掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
939(最新)
哀れ…ご愁傷様です。笑
-
こんなクソ株、二度といらねーww
誰かこんな事を書き込んでいた人が以前居るね
基本 株は自己責任で売買しましょう
こんな書き込みをする人は自分は○○ですと言っているとーーーーー -
934
お悔やみ申し上げます。
-
東北電力連結決算には既存の送配電設備が現存しています。
2024年決算では簿価1兆6173億円の設備が有ります
当然古く成りますから、減価償却費は毎年、毎決算期にて、計上されるでしょ。
未完成設備は施工中なので対象外だとおもいますよ
減価償却費は法令で何年での償却かが決まっています。 -
932
すみません、頭が悪くよく理解できないのでご教授下さい。
増強工事で費用が発生するのは、わかりました。
でも、それらは、資産となりますが、運用開示前に減価償却は始まっているのでしょうか?
その原価償却費用が減益要因? それとも不随する資産計上されない経費関連費用が減益要因なのでしょうか? -
931
>
ご教示ありがとうございます。
会社は、控えめの目標なのか、それともひょっとして、次の下期で利益マイナス?なんて、よからぬ妄想してしまう私です。今まで何度も裏切られてきたような気がするもんで。 -
送配電事業
1)2024年度中間決算より247億円収支減50億の赤字
2)2023年度決算では600億円の黒字実績
3)北海道本州間連系設備
• 275kV送電線増強(送電線50km※)他
• 設備容量の増強(90万kW⇒120万kW)
・着工:2023年4月
・運用開始:2027年11月※
工事費 6500億
4)2023年度は設計準備期間、24年度より本格施工
2024年度決算では437億の収支悪化169億円の黒字
5)2023年度600億の黒字ベースでの考察
600-169=約437億円
600ー半期300=300
300+▲50=350億円
6)437+350=787億円
7)送配電工事が無ければ約800億以上の増益は間違いなかった。
8)2026年2Q決算に於いても350億円経常利益増益の1606億円に
成っていたのではないか。
9)他電力会社の送配電工事費は少ない( ユアテック )参照 -
928
複数の警備会社、ドローンのジャミング(設置されていれば)場合によっては警察と自衛隊と訓練
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14036_U1A111C1PE8000/ -
927
ちょっと疑問なんだけど、電力会社のテロ対策って具体的に何をするの? 警察や自衛隊を常駐させた方がよっぽど対策なると思うけど。自衛隊は法規制があるけどね。
-
926
メガソーラー環境破壊で火力も資源破壊であと発電は何があるのでしょうか風力も水力もまかなえませんし
-
925
重く受け止め、どうする?
九電は、実行した⚡ -
配電事業 増強工事
東京~東北 2000億円
北海道~東北~東京 6500億円
以上先行投資27年運用開始開始予定
配電事業で、数年で事業収益から算出黒字化出来る金額ではない。
27年迄は配電事業での黒字収益化は出来ない。
国が示す送電網増強案
日本海側
500kV
送変電設備
新設工事
太平洋側
500kV
東北東京間連系線
2ルート化
北海道本州間
連系設備工事 -
2006年いち早く60円配当を実施した企業
今期会社発表2Q実績進捗率 66%
2025年度自己資本会社見通し19.5%
既に、実績2Qにて19.6%達成
自己資本金 1兆929億円
発行株数 502882585株
1株礎本 2173円
自己資本の2% 43.46円
本決算時には45円配当まで後1歩 -
922
「ちいといじめられすぎですかのう」
「そうね... 」 -
921
東北電力の純利益876億円 4〜9月、テロ対策施設遅れ「重く受け止め」
2025年10月30日 19:05 日経新聞
東北電力が30日に発表した2025年4〜9月期の連結決算は純利益が前年同期比17%減の876億円だった。女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機の運転再開による燃料費負担の減少や、燃料価格の変動が電力料金に遅れて反映されて生じる「期ずれ差益」などがあったものの、小売販売の競争激化などが影響した。
以下略 -
920
下がる材料ばかりだすのな。再稼働しといて特重施設間に合わないから来年原発止めますとか。だったら最初から再稼働すんなって。2024年は再稼働したと思ったら、ボルトだか一本落ちてたからやっぱり延期だとか。同2024.11月は再稼働したと同時に関電増資発表だとか。上がる材料出さないで、下がる材料ばかり後出しするから、騙され感満載
-
2006年いち早く60円配当を実施した企業
今期会社発表2Q実績進捗率 66% -
918
低圧分野における新電力のシェアは、2023年約23.8%、2024年7月時点で約26.8%、30%までは残り約3%となっているみたいです。
過去の倒産件数はどうあれ右肩上がりですよ
弱いものは淘汰される、ただそれだけです。
私もホルダーなので残念ですが…
テロ対策延期で原発停止、あれをあのタイミングで出されたとき、私の中で東北電力の全てが終わりました
因果応報です。
とにかく日々売り場探し
もうこれ以上騙されたくはない
二度とかかわりたくないです。 -
2006年いち早く60円配当を実施した企業
-
916
ここは呪われてる、電力で唯一地を張ってる😑
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
G-CLASS
初心者株主を目指して
kij*****
kfn*****
おんちゃん
ぽんちゃん
不知火小太郎
nkl*****
あらら