掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
159(最新)
現金持っていないので、自社株買いも大幅増配もムリムリ。
大株主が系列のあなぶきハウジングサービスで外圧まったく無し。
20万円のうどんが楽しみなだけ。 -
うどんは、いつ頃届きますか?
-
156
あまりぱっとしない株価ですね
上がると思ったのに
なかなか上がりませんねぇ -
155
odw***** 強く買いたい 7月2日 09:46
毎期、堅実に利益を上げている企業。
1株当たりの資本は3,785円
現在の株価は 2,010円
1株利益予想は 342.2円
PBR★0.53
PER★5.87倍
配当は59円(2.9%)
早期にPBR1.0倍割れを解消が必要だ。
自社株買や大幅増配をお願いしたい。 -
154
権利落ちで当面は下げそうですね⤵️
冷凍うどんは美味しいけど、凍った麺が長方形だから鍋に入りにくいのが難点😅 -
153
ホールドでもいいけど、この度は動かせる現金確保の為、
配当プラス優待>売却損にて撤退します。また、買います -
152
昨年は配当落から12日くらい連続で下げて、すごく精神的によろしくなかったなあ。
確か、200円以上下げてたカナ?
今年はうどんを見合わせました。
でも,ここのうどん、すごくよかったし、結局配当ももらい、株価も回復して無事売却もできて、結局いいことだけでした。 -
このJai いうやつ、他で見たけど、自分のポジショントークだけで大外れの大ボラ買い煽り連投繰り返し、下げまくって耐えきれず売りに転換した途端、過去投稿全部消して手のひら返しで売り煽り始めるも、そのタイミングで株価上げ出し、ダブルで大損抱えてるド下手クソだよw
なのに日付嘘ついてまで「売りでいくら儲けた!」とバレバレの嘘ついて、指摘されたら、今度は瞬時に相手に👎押し自分に👌押して、その自演茶番をさらに指摘されてた、クーズキングだよw
>配当以上に落ちているね、不思議な株🤣 -
必死に買い煽ってるよw
-
149
冷凍きつね饂飩が美味。
饂飩の1敗当たりの分量が私には多すぎる。
現行の3分の2になれば、健全美味となる。
分量が減った方が私的には好ましい。
持ち株がなければ1年後の優待を楽しみに
持ち株に入れてよい銘柄だ。 -
148
ここ数期、赤字が続き、純資産価値もマイナスに落ち込んだ
スーパー部門をイオンに引き取ってもらった。
売却損は7/1日付ということは売却損を
今期の利益でカバーするのだろう。
いずれにせよ、残るのは健全に利益を出せる部門。
今期以降の業績は堅調た展開となるだろう。
カラ売り残が多いだけに来週からは株価は来週から
反転上昇を期待してよいだろう。 -
145
優待(うどん)権利落ち
で70円も下るのか? -
144
長崎ロースと一夜干しは別にいりません。地元の優待品で良いんじゃない😄これからも宜しくお願いします🙇
-
143
株主優待が一部廃止になったことによる、
株価下落と思われる。
一夜干も美味しかった。
今まで有難うございます。 -
142
高松は開拓余地あるわ。
-
141
1900 来たら買えばいーよ。
-
140
優待に長期優遇と株数優遇を採り入れて欲しい。単元株から増やそうという気にならない珍しい銘柄だ。
-
139
特別美味しくはないが牛肉がなくなったのが痛い
-
138
2100円に何故か見えない壁がありますね〜🧐
-
134
東京証券取引所が新市場体制に移行して3年。ほとんどの企業が横滑りし「骨抜きの改革」とも揶揄されたが、その後は上場維持基準の引き上げや資本コストを意識した経営の要請など、むしろ上場企業をふるいにかける動きが増えている。東証改革のゴールはどこにあるのか。日本取引所グループの山道裕己CEOに聞いた。
「上場社数が減ることについてはニュートラル(中立)。われわれが求めるのはあくまで質だ。持続的な成長と、中長期的な企業価値の向上を目指すこと。上場企業の質が高くないと、世界の投資家に日本株に注目してもらえない。」
「昨年上場廃止になった企業のほとんどは、親会社による完全子会社化やMBO、つまり前向きな非公開化だ。上場のメリットとコストを考えた結果だろう。目的を持って上場している、精鋭企業の集まったマーケットにしたい。」
読み込みエラーが発生しました
再読み込み