掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
603(最新)
意味の分からない表現だね、要は実質5000円以下だろう、それと2006年から1年継続だが200株での基準か権利前に100株買い増しでいいのか?
-
602
1000円前後を卒業して1200円前後に移動しましょう。
-
601
写真内容を調べた所、4500円のごっちゃんセット+ごっちゃん味噌なので、これだけで5000円ありますね。
なんか期待して良さそうです♪
これ、今年からと思い込んでいたけど今年はそのままで来年の6月からの予告なんですね。
随分親切な優待改悪と、気の長い優待拡充予告ですね(^o^) -
600
今、200株☓2名義なのだけど、マニアとして500株優待に惹かれる♪
⇒なお、5,000 円には送料及び手数料を含み、送料及び手数料は当社が負担いたします
理解力がないのかよく解らないのだが、5000円の特産品は送料手数料込みで5000円の品なのか、送料手数料は会社の方で負担してくれて、丸々5000円相当の物が送られてくるのかどちらなんだろう??
前者っぽいからそうすると3500円相等くらいかな? -
599
100株優待廃止予告
-
598
のぼぼ 強く買いたい 6月11日 14:10
じりじり下値切り上げているが、1054円まで3層でフタされている。株価上げたくないのか。
-
597
1049円の壁が壊れたときが1200円への出発点
(^^)v -
596
1000円前後を卒業して1200円前後に移動しましょう。
-
595
配当はまあまあ・・・もう少しほしいところ。
-
594
900台じゃないと買う気起きないよね。
-
593
なんだ ご発注かぁ
-
592
なんだか最近チャートの動きが奇抜ではないですか?
-
591
1000円前後を卒業して1200円前後に移動しましょう。
-
590
良くも悪くも安定した会社、面白みは無いけどこういう銘柄は好き。
-
589
昨日、ここの中間報告書が届きました。
見ますと、前年比増収・減益。それでも、中間配当は、前年比一円増額との事。
この会社の場合、株主としての付き合い方は、短期の業績の変化ではなく、長期に渡って株主の資産価値を増やせるかと言う事ではないでしょうか。
現状を見ますと、PER=23.54倍は高過ぎます。IOPIX除外も悪材料です。しかし、配当利回り:3.99%に加え、私の場合、優待のクオカードが一株当たり10円分付きますから、現在の株価で合計4.99%の利回りになるのです。これは、高配当ランキングで99位の奥村組に相当するものです。
ROE=23.65%も、当面の資産価値として十分信頼できる指標だと思います。 -
日本社宅サービスの口コミ(google30人平均1.5)どうにかならないのか?
-
587
トピックスはずれたとか?
でもこの財務に惚れてしまいました
本日INです
QUOカードはまだまだ先ですがよろしくお願いいたします -
586
すいません。昨日TOPIX除外はあんまり関係ないとコメントしたんですけど、2022年10月から遡って調べてみると除外日は23年の1月以外は下落していて出来高もその日だけが大きかったです。最も大きい下落幅は6.03%で唯一下落しなかった23年1月は2.08%の増加一番小さい下落幅は0.89%で平均では2.97%の下落でした。ちなみにTOPIX除外前の22年1・4・7月を調べてみるとそれぞれ+1.88%・+1.57%・ー4.21%でした。
-
585
ここだけでなく他のTOPIX除外銘柄も軒並み大きく下落していたから昨日の下落はTOPIX除外に伴うものだと思います。まーどうせ光通信が買っていくでしょう(^^;)
-
584
一気に除外するわけではなく10回にわけてTOPIXから除外します。
その10回目が今回だからTOPIX除外はそれほど関係ないんじゃないでしょうか?
一応参照URL張り付けておきます
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=76353?site=nli
読み込みエラーが発生しました
再読み込み