ここから本文です

ねばーらんどのつぶやき -シーズン3-の掲示板

  • 81
  • 1
  • 2024/06/01 04:47
  • rss

掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。

  • 【5/24(金)の確定済株式信用取引成績】
    昨日のNKはひどい地合いだったねぇ。
    NVDAの好決算を受けて夜のNYも上がる前提で木曜日のNKは全面高だったのに、ハシゴを外された格好だったというか、なんというか。

    そして、そういうときは、ここぞとばかりに空売り機関がめっちゃ売ってくるかた、ホント気分の悪い日でした。

    前場始まって早々に、これはポジション減らさなヤバいってなって、INしたばかりのカーリットを薄利で利確、電子材料を-12kで損切り。
    電子材料なんて3580で損切りしたが、その後どんどん機関の売りがかさんで終値はなんと3335。
    あぶないとこやったー (^^;

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/24(金)の確定済株式信用取引成績】 昨日のNKはひどい地合いだったねぇ。 NVDAの好決算を受けて夜のNYも上がる前提で木曜日のNKは全面高だったのに、ハシゴを外された格好だったというか、なんというか。  そして、そういうときは、ここぞとばかりに空売り機関がめっちゃ売ってくるかた、ホント気分の悪い日でした。  前場始まって早々に、これはポジション減らさなヤバいってなって、INしたばかりのカーリットを薄利で利確、電子材料を-12kで損切り。 電子材料なんて3580で損切りしたが、その後どんどん機関の売りがかさんで終値はなんと3335。 あぶないとこやったー (^^;

  • 【5/23(木) 投信のポートフォリオ】
    前日比あまり変わらず(SBI日本株を除く)と予想していた昨夜の投信は、NK大幅上昇からのSBI日本株が+5.3%と気を吐き、+84kだった。

    NVDAの好決算で昨夜のNYは全面高を想定していたが、強すぎるPMIが出てしまい、利下げ期待が後退。
    SPXやNDXなどの株価指数は下落、BC関連も強めに下落、唯一NVDAだけが+10%近い上昇となった。

    この結果、日本株を除く明日の投信PFはNVDAの1銘柄だけで他のマイナス分を相殺し、+39kと予想。

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/23(木) 投信のポートフォリオ】 前日比あまり変わらず(SBI日本株を除く)と予想していた昨夜の投信は、NK大幅上昇からのSBI日本株が+5.3%と気を吐き、+84kだった。  NVDAの好決算で昨夜のNYは全面高を想定していたが、強すぎるPMIが出てしまい、利下げ期待が後退。 SPXやNDXなどの株価指数は下落、BC関連も強めに下落、唯一NVDAだけが+10%近い上昇となった。  この結果、日本株を除く明日の投信PFはNVDAの1銘柄だけで他のマイナス分を相殺し、+39kと予想。

  • 【5/23(木) 株式信用取引のポートフォリオ】
    またPFに入れ替わり(ていうかまた1つ追加)があったので記録。

    好業績からの上昇トレンド継続中の電子材料を押し目で拾ってIN。
    いつものことだが、思いつきみたいにぱっとINするのは、以前にも触ったことのある銘柄が多い。
    その方が値動きのクセがわかってて扱いやすいから。

    さて、昨日はNVDA好決算でハイテクはもちろん、他の銘柄にも安心感が広がって幅広く買われる想定だった。
    しかしPFに資金は来ず、買いなおしたかったミマキも指値まで降りて来ず、お旅立ちになられました。

    うーん、ちょっと最近またチグハグな感じになってきたゾ。
    こういうときは慎重に行こう。

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/23(木) 株式信用取引のポートフォリオ】 またPFに入れ替わり(ていうかまた1つ追加)があったので記録。  好業績からの上昇トレンド継続中の電子材料を押し目で拾ってIN。 いつものことだが、思いつきみたいにぱっとINするのは、以前にも触ったことのある銘柄が多い。 その方が値動きのクセがわかってて扱いやすいから。  さて、昨日はNVDA好決算でハイテクはもちろん、他の銘柄にも安心感が広がって幅広く買われる想定だった。 しかしPFに資金は来ず、買いなおしたかったミマキも指値まで降りて来ず、お旅立ちになられました。  うーん、ちょっと最近またチグハグな感じになってきたゾ。 こういうときは慎重に行こう。

