
ソフトバンク(株)【9434】の掲示板 2023/12/08〜2023/12/21
-
>>187
今、Vポイントの説明読んだけど。高利回り還元は、1万円(決済額)までと書いてあった。
とてもとても小さい字で。で、コンビニでちょこっと使えという意味じゃない。 -
210
>>187
さて、PayPayのドミトナント戦略についての講義だ。
ドミトナント戦略とは市場占有によって支配的立場、地位を築いてその後の収益に繋げる方法だが…
PayPayについて解説しよう。
PayPayのサービス立ち上げに際してまず
①ユーザーの獲得のため、他の決済サービスより高額のキャッシュバック、ポイント優遇を行った。
②獲得したユーザーの利便性、そしてその後の収益のために本来、収益源である加盟店の決済手数料の無料期間を儲けた。
この二つ、大事覚えておくように。
さて、キャッシュバック、ポイント優遇するためにキャッシュはダダ漏れになり、収益源である加盟店かからの手数料は無料なので収益はゼロ。
赤字と借り入れが膨らむのは当然ですが…
宮内、宮川がわからないとでも思ってましたか?
収益ないのにキャッシュの流出だけ続く‼️
とか慌てるとでも?
当たり前でしょう、入ってくるものがないのに出ていくばっかりなんだから。
有利子負債がどうこういってますが、そんなもの
『全部想定内』
PayPay立ち上げの段階から無収入状態でキャッシュバック、ポイント優遇すればこれだけの赤字でこれだけの借り入れになる…
計算してキャンペーンやってるんですよ。
宮内、宮川両氏の経営能力に疑義を呈していましたが…
笑う。
あなたやカニが問題視していることを現場の経営者がわからないとでも?
突っ込まれたくはないと思いますが、次の講義は『固定金利と変動金利』経営の初歩の初歩。
住宅ローンじゃあるましい、固定金利で借りられるわけがないだろ!とか言ってた話しです。
固定金利と変動金利、経営者として知ってて当たり前のことを知らないあなたが、宮内、宮川を笑うとは滑稽千万。 -
>>187
PayPayで一兆円以上使い込んだのソースはどこですか?
PayPayの資本金は1218億円なのに一兆円以上を還元出来る訳がない。
決算発表時にも資本金の中で還元等を行っていると説明がありましたよ。
>>162
>企業価値は最大で2000億と見ておけばいいんじゃないかな?
2000億ねえ、、、
少なく見積もってもSBはPayPayで1兆円以上使い込んだ。誰が責任取るの?
それでも赤字を投資に書き換えて無理矢理黒字化して三月中に上場するしかない。
P/Lは大幅悪化するけど春からVポイントがはじまるのでしょうがない。
VポイントがはじまればPayPayの売り上げはまちがいなく落ちる。
だがVポイントがはじまった後で上場すれば株価は滅茶安になるよ。
利確するタイミングがむずかしいなあ、、、
三月末の配当もらってから利確したいけど、その前に暴落するかもしれん。
まあ、社債の償還が本格する来年度からの減配は不可避。
俺がいえるのはせいぜいそれくらい。
減配したら株価がナンボ下がるかなんて、予想できんよw
投資の参考になりましたか?