とはいえ、小バヤシ制約のような事があれば、下落は避けられませんので個別株には手は出しません。
    私の場合性格上熱くなる性格なので、個別株に手を出したら破産しそうですw
    インデックス投資に全力を傾けますので、とにかく入金力を高める努力をしていま
    す。
    ・ヘアカットはセルフカット
    ・洋服はワークマンしまむら(ユニクロですら高価)
    ・自作お弁当でランチ代節約(お米はふるさと納税、ほぼおかずなし)
    ・飲み物も持参(麦茶や緑茶)
    ・格安SIM+android
    ・サブスクは利用しない
    ・日常生活でもコンビニにはいかない(衝動買いするので…)
    これらを実践するだけで、月にかなりの額が節約できるので残金は入金力にしています。

  • >>10239

    取り崩しは難しいですよね。
    まだ先のことですが、そろそろ考えておかないとですね…(;^ω^)

    定年後は公的年金と個人年金をベースに、株式配当・債券利息(いづれも支払日の違うものを6種組み合わせ)で上乗せを図り、それに投信の取り崩しをプラスして生活費を得ようと考えています。
    その中で定率取り崩しは4%以下にして、最大限持たせるようにすると思います。

    節約に関しては食べ物はできるだけ自家調達ですかね。
    野菜は家庭菜園、魚は釣ってきて、肉はニワトリを・・・(自主規制)・・・してw
    いずれにしても健康な体がないと出来ませんが…(;^ω^)

  • >>10239

    60歳成り立てです。取崩しも色々試算して月0.3%年3.6%
    2000万あれば年間72万と年金が手取り15万くらいかな
    食べるだけなら・・・だけど、もう少しゆとりをもって生きたいとなると
    引退できませんwひたすら倹約していますが、働きたくなくても
    動けるうちは働くことになりそうでツライです。
    もしくはウルトラCで65歳までに投資資金が3000万オーバーですかねw
    そんなリスク取りたくないなあ・・・