  • 【5/22(水) 投信のポートフォリオ】
    前日比ほぼ変わらず(SBI日本株を除く)と予想していた昨夜の投信は、SBI日本株の下げもあって-40kと小幅に下落。
    昨夜のNYもNVDAの決算待ちで小動きにとどまり、明日もあまり変わらない予定。

    小動きというか、実際は場中にFOMC議事からのインフレを抑え込めてない=年内再利上げの声もでて一時がくんと下げるも、NVDAの決算期待から値を戻した、つまりFOMCよりNVDA決算の方が注目度が高かったわけ。笑

    そして引け後のNVDAの決算は?
    じゃーん!!!

    【決算速報】エヌビディア(NVDA) FY25Q1決算:EPS6.12ドル(予想5.65ドル)、売上高260.4億ドル(予想246.92億ドル)

    まぁ、サプライズというほどでもないが、市場予想はしっかり上回ってきて、アフターで+3-4%ほど買われてマス。
    無事イベントも通過し、DJI先物も上げてるので今夜からまた巡航運転をお願いしたい (^^♪

    ちなみに昨日、SBI日本株をギャンブル(というほどの金額でもないが)で200k買い増しておいた。
    さすがにNK今日は上げてくれると思うから、こちらも結果オーライだった。
    日本株の投信は即日反映されるから、いいよね。

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/22(水) 投信のポートフォリオ】 前日比ほぼ変わらず(SBI日本株を除く)と予想していた昨夜の投信は、SBI日本株の下げもあって-40kと小幅に下落。 昨夜のNYもNVDAの決算待ちで小動きにとどまり、明日もあまり変わらない予定。  小動きというか、実際は場中にFOMC議事からのインフレを抑え込めてない=年内再利上げの声もでて一時がくんと下げるも、NVDAの決算期待から値を戻した、つまりFOMCよりNVDA決算の方が注目度が高かったわけ。笑  そして引け後のNVDAの決算は? じゃーん!!!  【決算速報】エヌビディア(NVDA) FY25Q1決算:EPS6.12ドル(予想5.65ドル)、売上高260.4億ドル(予想246.92億ドル)  まぁ、サプライズというほどでもないが、市場予想はしっかり上回ってきて、アフターで+3-4%ほど買われてマス。 無事イベントも通過し、DJI先物も上げてるので今夜からまた巡航運転をお願いしたい (^^♪  ちなみに昨日、SBI日本株をギャンブル(というほどの金額でもないが)で200k買い増しておいた。 さすがにNK今日は上げてくれると思うから、こちらも結果オーライだった。 日本株の投信は即日反映されるから、いいよね。

  • 【5/22(水) 株式信用取引のポートフォリオ】
    PFに入れ替わり(ていうか1つ追加)があったので記録。
    上昇トレンド継続中からの好決算を発表したカーリットの押し目を拾ってIN。

    昨日はNVDA決算待ちのなか地合いが終日悪かったけど、株はそういう日に買わないとね。
    ほんとはミマキも売値より下で買いなおしたかったが、指値まで降りて来んかった。

    さて、NVDAが市場予想を上回る1Q決算を出してきましたよ。
    さすがにNKも今日は上がるよね?

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/22(水) 株式信用取引のポートフォリオ】 PFに入れ替わり(ていうか1つ追加)があったので記録。 上昇トレンド継続中からの好決算を発表したカーリットの押し目を拾ってIN。  昨日はNVDA決算待ちのなか地合いが終日悪かったけど、株はそういう日に買わないとね。 ほんとはミマキも売値より下で買いなおしたかったが、指値まで降りて来んかった。  さて、NVDAが市場予想を上回る1Q決算を出してきましたよ。 さすがにNKも今日は上がるよね?

