掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
500(最新)
きら 強く売りたい 10月12日 08:18
あいかわらず経営層も酷いし売り一択やろ。
従業員も役員も株主上位じゃない時点でお察し -
499
予言です
2025年10の月
空から訪日客の大王が来るだろう、
ツアーで銭を沢山使い
KNT-CTの大王を蘇らせ、
株主は円安メリットの恩恵を受けるであろう。。。 -
498
祭りは終わり??
-
497
滑稽節で日本旅行者増加
ワッハッハッハ〜 -
496
ここ強いわプラテンしているやん
-
495
変わらず配当無いですね〜
-
494
仰る通りコロナ禍の優先株発行は、エクイティファイナンスを行う場面として最適でしょう。
ただし現状お荷物にしかなっていない優先株をいつまでも放置しておく必要はなく、合理的に考えれば償還するのが適切です。
ちなみに本優先株は、取締役会の決議でいつでも償還可能です。
また優先株と預け金の問題は全くの別個の話です。
少数株主の利益保護の観点から見ると、預け金の方が問題性が高いでしょう。
東証もCMSは親会社と少数株主の利益相反の温床になりやすいから特に注意するべきと言っているのにも関わらず、こういう状態を放置しているわけですから… -
493
よるかわ 買いたい 9月25日 18:20
井村ファンドが言いたいことはわかるけど、
件の優先株の引き受けがなかった場合、コロナ禍で債務超過に陥り
破綻状態になって親会社だけでなく少数株主の持ち株も紙屑になっていたわけで
それを考えれば少数株主を犠牲にしているという主張は一方的ではと思う
優先株の問題は歪だけど、裏を返せばコロナ禍の苦境の救済策ということを忘れてはならないし、この問題の解消は
地道に利益を積み上げることによって解決されるのでは -
492
今日も安いところは拾われていました
-
491
e95***** 買いたい 9月24日 13:18
的外れな事ばかり言ったけど、ともかく株価が騰がるのは良いことだね。
-
490
追伸>489
親会社の400億円は2021年の債務超過時に救済措置として出してもらったものだよね。これが無ければ上場廃止・倒産だった。値千金の優先株400億円・・。そんなにfundの思惑通りになるかどうか??? -
489
>>488
ヤァ・・・。鋭い切り口で畳み込むような分析ですね。ビックリです。正しいのかどうかは別ですが・・・。 -
488
JPXが出している資料にも、社外取締役に期待する役割として「少数株主の保護」としっかり書いてある。
-
487
社外取締役
・高橋洋
・堀泰則
・河崎雄亮
・藤田清文
社外監査役
・米田宗弘
・若松敬之
株主から善管注意義務違反で訴えられたら、間違いなく負けるよ。 -
486
こんな買い方は個人では無理。買収か株主還元提案のための買い。
-
485
親会社の支援可能性も考慮してみたが、こんな上昇の仕方を勘案すると、ヤッパリfundだね。でも、シッカリとした親会社が存在しており、また配当もないこの会社の株を買い占める狙いは把握しにくいね。
-
484
井村ファンドのカタリストとしては、親会社の近鉄HDによるTOB、もしくは預け金750億円引き出して優先株400億円の償還した残り350億円で株主還元させるとかその辺りだと思う。
ただアクティビストファンドと違って、井村ファンドはそこまで発行体に対してエンゲージメントしないし、超短期トレードファンドなので、そんなめんどいことする前に株価が上がったら売り抜けるだけだと思う。 -
483
すごい買いでしたな
-
482
村上に見つかったかな
-
481
昨年のトップ人事から今年の代表取締役人事などから、何らかの改革を実施しようとする会社の意思を感じます。また、資本準備金の取り崩しやコロナ禍欠損補填などを見ると、新たな展開を進めようとしているのかなとも思います。70周年でもあるし、親会社も元気みたいなので何となく理解はできます。が、頭の中で株価の上昇と今一つ結び付かないですね。どなたか教えていただけると嬉しいです。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み