掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
236(最新)
昨日446円で100株購入して2300円の評価損になっていましたので当然同値で売りました。
446円で買うのは明らかに投機ですので間違っても446円で買ってはいけません!
高くても440円未満の買い単価にしておかなければこの先の乱高下に耐えられないからです。 -
235
サカイホールディングスを100株ホールドすることになりました。
-
234
微妙に強いゼヨ
-
-
230
割高暴騰相場が継続していますので割高買いをいたしました。
前回と同じく491円で買いますと簡単に495円で売れました。
幾ら割高暴騰相場でも500円超えという業績以上に買いこまれるのか疑問点が残ります。
しかし割高暴騰相場が終焉しないことからNISA買いを490円の割高価格に吊り上げています。 -
229
今月5日の暴騰懸念相場で買い残が減っていませんので手堅く買い注文価格を482円にします。
米国高懸念から全体相場が安くなる確率が高いためNISA買いは470円にします。
480円以上は一般売買でリスクを軽減する手法を取ります。 -
228
491円の買い注文を入れていましたので約定しました。
494円で売れましたので連日利ザヤを確保できました。
500円割れでの売買は成功できますが500円超えは割高ですので買わないよう注意したほうが賢明です。
480円の妥当価格は買いですので490円前後での売買がリスクを軽減できる手法です。
米国高懸念材料がハイリスクですので注意しましょう。 -
227
500円を1%下回った495円で100株買いました。
先月28日安値493円を下回った492円でも100株買いました。
500円を1%安い495円で売却しても利益の生じる買い単価ですと利ザヤを稼げる可能性が高くなりますので明日以降も494円以下で買うようにします。
明日は491円での買い注文が残っております。
480円でNISA買いを入れています。 -
226
久しぶりにプラス圏の割高価格で売買してみました。
自社株買いは買い材料になりませんので基本的には評価損の整理をする材料となります。
しかし割高暴騰相場では上昇しておりますので微少のプラス圏でも参戦しますと取れることは多いです。
そして参加しますと一応取れました。
500円割れはしばらく買います。 -
225
自社株買いIRに釣られず昨夜買わなくてよかった
-
224
板が薄いから明日からの自社株買い
てはね上がっちゃいます。 -
222
502円に修正して正解でした。
507円の投機価格でふざけていましたら完全に戻りませんでした。
今後505円より下値で買わなければ厳しくなりましたので500円前後の動きを想定しなければなりません。
週明けは498円で買いを入れておきます。
リスクを軽減させる安全圏は496円以下です。 -
221
昨日の割高戻しを嫌気して507円買いを502円に修正します。
505円でもいいと思っていましたがスタンダード市場の騰落から500円寄せが安全圏と見なしました。 -
220
509円で買いました。
私の自己最安値買いに等しいですので久しぶりに510円割れで買えました。
去年12月28日に505円の安値がございましたので結果的に505円の安値がございました。
505円で買うのが望ましいですが利ザヤを取れた後でしたら自己最安値の509円と505円の間である507円買いにしておきます。 -
219
前回購入しました511円で売却しても利益の生じる510円で買いましたが509円でも買えそうになりましたので同値で売却しました。
明日509円で買いを入れて待っておきます。 -
218
本日は511円買いの512円売りで辛うじて値幅取り成功しました。
-
217
連日値上がり銘柄数の多い割高暴騰懸念相場でしたので前日の引け値より高く売れました。
割高相場ですので残念ながら買える銘柄がみつからないため他の銘柄を高値で買うしかなくなりました。 -
216
前回512円で買いますと取れませんでしたので今回は511円まで待っていました。
本日511円で買えましたがもう517円という暴騰価格では売れなくなりました。
また同値売却になりそうです。 -
215
値上がりましたので売りました。
株式は下がっている価格で買うべきでした。
昨日は512円買いですので1日の引け値と同値で買いましたので引き分ける結果となりました。
当然の結果でした。
1円でも安くなっている時しか買ってはいけないということを証明しました。 -
214
今朝も昨日と同じく株高でしたので失望見送りしました。
昨日の売り値が514円ですので当然513円では買い戻すことができません。
全体相場が高い時に買うと評価損になるからです。
しかし一転して株高が適正価格に修正されて値下がり銘柄数が増えてきましたので512円で買いました。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み