  • 【5/21(火) 投信のポートフォリオ】
    前日比+157k(SBI日本株を除く)と予想していた昨夜の投信は、下げたSBI日本株を含めても+165kだった。
    これで投信の含み益は+1,537k、解約分と合わせた損益累計は+2,000kとなり、ピークだった3月下旬の+2,029kまであと29kまで戻してきた (^^♪

    さて、昨夜のNYは、NVDAの決算を控えて終始小動きにとどまり、明日はあまり変わらない予定。
    そして今夜はNVDAの決算発表でめっちゃこえーんだけど、昨夜NVDAは+0.64%と決算期待の買いは入っている模様。
    どうなる? どうなる?

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/21(火) 投信のポートフォリオ】 前日比+157k(SBI日本株を除く)と予想していた昨夜の投信は、下げたSBI日本株を含めても+165kだった。 これで投信の含み益は+1,537k、解約分と合わせた損益累計は+2,000kとなり、ピークだった3月下旬の+2,029kまであと29kまで戻してきた (^^♪  さて、昨夜のNYは、NVDAの決算を控えて終始小動きにとどまり、明日はあまり変わらない予定。 そして今夜はNVDAの決算発表でめっちゃこえーんだけど、昨夜NVDAは+0.64%と決算期待の買いは入っている模様。 どうなる? どうなる?

  • 【5/21(火)の確定済株式信用取引成績】
    PFは2銘柄のみと寂しくなったので、今日はこちらを記録。

    好業績AI銘柄のユザロはもうずっと持っていたいぐらい大好きなんだが(銘柄に惚れてはイカン)、NVDAの決算を控え、この水準での持ち越しが危険なので、昨日-76kで損切り。
    これとセットでチャート絶好調のミマキエンジを泣く泣く+146kで利確した。

    もっと言うと先週ユザロの2197の建て玉が含み益ありのときに、日立造船を損切りしたくて一部を売らされたんだよね。
    日立造船は-37kで損切り、ユザロは300株を2324で放出して+37の利確。
    そのあとユザロの売った分を買いなおしたから建て単価が2287まで上がってしまい、こうなった。。。
    2197のまま持っていれば握力強くいられた可能性があるんだよねぇ。

    ということで、今月の確定利益は+270kで年初からの累計を+548kまで戻してきた。
    ちなみにPFとあわせた損益累計は+445kで、ピークだった3月半ばの+762kまではまだ300k以上という感じ。
    こつこつと頑張っていこう (^^♪

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/21(火)の確定済株式信用取引成績】 PFは2銘柄のみと寂しくなったので、今日はこちらを記録。  好業績AI銘柄のユザロはもうずっと持っていたいぐらい大好きなんだが(銘柄に惚れてはイカン)、NVDAの決算を控え、この水準での持ち越しが危険なので、昨日-76kで損切り。 これとセットでチャート絶好調のミマキエンジを泣く泣く+146kで利確した。  もっと言うと先週ユザロの2197の建て玉が含み益ありのときに、日立造船を損切りしたくて一部を売らされたんだよね。 日立造船は-37kで損切り、ユザロは300株を2324で放出して+37の利確。 そのあとユザロの売った分を買いなおしたから建て単価が2287まで上がってしまい、こうなった。。。 2197のまま持っていれば握力強くいられた可能性があるんだよねぇ。  ということで、今月の確定利益は+270kで年初からの累計を+548kまで戻してきた。 ちなみにPFとあわせた損益累計は+445kで、ピークだった3月半ばの+762kまではまだ300k以上という感じ。 こつこつと頑張っていこう (^^♪

  • 【5/20(月) 投信のポートフォリオ】
    前日比ほぼとんの-21k(SBI日本株を除く)と予想していた昨夜の投信は、SBI日本株を含めても+35kだった。

