ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ヤマトホールディングス(株)【9064】の掲示板 2024/05/11〜

ヤマトは歴史の長い伝統的な会社、いわゆるJTCで、執行役員になれかなれないかで、天地の差が生まれる。しかも、上奏方式を採用しており、下がボトムアップで意見具申しないと動きが生まれない。一旦執行役員になれば、担当領域でのトップとなり、部下の上奏を待ち、案が愛でたければ進めさせ、駄目なら叩き返し、空いた時間は更なる上役にへつらい、夜は会食だの接待だのの日々。執行役員以上の品格力量が良ければこれでも一定の間は持ち堪えれるが、役員になることがゴール化したような品格力量のない人材が上奏方式のもとで上に立つと下は最悪である。宦官がはびこり急速に衰退した後漢末期の様相である。故小倉昌男翁が後漢の祖 光武帝劉秀とすれば、さしづめ長尾氏は宦官十常侍の専横を招いた霊帝劉宏のように見える。