掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
697(最新)
何度も干渉して済みませんが株式は消却するのであって、償却はしません。消却しないでそのまま自己株式の保有分にしておけば増資の時はその株が使えます。消却したり、増資をしたりでは費用だけ増えます。NTTの増資は当分考える必要なし。
-
694
25年間も同じ金額で政府が売ってくれるとは限りません。その間にも、NTTは、人口減で減収減益が考えられます。自民の先生方は、語るに落ちた!ですね。
結局は、大口の警戒を払拭できないまま、自己資本比率が低くなりますので、株高は終了となります。 -
693
ただ、政府保有縛りがなくなると増資も可能になります。
既存株主利益が希薄化される懸念も出てきます。 -
692
今までは政府保有株を売るには保有株比率33%以上の分しか売却できなかった。
なのでNTTが市場から自社株買い&償却を行い総発行株数を減らすことで政府持ち株比率を上げる必要があった。
NTTは市場からの自社株買い&償却と政府保有株買取を交互に繰り返してきた。(市場からの買い取りを2~4回実施して政府保有株買取1回というペース)
これが33%縛りをなくせば、政府保有株を毎年のように売却して資金調達できる。
NTTには市場からの自社株買いをやめさせ、政府保有株を毎年買ってもらう。
NTTからすれば、2000億円程度(それ以上)の自社株買いは近年毎年実施しているので、負担は変わらないですね。 -
690
> どなた様か、NTTドコモの配当金の支払日を教えてください、宜しくお願いします。
まさか、売渡請求に応じずにまだNTTドコモの株を持っているんですか?
そうでしたら、今、ドコモは無配でしょう。 -
689
上がってくれたら 感激🤩ー
-
688
誰もが安い時に買うのが決まってる
-
687
やはり遅いですな。
光技術で2番手3番手のノキアやファーウェイが、25年までのんびりしているとは思えませんな。
日本政府は国内事情を中心に物事を考えてますが、世界経済は日本の事情などには関係無く変化していくのですから。
日々変化する世界経済、世界情勢に対して先手を打つのが作戦参謀たる政治家の仕事。
職務怠慢と言わざるを得ない。
これが平和ボケの弊害でしょう。
NTTや日本の行く末が心配です。 -
686
143***** 買いたい 12月2日 21:01
NTT法廃止の道筋がついて市場がどう反応するか楽しみ。
-
685
買値2600円5000株の小口株主です
何時の間にか125000になっていました。 -
683
甘利明
「NTTの完全民営化に向かって道筋を立てることができた。法律の廃止に至るスケジュールを決め、それに沿って政府が作業を進めているのか、党としてもしっかりフォローアップしていく」
萩生田光一
「政府が持っている株を突然市場に出したら大混乱するに決まっているわけですから、仮に売却するとしても少しずつということになります。例えば、現在の持ち株を二千億ずつ売却をすると、二十五年、時間をかけて売ることができます。それだったら市場に影響を与えることはありません。外資に買われるんじゃないか。いやいや、国の株は直接NTTに売れば外資が介入する余地はないわけですから、そういう心配は全くないと思っています」
自社株買いといっても市場に出回ってる株を買い付けるわけじゃなくて、国からNTTへ、右から左へ5兆円ぶん動くだけなんで、買い取った株をNTTが消却して減らしたり株式併合すれば、配当性向や株価の上昇、株主還元に寄与するかと。 -
682
NTT法が廃止されるまで株価は横横だろう。よくても200円までだろうな。
-
681
ドコモの2270円を仕込みたかったです。
-
というかなんでホルダになってから
配当がー
とかわけわからん
ちゃんと調べてから買ってない証左 -
678
とにかく、問題があるところは買わないほうがいいと思うよ
日産がそうでした -
-
676
配当金は~まだかいな~
-
674
慌てふためくあんたは脳みそが少ない
とも言うわな(笑) -
673
あわてるなんとかはもらいが少ないということですね
-
670
いつもいいニュースばかりでてるけど.ぜんぜん期待できない.他の企業も毎年配当だしながら.上場来高値つけているのにここはいったりきたり当分上がるきがしない.
早く分割したときの値段までもどしてくれ.
読み込みエラーが発生しました
再読み込み