    そして昨夜のNYは、S&P500が+0.09%、NDX+0.69%、SOX指数+2.15%、個別ではNVDAが+2.49%、BC関連は軒並み2桁台の上昇だった。
    水曜夜にNVDAの決算を控えてて、めっちゃこえーんだけど、ハイテク株は警戒からの様子見かと思いきや幅広く買われてたので、ちょっと安心。

    これを受けて、日本株を除く明日の投信PFは+157k、NK先物が上昇しているため、日本株を含め+170kぐらいと予想。

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/20(月) 投信のポートフォリオ】 前日比ほぼとんの-21k(SBI日本株を除く)と予想していた昨夜の投信は、SBI日本株を含めても+35kだった。  そして昨夜のNYは、S&P500が+0.09%、NDX+0.69%、SOX指数+2.15%、個別ではNVDAが+2.49%、BC関連は軒並み2桁台の上昇だった。 水曜夜にNVDAの決算を控えてて、めっちゃこえーんだけど、ハイテク株は警戒からの様子見かと思いきや幅広く買われてたので、ちょっと安心。  これを受けて、日本株を除く明日の投信PFは+157k、NK先物が上昇しているため、日本株を含め+170kぐらいと予想。

  • 【5/20(月) 株式信用取引のポートフォリオ】
    昨日はNKが前場不自然なまでに上げて、そんで後場に垂れるというおかしな値動きを見せた。
    コレワ何かの前兆?
    今週は水曜夜にNVDAの決算があるからねぇ、めっちゃこえーんだけど。。。(^^;

    PFはノートレだったけど、NKに連動して前場は全面高で、後場は上げ幅を縮小し、ユザロは高値2268からのマイ転だった。
    ご新規ミマキエンジが惚れぼれするチャートで高値1540をつけ、結局1486で引け。

    昨日のNYはハイテクが強かったので、今日ユザロが上がらないようなら見切るか。

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/20(月) 株式信用取引のポートフォリオ】 昨日はNKが前場不自然なまでに上げて、そんで後場に垂れるというおかしな値動きを見せた。 コレワ何かの前兆? 今週は水曜夜にNVDAの決算があるからねぇ、めっちゃこえーんだけど。。。(^^;  PFはノートレだったけど、NKに連動して前場は全面高で、後場は上げ幅を縮小し、ユザロは高値2268からのマイ転だった。 ご新規ミマキエンジが惚れぼれするチャートで高値1540をつけ、結局1486で引け。  昨日のNYはハイテクが強かったので、今日ユザロが上がらないようなら見切るか。

  • 【5/17(金) 騰落推移】
    週末なので、コレも。
    4月の怒涛の下げ、からの急反発でかなり戻してきたよを可視化したやつ。
    今週もお疲れした。

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/17(金) 騰落推移】 週末なので、コレも。 4月の怒涛の下げ、からの急反発でかなり戻してきたよを可視化したやつ。 今週もお疲れした。

  • 【5/17(金) 投信のポートフォリオ】
    前日比-49k(SBI日本株を除く)と予想していた昨夜の投信は、SBI日本株の-17kを含めても-37kと少し上ブレ。
    これはたぶん、円安方向に戻した分の為替差益だね。

    そして昨夜のNYは、DJIが再び4万ドル台に乗せてきたが、ハイテク系が弱く、NDXやSOX指数、NVDAなどが下落。
    逆にBTCが再び高値圏に浮上しBC関連が強かった。
    その結果、日本株を除く明日の投信PFは、ほぼとんの-21kと予想。

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/17(金) 投信のポートフォリオ】 前日比-49k(SBI日本株を除く)と予想していた昨夜の投信は、SBI日本株の-17kを含めても-37kと少し上ブレ。 これはたぶん、円安方向に戻した分の為替差益だね。  そして昨夜のNYは、DJIが再び4万ドル台に乗せてきたが、ハイテク系が弱く、NDXやSOX指数、NVDAなどが下落。 逆にBTCが再び高値圏に浮上しBC関連が強かった。 その結果、日本株を除く明日の投信PFは、ほぼとんの-21kと予想。

  • 【5/17(金) 株式信用取引のポートフォリオ】
    前回5/15から銘柄は変わってないけど、週末につき一応記録。

    ご新規さんのミマキエンジは、決算前後のもやもやからの、いい感じのチャートを描いて上昇トレンド継続中をアピール。
    前場はするすると高値1445まであったが、その後は押し戻されちゃったね。

    ユザロは好決算の見直し買いでそのまま動意づくかと思いきや、なぜかずるずる下がって踏ん張ってるところ。
    ここで力尽きるとチャート崩れて損切りコース行きになるので、来週序盤が勝負かな。

    そして、ナンピンが奏功して戻り足を速めてるのがサインポストと小田原。
    小田原は建代金が4000k超の状況を長引かせたくないから、さっさと戻していただきたいなぁ。

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/17(金) 株式信用取引のポートフォリオ】 前回5/15から銘柄は変わってないけど、週末につき一応記録。  ご新規さんのミマキエンジは、決算前後のもやもやからの、いい感じのチャートを描いて上昇トレンド継続中をアピール。 前場はするすると高値1445まであったが、その後は押し戻されちゃったね。  ユザロは好決算の見直し買いでそのまま動意づくかと思いきや、なぜかずるずる下がって踏ん張ってるところ。 ここで力尽きるとチャート崩れて損切りコース行きになるので、来週序盤が勝負かな。  そして、ナンピンが奏功して戻り足を速めてるのがサインポストと小田原。 小田原は建代金が4000k超の状況を長引かせたくないから、さっさと戻していただきたいなぁ。

  • 【5/16(木) 投信のポートフォリオ】
    前日比+285k(SBI日本株込みで+320k)と予想していた昨夜の投信は+305kと概ね予想どおり。
    これで含み益は+1,373k、確定済とあわた合計利益が+1,837kとなり、3/26の年高まであと192kというところまで回復した (^^♪

    しかし昨夜のNYは、DJIが史上初の4万ドル台に乗せるなど続伸でスタートも、引けにかけて利確に押されて僅かに反落。
    これで、日本株を除く明日の投信PFは-49kと予想。

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/16(木) 投信のポートフォリオ】 前日比+285k(SBI日本株込みで+320k)と予想していた昨夜の投信は+305kと概ね予想どおり。 これで含み益は+1,373k、確定済とあわた合計利益が+1,837kとなり、3/26の年高まであと192kというところまで回復した (^^♪  しかし昨夜のNYは、DJIが史上初の4万ドル台に乗せるなど続伸でスタートも、引けにかけて利確に押されて僅かに反落。 これで、日本株を除く明日の投信PFは-49kと予想。


  • 【5/15(水) 投信のポートフォリオ】
    前日比+105kk(SBI日本株込みで+140k)と予想していた昨夜の投信は、NKが25日線奪還ならずだったがNYがちょっと上ブレの+146kとまずまず。

    そして昨夜のNYが、CPIの伸び鈍化を受けてやってくれましたね。
    S&P500が+1.17%、NDX+1.49%、SOX指数+2.88%、個別ではNVDAが+3.58%、BC関連も2桁も含む大幅上昇だった。
    NKもNYインフレ鈍化で円高に振れたが、NK先物が前日終値比で+350円で、今日こそ大幅上昇を期待。
    これで、日本株を除く明日の投信PFは+285k、NK含め+320kぐらいと予想。

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3-  【5/15(水) 投信のポートフォリオ】 前日比+105kk(SBI日本株込みで+140k)と予想していた昨夜の投信は、NKが25日線奪還ならずだったがNYがちょっと上ブレの+146kとまずまず。  そして昨夜のNYが、CPIの伸び鈍化を受けてやってくれましたね。 S&P500が+1.17%、NDX+1.49%、SOX指数+2.88%、個別ではNVDAが+3.58%、BC関連も2桁も含む大幅上昇だった。 NKもNYインフレ鈍化で円高に振れたが、NK先物が前日終値比で+350円で、今日こそ大幅上昇を期待。 これで、日本株を除く明日の投信PFは+285k、NK含め+320kぐらいと予想。

  • 【5/15(水) 株式信用取引のポートフォリオ】
    PFに入れ替わりがあったので記録。

    一昨日、決算で下げたところを拾った三桜工業日立造船だけど、前者はまだしも後者がダメだった。
    チャート崩れて真っ逆さまに落ちそうな気がして、前者を+9kで、後者を-37kで処分。
    マイナス分相殺のため、ユザロの一部を+37kで利確し、2320で買いなおしたので、2198だった建単価が2295になってしまった。

    代わってチャート形状が非常によかったのに、決算前後で踊り場形成中のミマキエンジニアリングにIN。
    この銘柄も昔900円台のときに触ってたことがあり、値動きのクセはわかってるつもり。
    ちなみにミマキは好決算で今期も増収増益の見通しを出したのにこれだから、1600円ぐらいまでは狙えると思う。

    そして小田原だけど、1Q決算後は見ての通りの下落。
    掲示板にも書いたけど、対前期で減益とか書かれてはいたが、控え目な今期見通しからそこはもうわかっていて、計画に対しての進捗率を評価しなきゃいけないのに、売ってるやつら何考えてここ買ってたのかよって話 (-"-)
    そういう連中が売り切るまでは低空飛行かもね。

    仕方ないからこちらもまた800株ナンピンして建単価を1799円まで下げたが、この銘柄だけで建代金が4000kを超えたので、それはさすがに早晩解消したいところ。

    これでPFは4銘柄となり、ほぼ小田原のせいで前日比-246kと沈み中。

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/15(水) 株式信用取引のポートフォリオ】 PFに入れ替わりがあったので記録。  一昨日、決算で下げたところを拾った三桜工業と日立造船だけど、前者はまだしも後者がダメだった。 チャート崩れて真っ逆さまに落ちそうな気がして、前者を+9kで、後者を-37kで処分。 マイナス分相殺のため、ユザロの一部を+37kで利確し、2320で買いなおしたので、2198だった建単価が2295になってしまった。  代わってチャート形状が非常によかったのに、決算前後で踊り場形成中のミマキエンジニアリングにIN。 この銘柄も昔900円台のときに触ってたことがあり、値動きのクセはわかってるつもり。 ちなみにミマキは好決算で今期も増収増益の見通しを出したのにこれだから、1600円ぐらいまでは狙えると思う。  そして小田原だけど、1Q決算後は見ての通りの下落。 掲示板にも書いたけど、対前期で減益とか書かれてはいたが、控え目な今期見通しからそこはもうわかっていて、計画に対しての進捗率を評価しなきゃいけないのに、売ってるやつら何考えてここ買ってたのかよって話 (-"-) そういう連中が売り切るまでは低空飛行かもね。  仕方ないからこちらもまた800株ナンピンして建単価を1799円まで下げたが、この銘柄だけで建代金が4000kを超えたので、それはさすがに早晩解消したいところ。  これでPFは4銘柄となり、ほぼ小田原のせいで前日比-246kと沈み中。

  • 【5/14(火) 投信のポートフォリオ】
    連休明け5/7のV字上げ以降はずっと小康状態で、動きの無い日はとくに記録せずだったが、昨夜のPPI、今夜のCPIで動き出しそう。

    昨夜の投信はSBI日本株含め+64kにとどまったが、昨夜のNYがPPI値がネガティブだったにもかかわらず、S&P500が+0.48%、NDX+0.68%、SOX指数+1.68%、個別ではNVDAが+1.06%、BC関連も総じて買われ、全体的にしっかりだった。

    これで日本株を除く明日の投信PFは+105k、NKも先週跳ね返された25日線を今日上抜いてきそうなので、NK含め+140kぐらいと予想。
    市場はCPI待ちだったので、結果がどうあれ、その後は大きく上昇すると思いたい (^^;

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/14(火) 投信のポートフォリオ】 連休明け5/7のV字上げ以降はずっと小康状態で、動きの無い日はとくに記録せずだったが、昨夜のPPI、今夜のCPIで動き出しそう。  昨夜の投信はSBI日本株含め+64kにとどまったが、昨夜のNYがPPI値がネガティブだったにもかかわらず、S&P500が+0.48%、NDX+0.68%、SOX指数+1.68%、個別ではNVDAが+1.06%、BC関連も総じて買われ、全体的にしっかりだった。  これで日本株を除く明日の投信PFは+105k、NKも先週跳ね返された25日線を今日上抜いてきそうなので、NK含め+140kぐらいと予想。 市場はCPI待ちだったので、結果がどうあれ、その後は大きく上昇すると思いたい (^^;

  • 【5/13(月) 株式信用取引のポートフォリオ】
    PFに入れ替わりがあったので記録。

    先週、決算発表前に逃げたレノバ日立造船だけど、前者はしばらくダメそう。
    後者は今期見通しが控えめなだけで再評価の余地ありで7%近く下げたところで再IN。
    それと同じ理由で三桜工業も7%ぐらい下げてるところでIN。

    小田原は今日が1Qの決算発表で、まだどうするか悩み中だけど、ここも2月に保守的な今期予想でどすんと下げたばかりだから、持ってていいかとも思い中。
    サインポストはナンピンが順調に奏功中。

    これでPFは5銘柄となり、前日比+107kで損益累計+486kは4/10頃の水準まで戻してきた (^^♪

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/13(月) 株式信用取引のポートフォリオ】 PFに入れ替わりがあったので記録。  先週、決算発表前に逃げたレノバと日立造船だけど、前者はしばらくダメそう。 後者は今期見通しが控えめなだけで再評価の余地ありで7%近く下げたところで再IN。 それと同じ理由で三桜工業も7%ぐらい下げてるところでIN。  小田原は今日が1Qの決算発表で、まだどうするか悩み中だけど、ここも2月に保守的な今期予想でどすんと下げたばかりだから、持ってていいかとも思い中。 サインポストはナンピンが順調に奏功中。  これでPFは5銘柄となり、前日比+107kで損益累計+486kは4/10頃の水準まで戻してきた (^^♪

  • 【5/10(金) 騰落推移】
    4月の怒涛の下げ、からの急反発で戻り途中だよを可視化したやつ。
    今週もお疲れした。

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/10(金) 騰落推移】 4月の怒涛の下げ、からの急反発で戻り途中だよを可視化したやつ。 今週もお疲れした。

  • 【5/10(金) 投信のポートフォリオ】
    連休明けの5/7にV字上げを果たした後はずっと小動きだったし、昨夜のNYもさほど大きな動きなし。
    BTCが急落しているので、BC関連だけ下げて他は小幅上昇と予想。

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/10(金) 投信のポートフォリオ】 連休明けの5/7にV字上げを果たした後はずっと小動きだったし、昨夜のNYもさほど大きな動きなし。 BTCが急落しているので、BC関連だけ下げて他は小幅上昇と予想。

  • 【5/10(金) 株式信用取引のポートフォリオ】
    というわけでPFもだいぶ入れ替わって(というか建て額がだいぶ減って)、動きの出てきたユザロに再度INしてリベンジを目論む。
    サインポストはなかなかの沈みっぷりだが、ナンピンで建て高を増やし中。
    小田原は来週決算発表だが、1Qなのでまぁいいかとも思いつつ、6月に返済期限がくる玉もあるからどうしようか思案中。

    ねばーらんどのつぶやき -シーズン3- 【5/10(金) 株式信用取引のポートフォリオ】 というわけでPFもだいぶ入れ替わって(というか建て額がだいぶ減って)、動きの出てきたユザロに再度INしてリベンジを目論む。 サインポストはなかなかの沈みっぷりだが、ナンピンで建て高を増やし中。 小田原は来週決算発表だが、1Qなのでまぁいいかとも思いつつ、6月に返済期限がくる玉もあるからどうしようか思案中。

読み込みエラーが発生しました

再読み込み